
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 07:08 [1230689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
設置しやすさ | 4 |
カーナビと同時購入しました。
機能的には、ETC2.0にビーコンがプラスされたDSR140Dの後継モデルと言う位置づけになると思います。
ETC2.0に関しては、高速を走れば様々な情報が入手できますが、有用かどうかは状況に左右されますね。
「うるさいな」って思う事も多々あります。
料金の割引に関しては相変わらず「圏央道」のみに限定されています。
高速を降りる一時退出も「指定の道の駅」に立ち寄らなければ利用できません。
しかも指定の道の駅は全国で20か所しかなく、時間も1時間以内の制限があります。
何年も前から言ってる「経路情報による一時退出と再進入」も、一向に実現されていません。
私は圏央道を使うのでそれなりの恩恵は受けていますが、これくらい普通のETC車載機でできるだろ?って話です。
一般道の情報を入手できるビーコンに関しても、相変わらずそこまで有用と思われる情報ではありません。
スマホアプリのヤフーカーナビの渋滞情報の方が、リアルタイムで精度も高いです。
そしてこの機種の目玉である「高度化ビーコン」
初体験ということもありますが、これに関しては結構面白いと思います。
前方の信号機からの情報で、事前に赤信号が分かったり青になるまでの秒数が表示されます。
全ての信号機に対応しているわけではありませんが、リアルタイムな情報としては重宝しています。
1万円以下で買える普通のETC車載機か、3万円近いETC2.0車載機か。
一度買ってしまえば以降お金がかかるわけではないので、せっかくカーナビを付けるなら付けてもいいのかなと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(ETC車載器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
