NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- 大口径の「Zマウント」を用いたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の標準単焦点レンズ。約0.4mまで被写体に近づいて撮影できる。
- 撮影距離を問わず、高画素デジタルカメラに対応する高い解像度を実現。また、大口径レンズならではの自然で柔らかな美しい"ボケ味"が得られる。
- 駆動力の高い新たなSTM(ステッピングモーター)を採用し、静止画・動画を問わず、一段と精度・静粛性を高めたAF駆動が可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月21日 15:55 [1221275-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
このレンズはたくさんのレビューサイトで紹介されていますので、今更私がレビューするまでもないのですが見ての通り画は綺麗です。
なので別の視点からのコメントをします。
寄れません。
最短撮影距離が40cmというのは50mmレンズとしては普通かも知れませんが、それならFマウントの頃から使いづらかったのです。
今までの常識を覆してくれていいですよ。
ニコンは画質に拘ったのでしょうからそういう意味ではニコンが意図した通りの大変に美しい画質のレンズなのですが、果たしてニコンZユーザーは画質を重んじていたのでしょうか?
欲しかったのは、画質ではなく使いやすいレンズだったのではないかと思います。
最短撮影距離40cmというのは決して寄れるという長さではないと思います。それはファミリー向けには厳しい撮影状況となります。
MICRO 50mm/1.8Sだったら良かったのにと思います。
フードの長さがZ 35mm/1.8Sのフード長より短いというのは意味不明です。
長ければよいというものではないのかも知れませんが。例えば前玉のレンズ径見合いとかあるのかも知れませんけれどね。
もっと長くできる筈です。ギリギリまで長くしないと。
どんな標準ズームでも50mmという画角はカバーしていますので、標準ズームでは撮れない開放付近でその力を発揮するレンズなのだと思います。
ディストーションが少ないというのは、人物撮影する人には顔の形が歪まないので嬉しいレンズだと思います。
いらない様な気はしましたが、使ってみるとその画質に感動を覚えて買ってよかったなと思えたレンズでした。
【追記】
売却しました。
- レベル
- 初心者
参考になった14人(再レビュー後:3人)
2019年5月1日 22:13 [1221275-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
このレンズはたくさんのレビューサイトで紹介されていますので、今更私がレビューするまでもないのですが見ての通り画は綺麗です。
なので別の視点からのコメントをします。
寄れません。
最短撮影距離が40cmというのは50mmレンズとしては普通かも知れませんが、それならFマウントの頃から使いづらかったのです。
今までの常識を覆してくれていいですよ。
ニコンは画質に拘ったのでしょうからそういう意味ではニコンが意図した通りの大変に美しい画質のレンズなのですが、果たしてニコンZユーザーは画質を重んじていたのでしょうか?
欲しかったのは、画質ではなく使いやすいレンズだったのではないかと思います。
最短撮影距離40cmというのは決して寄れるという長さではないと思います。それはファミリー向けには厳しい撮影状況となります。
MICRO 50mm/1.8Sだったら良かったのにと思います。
フードの長さがZ 35mm/1.8Sのフード長より短いというのは意味不明です。
長ければよいというものではないのかも知れませんが。例えば前玉のレンズ径見合いとかあるのかも知れませんけれどね。
もっと長くできる筈です。ギリギリまで長くしないと。
どんな標準ズームでも50mmという画角はカバーしていますので、標準ズームでは撮れない開放付近でその力を発揮するレンズなのだと思います。
ディストーションが少ないというのは、人物撮影する人には顔の形が歪まないので嬉しいレンズだと思います。
いらない様な気はしましたが、使ってみるとその画質に感動を覚えて買ってよかったなと思えたレンズでした。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった11人
「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月16日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月21日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月9日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月23日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月12日 21:46 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
