-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-811AW [ホワイト]
- 6色のインク構成により、デジカメやスマートフォンの写真をきれいにプリントできる、A4・コピー・スキャン対応プリンタ。
- 「Wi-Fi Direct」機能により、無線LANルーターを使わなくても、Wi-Fi通信機能を持つスマートフォンやパソコンとワイヤレス接続してプリントできる。
- フロントトレイのほか、リア(背面)トレイを搭載。そのほか自動両面印刷機能を備える。

よく投稿するカテゴリ
2019年10月16日 05:24 [1268112-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
EP-803AW(2010年製)が古くなり印刷染みが出始めたので、こちらのEP-811AW(2018年製)へ買い換えをしました。新しく購入するにあたりEP-881AWとの比較になりましたが本体価格やランニングコストを考慮しEP-811AWのチョイスとなりました。詳細は下記の通りとなります。
【デザイン】
以前、使っていたEP-803AWと比べると正面もフラットに出来ていて見た目もスッキリしています。個人の好みになりますがお洒落なデザインだと思います。
【印刷速度】
スペックはL版写真で13秒となっています。ちなみに、まだA4コピー用紙での印刷しかしていませんが特に遅い感じもなく、このクラスの標準スピードだと思います。
【解像度】
EP-803AWと比べると格段に綺麗です。年式的に8年の差がありますが鮮明度の向上に驚きです。
【静音性】
EP-803AWは結構な音がしました(印刷時のガリガリ音が耳につきました)がこのモデルは静かで音は気になりません。
【ドライバ】
CDソフトがついていましたがWEBからダウンロードしました。手順も判りやすく30分ほどでセットアップ出来ました。
【付属ソフト】
使用していません。
【印刷コスト】
ここはプライオリティの高いところでスペック上はL版写真1枚あたりで比較するとEP-881AW(20.6円)、EP-811AW(26.5円)と5.9円高いので、これだけ見るとEP-881AWに軍配が上がります。しかしインクカートリッジ1本当たりの価格が300円近くEP-881AWの方が高いのです。頻繁に印刷される方なら迷わずEP-881AWなのですが当方、印刷頻度が低くA4コピー用紙がメインでL版写真は印刷しないので、これらを考慮しEP-811AWを購入しました。
【サイズ】
EP-803AWと比べて一回りコンパクトになったので同じ場所に置くなら問題なく置けます。
【総評】
・購入時は本体価格で3300円(税込み)の価格差があったこと。
・あまり印刷枚数が多くないのでインクカートリッジ単価の安い方を選択。
・EP-881AWは有線LAN対応でしたが使うことがない。
・EP-881AWは交換式メンテナンスボックス対応でしたが使用頻度を考慮すると廃インクタンクがエラーになる前に本体が経年で買い換えなくてはならなくなると判断。
・EP-881AWは印刷時、トレーが自動で開くので気持ちが揺らぎましたが・・・収納するときは自動ではなく手動とのこと。中途半端な機能なので必要なしと判断。
上記のことからEP-811AWを購入しました。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった35人(再レビュー後:35人)
2019年10月15日 17:47 [1268112-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
EP-803AW(2010年製)が古くなり印刷染みが出始めたので、こちらのEP-811AW(2018年製)へ買い換えをしました。新しく購入するにあたりEP-881AWとの比較になりましたが本体価格やランニングコストを考慮しEP-811AWのチョイスとなりました。詳細は下記の通りとなります。
【デザイン】
以前、使っていたEP-803AWと比べると正面もフラットに出来ていて見た目もスッキリしています。個人の好みになりますがお洒落なデザインだと思います。
【印刷速度】
スペックはL版写真で13秒となっています。ちなみに、まだA4コピー用紙での印刷しかしていませんが特に遅い感じもなく、このクラスの標準スピードだと思います。
【解像度】
EP-803AWと比べると格段に綺麗です。年式的に8年の差がありますが鮮明度の向上に驚きです。
【静音性】
EP-803AWは結構な音がしました(印刷時のガリガリ音が耳につきました)がこのモデルは静かで音は気になりません。
【ドライバ】
CDソフトがついていましたがWEBからダウンロードしました。手順も判りやすく30分ほどでセットアップ出来ました。
【付属ソフト】
使用していません。
【印刷コスト】
ここは選基準上位のところでスペック上はL版写真1枚あたりで比較するとEP-881AW(20.6円)、EP-811AW(26.5円)と5.9円高いので、これだけ見るとEP-881AWに軍配が上がります。しかしインクカートリッジ1本当たりの価格が300円近くEP-881AWの方が高いのです。頻繁に印刷される方なら迷わずEP-881AWなのですが当方、印刷頻度が低くA4コピー用紙がメインでL版写真は印刷しないので、これらを考慮しEP-811AWを購入しました。
【サイズ】
EP-803AWと比べて一回りコンパクトになったので同じ場所に置くなら問題なく置けます。
【総評】
・購入時は本体価格で3300円(税込み)の価格差があったこと。
・あまり印刷枚数が多くないのでインクカートリッジ単価の安い方を選択。
・EP-881AWは有線LAN対応でしたが使うことがない。
・EP-881AWは交換式メンテナンスボックス対応でしたが使用頻度を考慮すると廃インクタンクがエラーになる前に本体が経年で買い換えなくてはならなくなると判断。
・EP-881AWは印刷時、トレーが自動で開くので気持ちが揺らぎましたが・・・収納するときは自動ではなく手動とのこと。中途半端な機能なので必要なしと判断。
上記のことからEP-811AWを購入しました。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった0人
「カラリオ EP-811AW [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月24日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月20日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月27日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月21日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月16日 05:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月3日 19:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月13日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月21日 16:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月15日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月15日 23:56 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
