REAL LCD-A40XS1000 [40インチ]
- 新4K衛星放送チューナー内蔵の4K液晶テレビ(40V型)。「DIATONE NCV スピーカー」搭載により、4Kの世界を臨場感のある音で演出する。
- 黒が締まる「DIAMOND Panel」と、さまざまなノイズ低減機能を搭載した「DIAMOND Engine 4K」により、高コントラストで美しい映像を実現。
- テレビに無線LANを内蔵しており、配線をつながずにインターネットや「YouTube」などのネット動画を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.66 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.56 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.38 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.43 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.45 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.78 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 11:18 [1450726-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
上京して、人生初の一人暮らしのために購入しました。
実家でもリビングのテレビはREALで、ちょっとニッチでも作りはしっかりしていたので選びました。
ビックカメラの展示品で約45000円でした(価格も決め手です)。
【デザイン】
さすがにベゼルはかなり薄くなってます。
実家のREALは約8年前の製品なので比べると、同じ40インチでも別物のようです。
ただ、画面回転機能があるが故、大きなスタンドは変わっていませんね。
【操作性】
リモコンが微妙です。反応が悪い。
【画質】
標準状態だと結構色濃いです。
REALに限ったことではないですが。
画質は結構きれいなのではないでしょうか。
【音質】
結構いいです。普通に使う分にはサウンドバーは要らないと思います。
ただ、これはDIATONEの音ではないです。
【応答性能】
ゲームなどしていないので無評価とします。
昔のREALは、NewスーパーマリオWiiのクッパステージでマグマのテクスチャが崩れるくらい応答性能が良くなかったですが、さすがにこのモデルでは改善しているのではないでしょうか(たぶん)。
【機能性】
Wi-Fiくらいいけるようにしてくれ、とは思います。
YouTubeだけじゃなくてAmazonPrimeやHuluくらいいけるようになってくれ、とは思います。
あと、ブルーレイドライブとHDDなしというのを買った後に知りました(思い込みでREALならついていると思っていた)。
【サイズ】
十分コンパクトです。
【総評】
展示品で安かったので不満はありませんが、10万出してこれならもうちょっと高いグレードのやつ買った方がのちのち幸せになるかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 20:50 [1403200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
狭い書斎の一面に |
【デザイン】
正面にスピーカーが見えているデザインは
今時風ではないので、賛否両論かも。
私は気になりませんでした。
【操作性】
最新の4Kはわかりませんが
一昔前の4Kを謳ったモノよりも
遙かに反応が良いので不都合はありません。
【画質】
最新の大画面フラグシップならわかりませんが
当方の、いささか偏った使い方なら(後述)
何の不満もありません。
たまに、Amazon Prime Videoを見ますが
(ファイアーTV スティック4Kを利用)
十分に満足できます。
【音質】
音質を評価しなかったのは
ソニーのサウンドバー HT-G700を利用しているからです
テレビの音声を聞くのはニュースなどを見る時くらいですが
さすがに、それで評価するのは失礼かと思いましたので。
【応答性能】
反応はキビキビしていると思いますが
人それぞれなので、評価は「そこそこ良い」ってことで。
【機能性】
実は、このテレビにしたのは「D4端子」があるから
と言う、実に歪んだ理由でした。
個人的にPS1、PS2のノンビリしたゲームを
ゆったりと酒を飲みながらやりたい派です。
そのため、そこそこ音が良いシステムと共に
D4端子は必須だと思ったのです。
なにしろ、古いゲーム機ですが
端子の違いは画面が大きくなるとかなり影響しますから。
それにHDMI端子は、今後を考えて4つは欲しい。
そして、それを検索条件にすると
事実上、選択肢はこれしか無くなります。
ゲームも堪能できるし、テレビを見ても良し。
私は大満足ですが
他の方にとってはいかがでしょうか?
【サイズ】
サイズは頑張っているんじゃないでしょうか?
【総評】
本当はD4端子は、ソニーこそ大切にして欲しいのに
PS4からは、必要ないですものね
私の好きなゲームがダウンロードできるようになったら
PS5への移行も考えますが
「○○○はあと10年は戦える」よ、っというわけです。
大切に使いたいと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 13:20 [1259869-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
以前使用していたTVが日立の Wooo W32L-HR9000でしたが、今年の7月末に突然死しまして急遽買い替え位に至りました。
現在日立のTVがなくなってしまったので、似たようなテレビを探しましてデザイン的にそっくりな本機を見つけました。
サイズ的にも32インチ→40インチですが液晶外枠の部分が薄くなっただけで設置場所には問題なかったです。
三菱のTVは初めてですが、概ね満足です。
【良い点】
・起動が早い: シャープの4K AndroidTVや安い中華製TVと比べると電源ONから画面が表示されるまでの時間がかなり早いです。
・画質:さすがに10年以上前のTV画質と比べると雲泥の差でした。前のTVと比べたら明るくよく見える。WindowsPCにHDMIでつなげて4K HDR 60Hz表示も無事できてよし。
・4Kの動作も軽め
・HDMI端子4つ ARCは4のみ
・アナログRGB端子まである 古いPCがつながります。
・スィーベルスタンド:以前の日立TVと同じ機能が踏襲されてまして、入替えても違和感なかったです。
・Bluetooth接続対応 スマホ等bluetooth対応製品とつないでTVから音を鳴らすことができます。
【悪い点】
・ネット対応
Youtubeしか試してませんが他の機器(ChromeCastやAmazonStick)で代替したほうが良いようです。無線接続が遅いようで画質が悪いままずっと再生されました。有線接続のほうがよいかもです。
・音が思ったより良くない。
以前のTVのスピーカー数と比べると6→4に少なくなって、音のBBSやらSRSサラウンドといったエフェクタも減ってるからという結論でした。音質の調整もあまりできず改善できませんでした。テレビのデザイン上スピーカーの存在感があるので、少し残念です。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
