-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-881AB [ブラック]
- 6色のインク構成により、デジカメやスマートフォンの写真をきれいにプリントできる、A4・コピー・スキャン対応プリンタ。
- 「Wi-Fi Direct」機能により、無線LANルーターを使わなくても、Wi-Fi通信機能を持つスマートフォンやパソコンとワイヤレス接続してプリントできる。
- 写真データの1面表示や8枚のサムネイルを並べて表示できる、4.3型のワイドタッチパネルを備える。
『EP-881Aの3年前のモデル、EP-808Aとの比較』 sna52788さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 16:59 [1165823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EP-808AB |
EP-881AB |
左;EP-808A、右;EP-881A |
![]() |
||
左;EP-808A、右;EP-881A |
★本レビューは、価格.comさまより、レビュー依頼を受けて行っております。
EP-808A(EP-881Aの3年前のモデル)
・価格.comのトップページをGoogle クラウドで印刷してみたところ、(カラーA4・1枚のみ)プリント指示→ プリンター電源オンから排出までおよそ1分19秒掛かりました。
〃 プリンターレディ状態から排出までおよそ21秒掛かりました。
・ネットワークは、イーサネット、USB、Wi-Fi、Wi-Fiダイレクト、赤外線、NFCです。
・SDカードなど各種メディアからのプリントにも対応していて、デジカメやスマホからプリンターにメディア経由でもプリントできます。
・設定は多少の技術的な知識も必要で、パソコン初心者には敷居が高めかなと思います。ただ、ネットワークを複数設定できて、共用利用できるところが嬉しいです。
・EP-881Aと比べると、操作パネルが電源OFF時に自動的に閉じてくれるのが地味にありがたいです。
・本体のカラーは、ホワイトとブラック、レッドのみ。
・機能がEP-881Aと重複しますので、以前に価格.comにてレビューしたものを参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000807911/ReviewCD=1087574/#tab
EP-881A
・EP-808Aと比べて、印字スピードの短縮は見られません。(Google クラウド以外やWi-Fi接続以外では試していません)
・印刷音はEP-808Aと比べると、わずかに静かになっているように感じます。
・EP-881AでもEP-808Aでも、給紙カセットにセットした用紙の大きさや種類を登録するのですが、EP-881Aでは用紙をセットした後の操作が簡略化され、ビープ音も鳴らなくなりました。
・EP-808Aと違い、iPhoneを意識し、液晶パネルに表示されるQRコードを読み取ることで、iPhoneからプリンターと直接通信できるようになっています。
・その一方で、EP-808Aで対応していたNFC機能が削除されています。
・デザインの大きな変化は、プリンターの電源オフ時に操作パネルが自動的に収納されなくなったことが残念だと感じます。(手作業でパネルを閉じる必要があります)
・本体のカラーは、ホワイトとブラック、レッドに加え、インテリア性に富んだニュートラルベージュがラインナップしています。
私は長年、何も考えずにブラックをチョイスしてきていて、今回のモニター募集でポチリ後にニュートラルベージュにすべきだったと猛省しました。そのプリンターらしからぬカラーリングはリビングやダイニングに置いても調和しやすいよう、工夫されています。
・EP-808Aと比べますと、プリンターの設定もネットワークの設定も簡単になり、機械が苦手な人にも扱えるようになっている印象を受けます。
また、タッチパネル上のアイコンも大きくて分かりやすい大きなイラストのアイコンに仕上がっていて、使いやすいですね。
・液晶タッチパネルの反応がEP-808Aより、少々良くなり、ストレスが軽減された様に感じます。
・別売りの廃液タンクを事前に購入しておくことで、廃液パッドが一杯になった時に、簡単に交換できるように大きく仕様が変更されています。従来であれば、この様な場合は修理に出すか、プリンターそのものを買い替えなければなりませんでした(印刷できなくなるダウンタイムの削減に大きく貢献)。
・EP-808Aと比べると、より小さな文字がくっきり印刷できるようになったように感じます。(大幅な変化ではありません。体感的なものです)
・タッチパネルのヘルプが、「その操作タイミング」のものにリンクされていませんが、紙のマニュアルが手元に無くても、ヘルプの最初(あるいは目次)から内容を読み取っていき、自分の操作したい行為がたどり着くと、自動的に専用モードの画面に移ってくれるのは便利だと思います。
そして、所々で、タッチパネルに表示される、QRコードをスマホに読ませてヘルプ(Webサイト)を表示させるケースもあります。
さらに、Epson公式のYouTube上の動画マニュアルが40本も公開されていて、スマホですぐに動画で閲覧できるよう、タッチパネルに「Web動画ヘルプ」アイコンのQRコードを表示させる機能も便利で役立つものだと思います。
しかし、残念ながら、このようにヘルプ機能が全体的に統一されておらず、使いづらいとも思いました。
・機能はEP-808A譲りの本格派(+名刺印刷にも対応。ところが、一枚一枚の背面給紙からの手差しなので実用性は?)に加え、操作性の向上が特徴ですが、発売間もないとは言え、3万円少しの価格は高いです。12月に入ってからのボーナス商戦で値下がりするのを待つのか、多少使いづらくても旧機種を購入の検討(在庫限りなので早いものがちですが)もいいと思います。
・EP-881Aの仕様については、Epson公式サイトが非常にわかりやすく解説されているので、是非、参考にしてください。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep881a/
- 比較製品
- EPSON > カラリオ EP-808AB [ブラック]
- 印刷目的
- 写真
- 文書
- その他
参考になった10人
「カラリオ EP-881AB [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 02:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月12日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月14日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月5日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月7日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月6日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月2日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月2日 04:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月1日 07:40 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
めちゃくちゃ便利になってた8年ぶりの買い替え後継機種
(プリンタ > カラリオ EP-883AW [ホワイト])4
神野恵美 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
