NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- 大口径の「Zマウント」を用いたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ。ズーム全域で最短撮影距離0.3mを実現。
- 高画素デジタルカメラに対応するすぐれた光学性能により、開放絞りでも風景のディテールまでシャープに描写する。
- 広角24mmから中望遠70mmまでの使いやすい標準域の焦点距離範囲をカバー。日常のスナップからポートレート、風景まで、1本のレンズで撮影できる。
最安価格(税込):¥114,534
(前週比:-6,736円↓)
発売日:2018年 9月28日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 16:22 [1628792-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
望遠端70mm、f11での作例です |
スローシャッターで動ブレを試してみています |
絞りを開け気味f5.6でも、ボケ味は綺麗です |
Z6購入の際に、従来Fマウントレンズも使う必要があると考え、FTZとこのNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sがセットになったキットを購入しました。
ということでZ6で使用しています。
このレンズはSラインで、レベルが高いところいに設定されていることもあり。当然期待も高くなりますが、それにしっかりと応えてくれています。
作例は、川越の氷川神社で行われていた、縁結び風鈴の催しの際に撮影しました。
境内に鳴り響く風鈴の音を聞き、癒されての撮影で気持ち穏やかに撮影したものです。
Z6との相性もよく、扱いやすく、ボケ味なども綺麗です。
使うためにレンズ鏡胴を伸ばさなければなりません。その辺を面倒だと感じる人もいるようですが、移動のために短くする。そして撮影する時に、鏡胴を伸ばす。ただそれだけですから、特に苦には感じません。
評価は携帯性だけが、?4つですが、特に優れていると感じないというだけで、マイナスの評価ではありません。
総合満足度は?5つです。しかし、根がずぼらなので、便利ズームに目が向いてしまい、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを購入。そして、使用頻度はこちらの方が高くなる傾向があります。この辺は悩ましいところです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった7人
「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月10日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月24日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月15日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 20:21 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
