『結果的に大正解!!』 パナソニック NA-VX8900L かずあおさんのレビュー・評価

2018年10月 1日 発売

NA-VX8900L

  • 傷みを抑えながら皮脂汚れを落として黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」で温水泡洗浄のコースを拡充した、ななめドラム洗濯乾燥機。
  • 「おまかせコース」に比べすすぎの回数・時間を増やし、たっぷりの水ですすぐことで、約2倍のすすぎ性能を実現した「パワフル滝すすぎコース」を搭載。
  • 新ステンレス乾燥フィルターと新形状排水フィルターで、ホコリや糸くずのお手入れを軽減。薄手のシングル毛布4枚が洗える「毛布コース」付き。
NA-VX8900L 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:洗濯:11kg / 乾燥:6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX8900Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX8900L の後に発売された製品NA-VX8900LとNA-VX800ALを比較する

NA-VX800AL

NA-VX800AL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:洗濯:11kg / 乾燥:6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm
  • NA-VX8900Lの価格比較
  • NA-VX8900Lの店頭購入
  • NA-VX8900Lのスペック・仕様
  • NA-VX8900Lのレビュー
  • NA-VX8900Lのクチコミ
  • NA-VX8900Lの画像・動画
  • NA-VX8900Lのピックアップリスト
  • NA-VX8900Lのオークション

NA-VX8900Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日

  • NA-VX8900Lの価格比較
  • NA-VX8900Lの店頭購入
  • NA-VX8900Lのスペック・仕様
  • NA-VX8900Lのレビュー
  • NA-VX8900Lのクチコミ
  • NA-VX8900Lの画像・動画
  • NA-VX8900Lのピックアップリスト
  • NA-VX8900Lのオークション

『結果的に大正解!!』 かずあおさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

NA-VX8900Lのレビューを書く

かずあおさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
洗濯機
1件
1件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
洗浄力5
静音性5
サイズ5
機能・メニュー5
結果的に大正解!!

前機種Panasonic VR5600からの買い替え。
壊れたわけではありませんが、洗濯時間短縮の為に購入。
本来は東芝の12キロの機種を設置予定でした。購入後、設置時に設置出来ません、と言われてしまいました。。。
理由は、我が家は真下排水で、そのままの状態で洗濯機を設置すると、排水ホースが本体と水槽パンの間で潰れてしまうとのこと。
元々水槽パンの四隅が嵩上げタイプで、更に嵩上げすると6センチ上がります。そうすると水栓にぶつかるそうです。
三方が壁と棚の為に融通の利くスペースがなく、東芝の機種は敢え無く断念することになりました。
水槽パンの大きさだけでなく、形状も関係すると初めて知りました。
その際に設置場所の寸法を測ってもらい、どのメーカーなら設置出来るか伺うと、日立かPanasonicと言われました。
東芝やSHARPは元々の機種が大きい為、今の設置場所では難しいとのこと。
又、日立は排水口の臭い防止の為に蓋をするが、実際に見てはいないが蓋が出来るかわかりません。と言われ、結果的に我が家になんの問題もなく設置出来るのはPanasonicのみとなりました。

配送員に話を聞くと、販売員さんは設置時の詳しい寸法まではわからないと言われました。

【デザイン】
一番は、洗剤投入口が側面でなくて、上面にあること。前機種は側面で、よく液だれして側面が汚れてましたが、今回は当然ありません。
また、手動投入口も外しやすく、洗いも簡単です。
【使いやすさ】
前機種にはなかった、上下ボタンは便利だと思いました。また、機能の項目が全て見えているのでわかりやすいです。
【洗浄力】
普段の汚れなら温水なしで、十分おちてます。
温水はまだ本領発揮してません。
【静音性】
リビングに脱衣所があり、前機種は洗濯時にテレビを見ていると音が邪魔でしたが、本機は邪魔になりません。
【サイズ】
横幅は60センチと水槽パンにスッキリ収まってます。9キロが11キロになった為、奥行きが少し出ました。しかし、見た目が角ばっていないので圧迫感なし。
東芝だったら圧迫感凄かったかも。
【機能・メニュー】
今までが、おまかせ43分、上質プラス54分。
おまかせだと、脱水後全てまわりひ貼り付いているので、上質プラスを利用してました。
洗濯一回ならいいけど、2回やって2時間。
それが今だと、おまかせ+ほぐしを入れても42分!
全然違います。
おまかせがエコナビで29分にも!
タオルを天日干しするなら、ジェットほぐしは必須です!

洗剤の自動投入はも、洗剤と柔軟剤を2種類ずつ使用しているので、使用頻度の高いものを利用。
その分設定ボタンが増えたが、慣れれば便利!

本機にナノイーはなく、前機種にありましたが、最後の槽クリーンしか使わず、その他のナノイーメニューは一度も使いませんでした。
槽クリーンの代わりに自動槽洗浄や自動槽乾燥を設定してます。
【総評】
我が家は選べる機種がPanasonicのみなので、9900と8900の2択でした。タッチパネルの憧れと見た目で9900にしようか迷いましたが、差額の4万は大きかったです。
前機種のナノイーを使っていなかったので、今回も使わないだろう。タッチパネルの操作性も決定までが長いように感じたのと、子どもがイジりたがるだろうと思い8900に決定。

前機種は入り口のゴムパッキンにカビも生えていて、槽クリーンで何とかなるものではなかったようです。槽クリーンでは機内は綺麗になっても、ゴムパッキンのカビ対策には乾燥が必要でした。
槽クリーン後は水滴はありませんが、機内の湿り気は残っていたので、今回は乾燥をさせるようにしてます。
あとは、ウェットティッシュでゴムパッキンや周りの埃を拭いています。

ゴムパッキンのカビ対策で掃除のしやすさを東芝、SHARPと見たところPanasonicが一番拭きやすそうでした。東芝を買うときにチェックしました。

乾燥フィルターの掃除も簡単です。お掃除機能なしでも問題なしです。
前機種は、前年モデルと同じようにパカって開くタイプで、埃が取りにくかったが、本年モデルから一面のみなので、ささっと取れます。

本機種は発売直後でまだまだ高価格でしたが、前機種の不満点を全て解決してくれています。
東芝を使用していないので、比べようがありませんが結果的に満足ですね!

〜追記〜使用後1カ月経過
やはり機種の選定は8900でOKでした。洗濯は家にいるときに回すので、携帯の機能はいりません。ナノイーもなくて問題なし。乾燥機能も、衣類は基本的に天日干しで、タオルなどのみ乾燥なので、シワ軽減もあまり関係ありません。

洗濯時間は、お湯やジェットほぐしを使用すると一気に時間が長くなるので、その日の予定により設定変更してます。その設定変更を煩わしく感じるかは個人差あると思います。
脱水のやり直しは、してますね。ただ、前機種はやり直しでエラーになり、途中で止まったりしてましたが、本機種はやり直しを何回かしてもエラーで止まることは今のところありません。
乾燥も埃の詰まりエラーで、生乾きのまま途中で止まることもないです。

洗剤自動投入これは慣れると本当に便利ですね!
洗剤置き場を整理してストックを減らしました。

注意事項としては、元々泡立ちの良い洗剤は泡洗浄で泡が立ち過ぎると、排水に時間がかかり洗濯時間が延びます。また、すすぎ回数も2回だと泡が残っていたり。
それも洗剤と洗濯物の種類によって変わります。
濃縮タイプだと、元々泡が少ないので何を洗っても泡の量は大差なさそうです。
あとは、つけおきや予約のときの柔軟剤は、ものによるかもしれませんが、手動投入よりも自動投入のほうがおすすめです。
たまたまつけおき時に柔軟剤を見たら、時間が経っているせいか柔軟剤の表面が固まっていて、柔軟剤投入時に全て投入出来ずに、固まった部分が一部残っていました。

我が家は衣類やタオルなど分けて洗濯をしてるので、1日2.3回洗濯機を回してます。まだまだ使えていない機能もありますが、我が家には当たりの機種でした!

洗濯量
4人分
使用時間帯
日中
夜間

参考になった133人(再レビュー後:101人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
洗浄力5
静音性5
サイズ5
機能・メニュー5
結果的に大正解!!

前機種Panasonic VR5600からの買い替え。
壊れたわけではありませんが、洗濯時間短縮の為に購入。
本来は東芝の12キロの機種を設置予定でした。購入後、設置時に設置出来ません、と言われてしまいました。。。
理由は、我が家は真下排水で、そのままの状態で洗濯機を設置すると、排水ホースが本体と水槽パンの間で潰れてしまうとのこと。
元々水槽パンの四隅が嵩上げタイプで、更に嵩上げすると6センチ上がります。そうすると水栓にぶつかるそうです。
三方が壁と棚の為に融通の利くスペースがなく、東芝の機種は敢え無く断念することになりました。
水槽パンの大きさだけでなく、形状も関係すると初めて知りました。
その際に設置場所の寸法を測ってもらい、どのメーカーなら設置出来るか伺うと、日立かPanasonicと言われました。
東芝やSHARPは元々の機種が大きい為、今の設置場所では難しいとのこと。
又、日立は排水口の臭い防止の為に蓋をするが、実際に見てはいないが蓋が出来るかわかりません。と言われ、結果的に我が家になんの問題もなく設置出来るのはPanasonicのみとなりました。

配送員に話を聞くと、販売員さんは設置時の詳しい寸法まではわからないと言われました。

【デザイン】
一番は、洗剤投入口が側面でなくて、上面にあること。前機種は側面で、よく液だれして側面が汚れてましたが、今回は当然ありません。
また、手動投入口も外しやすく、洗いも簡単です。
【使いやすさ】
前機種にはなかった、上下ボタンは便利だと思いました。また、機能の項目が全て見えているのでわかりやすいです。
【洗浄力】
普段の汚れなら温水なしで、十分おちてます。
温水はまだ本領発揮してません。
【静音性】
リビングに脱衣所があり、前機種は洗濯時にテレビを見ていると音が邪魔でしたが、本機は邪魔になりません。
【サイズ】
横幅は60センチと水槽パンにスッキリ収まってます。9キロが11キロになった為、奥行きが少し出ました。しかし、見た目が角ばっていないので圧迫感なし。
東芝だったら圧迫感凄かったかも。
【機能・メニュー】
今までが、おまかせ43分、上質プラス54分。
おまかせだと、脱水後全てまわりひ貼り付いているので、上質プラスを利用してました。
洗濯一回ならいいけど、2回やって2時間。
それが今だと、おまかせ+ほぐしを入れても42分!
全然違います。
おまかせがエコナビで29分にも!
タオルを天日干しするなら、ジェットほぐしは必須です!

洗剤の自動投入はも、洗剤と柔軟剤を2種類ずつ使用しているので、使用頻度の高いものを利用。
その分設定ボタンが増えたが、慣れれば便利!

本機にナノイーはなく、前機種にありましたが、最後の槽クリーンしか使わず、その他のナノイーメニューは一度も使いませんでした。
槽クリーンの代わりに自動槽洗浄や自動槽乾燥を設定してます。
【総評】
我が家は選べる機種がPanasonicのみなので、9900と8900の2択でした。タッチパネルの憧れと見た目で9900にしようか迷いましたが、差額の4万は大きかったです。
前機種のナノイーを使っていなかったので、今回も使わないだろう。タッチパネルの操作性も決定までが長いように感じたのと、子どもがイジりたがるだろうと思い8900に決定。

前機種は入り口のゴムパッキンにカビも生えていて、槽クリーンで何とかなるものではなかったようです。槽クリーンでは機内は綺麗になっても、ゴムパッキンのカビ対策には乾燥が必要でした。
槽クリーン後は水滴はありませんが、機内の湿り気は残っていたので、今回は乾燥をさせるようにしてます。
あとは、ウェットティッシュでゴムパッキンや周りの埃を拭いています。

ゴムパッキンのカビ対策で掃除のしやすさを東芝、SHARPと見たところPanasonicが一番拭きやすそうでした。東芝を買うときにチェックしました。

乾燥フィルターの掃除も簡単です。お掃除機能なしでも問題なしです。
前機種は、前年モデルと同じようにパカって開くタイプで、埃が取りにくかったが、本年モデルから一面のみなので、ささっと取れます。

本機種は発売直後でまだまだ高価格でしたが、前機種の不満点を全て解決してくれています。
東芝を使用していないので、比べようがありませんが結果的に満足ですね!

洗濯量
4人分
使用時間帯
日中
夜間

参考になった30

満足度5
デザイン5
使いやすさ5
洗浄力5
静音性5
サイズ5
機能・メニュー5
結果的に大正解!!

前機種Panasonic VR5600からの買い替え。
本来は東芝の12キロの機種を設置予定でした。購入後、設置時に設置出来ません、と言われてしまいました。。。
理由は、我が家は真下排水で、そのままの状態で洗濯機を設置すると、排水ホースが本体と水槽パンの間で潰れてしまうとのこと。
また、嵩上げは6センチ上がり、そうすると水栓にぶつかるそうです。
前後左右に融通の利くスペースがなく、東芝の機種は敢え無く断念することになりました。

その際に設置場所の寸法を測ってもらい、どのメーカーなら設置出来るか伺うと、日立かPanasonicと言われました。
東芝やSHARPは元々の機種が大きい為、今の設置場所では難しいとのこと。
又、日立は排水口の臭い防止の為に蓋をするが、実際に見てはいないが蓋が出来るかわかりません。と言われ、結果的に我が家になんの問題もなく設置出来るのはPanasonicのみとなりました。

配送員に話を聞くと、販売員さんは設置時の詳しい寸法まではわからないと言われました。

主には前機種との比較です。
【デザイン】
9年前からの大幅なモデルチェンジがない為、ぱっと見は前機種と大きな変化なし。
【使いやすさ】
元々がPanasonicで、今回もタッチパネルではなくボタン式なので、操作ボタンは増えたが、使い勝手は変わらず。前機種と違い、全てのメニュー項目が見えているので、わかりやすくなった。前機種は、押したところだけ表示でした。
【洗浄力】
普段の汚れなら温水なしで、十分おちてます。
温水はまだ本領発揮してません。
【静音性】
前機種と比べて、静かになったように思います。
脱衣所に洗濯機があり、お風呂場にいて扉を閉めた状態で今どこの行程をしているかわかりました。
本機種は同条件の場合、分かる部分もありますが、動いてるの?というくらい静かな印象。
【サイズ】
横幅は前機種と変わらず、9キロ〜11キロになった為、奥行きが少し出ました。しかし、見た目が前機種と変わらない為、圧迫感なし。天板が広くなりました!
東芝だったら圧迫感凄かったかも。
【機能・メニュー】
洗濯時間の短縮が、買い替えの1番の目的です。
今までが、おまかせ43分、上質プラス54分。
おまかせだと、脱水後全てまわりひ貼り付いているので、上質プラスを利用してました。
洗濯一回ならいいけど、2回やって2時間。
それが今だと、おまかせ+ほぐしを入れても42分!
全然違います。
おまかせがエコナビで29分にも!

洗剤の自動投入はも、洗剤と柔軟剤を2種類ずつ使用しているので、使用頻度の高いものを利用。
その分設定ボタンが増えたが、慣れれば便利!

ナノイーは前機種にありましたが、最後の槽クリーンしか使わず、その他のナノイーメニューは一度も使いませんでした。
槽クリーンの代わりにまたに自動槽洗浄を設定してます。
【総評】
選べる機種がPanasonicのみなので、9900と8900の2択でした。タッチパネルの憧れと見た目で9900にしようか、差額が4万大きかったです。
前機種のナノイーを使っていなかったので、今回も使わないだろう。タッチパネルの操作性も決定までが長いように感じたのと、子どもがイジりたがるだろうと思い8900に決定。

前機種は入り口のゴムパッキンにカビも生えていて、槽クリーンで何とかなるものではなかったようです。槽クリーンでは機内の乾燥はしてくれないので、カビ対策に乾燥が必要でした。

ゴムパッキンのカビ対策で掃除のしやすさを東芝、SHARPと見たところPanasonicが一番拭きやすそうでした。東芝を買うときにチェックしました。
乾燥後の機内の埃はうっすらなので、ウエットティッシュ拭いてます。
乾燥フィルターの掃除も簡単です。お掃除機能なしでも問題なしです。

本機種は発売直後でまだまだ高価格でしたが、私の要望を全て満たしてくれてます。
前機種は壊れたわけではありませんが、壊れた場合希望の機種の在庫があるとは限らず、納期によっては他機種で妥協も考えられるので、希望の機種が購入出来て満足です。

洗濯量
4人分
使用時間帯
日中
夜間

参考になった2

 
 
 
 
 
 

「NA-VX8900L」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
故障します  1 2023年4月30日 06:31
辛口評価ですけど誰かのお役に立てれば幸いです  4 2022年11月8日 17:39
埃とヘドロだらけ コスパ最悪  1 2022年11月2日 10:00
4年弱で修理3回  3 2022年9月10日 10:16
ヒートポンプの3年保証は注意  1 2022年1月5日 10:20
乾燥ユニットの配置は、パナソニック機の良い点です。  5 2021年11月26日 18:00
よかったです  5 2020年11月16日 04:11
一長一短  4 2020年8月2日 20:41
故障多い  3 2020年5月25日 00:14
進化がすごい!  4 2020年4月28日 23:07

NA-VX8900Lのレビューを見る(レビュアー数:33人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

NA-VX8900Lのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NA-VX8900L
パナソニック

NA-VX8900L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日

NA-VX8900Lをお気に入り製品に追加する <1191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(洗濯機)

ご注意