
よく投稿するカテゴリ
2021年5月23日 00:03 [1456409-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
おとなしいデザインです。シルバーないしホワイトもあれば良かったのですが。
MicroATX専用としては普通〜やや大きめでしょうか。
電源LEDとHDDアクセスLEDが同じ色かつ同じ場所なのでほぼ判別が付きません。
別に分けるか、違う色にしてほしかった。注視していればわかりますが実用性はありません。
【拡張性】
最近のケースらしくドライブベイは少なめです。(2.5インチは専用ベイ以外に2+2取り付けられますが)
5インチドライブが1台しか取り付けられないのが最も不満ですね。フロントラジエーターとの兼ね合いでしょうが、切り欠きは2段分有るので、オプションでも良いので用意してほしい。
【メンテナンス性】
奥行きが比較的長いので手は入りやすいです。あくまでミニタワーとして。
CPUクーラーメンテナンスホールがおもいきりバックパネルにかかるので、CPUクーラーを交換するには全部取り外さなければいけません。
基本的に組んだあとは掃除くらい、というつもりであれば問題ありません。
フロントと電源部分にフィルターがありますが、電源は上向きに設置しているため使用せず。
【作りのよさ】
普通です。鉄板が薄いので押すと結構歪みますが、ケースファンなどを取り付ければある程度剛性は保てます。6千円で買えるケースですしね。
【静音性】
これについては満足です。吸音材の効果なのか、密閉型のフロントのためなのかはわかりませんが。
マザーボードユーティリティでファン制御をすればより静かになります。ただし付属のファンはPWM制御に対応していないためすべて交換しました。
【総評】
6千円という価格を考えれば非常に良い製品と思います。上を見ればキリがないですし。1万、2万円するようなケースと比べれば作りも甘いですが、十分満足できるものと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「ANTEC P5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月18日 19:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月27日 06:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月4日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 09:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月13日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 01:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月23日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 12:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月27日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 15:10 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
