
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 14:41 [1178681-3]
満足度 | 4 |
---|
駆動時間 | 4 |
---|---|
充電時間 | 無評価 |
発熱性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
D7200購入時に付属していたEN−EL15の後継品ですが、写真のように外観が多少違う程度で、基本的な仕様は同じだと思います。ミラーレスのZ7などの一部機種では撮影枚数が少なくなったり、USBによる直接充電ができたり、という相違点もあるようですが、少なくとも自分が使用しているD7200に関しては使用上の相違点は感じられません。
自分がこのバッテリーを購入した理由ですが
・EN−EL15がバッテリー切れを起こした場合の予備バッテリーとして
・EN−EL15の経年劣化や破損、紛失に備えて
・マルチパワーバッテリーパックは価格が高いし、重い
というのが主な理由です。
【駆動時間】
D7200では高感度で650枚ほど撮影しても、35%前後のバッテリー残量が残っています。1日に1000枚以上撮影する場合には、保険として2個あったほうが安心かなと思います。ライブビューは滅多に使いませんが、撮影後のモニター確認はONに設定していますし、モニターの明るさも初期設定のままです。
【充電時間】
充電時間に関しては155分という記載ありますが、確認したことはありません。自分は『撮影日前日の就寝前に充電を始めて、起床時にフル充電にする』という使い方をしているため、そもそも充電時間を気にしたことがなく、無評価とさせていただきます。
【発熱性】
発熱に関してはほとんど感じたことがありません。夏の炎天下で数時間撮影し続けたら感じることもあるのかもしれませんが、気温27度以下で5、6時間撮影し続けても、バッテリーに発熱を感じたということはありません。充電後は多少熱を持っていますが、問題になるレベルの発熱ではないと思います。
【総評】
価格もこなれていて買い増しがしやすく、バッテリーで最も重要な駆動時間に関しても満足できる製品です。あとはバッテリーの経年劣化の進み具合がどの程度かだと思いますが、それは今後数年間使ってみないことには分かりませんし、何か問題があるようでしたら追記ででレビューしたいと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(カメラ バッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
