2018年 9月28日 発売
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- 大口径の「Zマウント」を用いたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ。ズーム全域で最短撮影距離0.3mを実現。
- 高画素デジタルカメラに対応するすぐれた光学性能により、開放絞りでも風景のディテールまでシャープに描写する。
- 広角24mmから中望遠70mmまでの使いやすい標準域の焦点距離範囲をカバー。日常のスナップからポートレート、風景まで、1本のレンズで撮影できる。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月1日 07:44 [1652917-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ベーシックレンズの高性能さ
セットレンズでしたが、あえて購入せず当初FマウントレンズをFTZ使用で使ってましたが、何かもの足りずあとからバラでこのレンズを購入。
Zマウントらしいシャープな写り、FTZ無しのコンパクト差に大満足。
価格帯からすると当然なんでしょうが、今思えばはじめからこのレンズを購入なぜしなかったのかと。自分で試してみないとわからないものです。遠回りして大口径の基本設計の違いを見せつけられた次第。
今だと、24-120や200とか、あとから出たf2.8 28から75のOEM品の方が満足感高いかも。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2022年12月1日 07:36 [1652917-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ベーシックレンズの高性能さ
セットレンズでしたが、あえて購入せず当初FマウントレンズをFTZ使用で使ってましたが、何かもの足りずあとからバラでこのレンズを購入。
Zマウントらしいシャープな写り、FTZ無しのコンパクト差に大満足。
価格帯からすると当然なんでしょうが、今思えばはじめからこのレンズを購入なぜしなかったのかと。自分で試してみないとわからないものです。あとから基本設計の違いを見せつけられた次第。
今だと、あとから出た25から75のOEM品の方が満足感高いと思う。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- スポーツ
参考になった0人
「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月10日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月24日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月15日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 20:21 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
