NP-TA2
- 高い水温で手洗いよりきれいに洗えるシンプル機能の食器洗い乾燥機。洗剤の酵素パワーを引き出し汚れを落とす「酵素活性化洗浄」を採用。
- 1日分の食器がまとめて入り、小さいシリコンカップや弁当箱など、軽いものをしっかり固定できる「ちょこっとホルダー」を装備。
- 5人分相当の食器なら、手洗いの約1/6の水で洗える。正面置きで調理スペースを確保したり、タテ置きでぴったり納めたりするなど、設置方法が選べる。

よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 15:10 [1304118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
大容量のファミリータイプの中では最安のモデルなので、窓がありません。また、全体的に丸みのないデザインでもあるため、実際のサイズはもちろん、見た目的にも少し圧迫感があります。
ただ、何世代か前のモデルと違い、二枚の蓋が両方とも下向きに開くため、食洗機の上に洗剤などを置くことができます。
デザインは可もなく不可もなくといった感じです。
【経済性】
私は食器が満タンになるのを待たずに回すため、1日夕食後1回〜朝夕の2回ほど回しますが、電気代も水道代もそこまで跳ね上がったような感覚はありません。
ただ、それは乾燥を使っていないからかもしれません。というのも、食洗機というのは洗いよりも乾燥の方がお金がかかるらしいので。でもわざわざ乾燥モードを使用しなくても、そもそも高温で洗っているので、洗い終わった後に蓋を開けておけば勝手に乾きます。というか、洗い終わった時にすでに水が数滴だけ残っているような感じです。
プラスチックのタッパーなどは水切れが悪いですが、食洗機の上に放っておけば勝手に乾きます。
手洗いの時は、水道は出しっぱなしでなく止めながら洗っていましたが、それでもむしろ食洗機の方が水道代が下がったような気さえします。
ちなみに、洗剤はアマゾンなどで安く買っています。
【洗浄力】
高温で洗うので、動物性の白く固まる油が多い食事の時、カレーなどなかなかぬめりが落ちないようなものでも、洗いあがりの食器をこするとキュキュッと音がなります。見た目もツルツル!本当に磨いたように輝きます。
熱湯消毒もしてくれるので、食洗機を買ってからは、食器以外の小物なども食洗機に入れて洗うようになりました(笑)
なんといっても、手洗いでは面倒な構造のもの…例えばお弁当やケトルの蓋のパッキンなどの部品系も、外して小物入れに入れるだけだし、他にも凹凸が多いもの、手を中に突っ込んで洗うには口が小さいものなどが簡単に洗えるようになりました。それが意外なメリットでしたね。
デメリットをあげるなら、コップやおわんの高座にはどうしても水がたまりやすいです。ですので、食器を斜めにして水がたまらないように入れる工夫が必要です。
また、フライパンなど油の多いものはさっと油を流してから入れないと、先述の水がたまった部分に油が残ることになります。
あとは、サイズ感がギリギリの大きなものを入れると、手前の蓋側が一部洗えていないことがあります。
でもこのあたりは、使っているうちに並べ方のコツをつかめばさほど問題ではないと思います。
【収納力】
カタログ容量では40点以上入ることになっていますが、そんなに都合よく綺麗には並びません。
ただ、私はかなり底が深く大きいどんぶりなどを多用する&28cmのフライパンや鍋、2Lのケトルなども入れるので、そのせいもあるかと思います。
むしろ、そういったものも入るぐらい優秀だと考えた方がいいかもしれません。
収納点数については、食器の深さや高座の有無、変形皿か否かなどによって結構変わってくるかと思うので、鍋もフライパンも含めて、1日で出た食器を1回で回したいという方は、食洗機に合わせて食器を買い替えるとよいと思います。
このあたりも、使っているうちに感覚がわかってくるような気がします。
2人暮らし以上なら、このサイズを買うことをおすすめします。
【使いやすさ】
他の項目内容と重複するため省略。
【静音性】
寝る前に食洗機を回し、扉一枚を隔てた部屋で寝ていますが、慣れれば気になりません。
ただこのあたりは個人差があるかと思うので、一度Youtubeなどで動画検索されたりするのが良いかと思います。
【サイズ】
デザインの項目にも書きましたが、大きいです。パナソニックの公式サイトに、サイズの測り方の項目があると思うので、購入前にはそちらを参照して、置き場所を考えてから購入されることをおすすめします。
キッチンに、置くだけの平らなスペースがない場合でも、外付けの棚(パナソニックに純正品あり)などを置くことで設置できる可能性があります。
【総評】
フライパンや鍋、まな板などを使ってきちんと料理をする方なら、買って損はありません。
今までは毎食後にいちいち手洗いしたり、落ちにくい汚れはお湯を使ったりで手荒れしていましたが、それがない。
また、洗うのが面倒でキッチンシンクに放置→たまった食器を見てげんなり…というのもありません。
正直、はじめは食洗機は贅沢家電だと思っていましたが、買ってしまうともう手洗いには戻れません。それぐらいメリットが多い。
ドラム式洗濯機orドラム式乾燥機、ロボット掃除機に並ぶ、現代の三種の神器だと思います。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった5人
「NP-TA2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月28日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 08:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月12日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月25日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月19日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月2日 07:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月8日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日 12:03 |
食器洗い機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
経済的で手洗いよりキレイに!
(食器洗い機 > EW-45R2SM)5
鴻池賢三 さん
(食器洗い機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
