REAL LCD-A50RA1000 [50インチ]
- 新4K衛星放送チューナー、Ultra HD ブルーレイ内蔵の4K液晶テレビ(50V型)。ハードディスク(2TB)も内蔵し、録画、再生、ダビングが1台で可能。
- 黒が締まる「DIAMOND Panel」と、さまざまなノイズ低減機能を搭載した「DIAMOND Engine 4K」により、高コントラストで美しい映像を実現する。
- 「DIATONE NCV スピーカー」が4Kの世界を臨場感のある音で演出。無線LAN内蔵により、配線をつながずに「YouTube」などのネット動画を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REAL LCD-A50RA1000 [50インチ]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

よく投稿するカテゴリ
2019年11月2日 20:48 [1192062-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スピーカーのグリルが目立つところは好き好きです。
中央下部の、通常は目立つメーカーズプレートが地味で目立ちません。
ただ、台座とディスプレイの隙間が狭く掃除しづらいです。
【操作性】
リモコンも使いやすく特に問題ありません。
軽くて、全面シート貼りのリモコンなので掃除しやすくとても良いです。
また、BD・DVD、HDD、4Kチューナー全てが一体なので、操作はとてもしやすいです。
メニューが自動で消えたり、開けっ放しのトレイが自動で閉まったりするまでの時間が、やや短かくせっかちな気もします。
【画質】
最高に良いです。
当然ながら、画質の設定はかなり細かく変えられますので、好みがあればそれなりにチューニングできます。
テレビや再生に分けて画質設定が保存されるのも気が利いています。
【音質】
だてにスピーカーグリルが目立つだけではなく、液晶テレビの中ではかなり音がいいほうだと思います。
これも、設定で、かなり変えられるのでお好みにできます。
【応答性能】
速い方だと思いますが、今時はこの程度でしょうか?
イライラすることはありません。
【機能性】
オートターンは少し向きを変えるのに便利です。
Wi-Fiや優先でネットに繋いでYoutubeが見られます。
専用アプリで出先から録画予約できたりと、今まで使っていたテレビになかった機能なので便利に使っています。
Wi-Fiは切れることがあり、有線で接続した方が無難かもしれません。
SDカードスロットでデジカメで撮ったJPG画像やビデオを見ることができますが、解像度が高いため、これまで経験したことが無いような高画質で自分の撮った写真を鑑賞できます。
iPhoneで撮った写真を見たら、iPhoneカメラが凄いのかこのテレビが凄いのか!?等と考えてしまいます。
4K放送より、4Kディスプレイとしての価値を満喫しているかも知れません。
写真の楽しみ方が大きく変わります。
【サイズ】
50インチではコンパクトに収まっていると思います。
【総評】
とにかく、TVの裏の配線がスッキリして精神的にとても良いです。
もう、一体型以外考えられません。
レコーダーとの相性とか気にしなくても良いですし、これがあるべき姿という気がします。
低重心で、多少なりとも地震の揺れにも強いそうです。
買ってよかったと思います。
補足ですが、4:3比のDVDを再生したところ、縦横比がおかしく再生され設定を変えてもうまく収まりませんでした。
メーカーに問い合わせたら、すぐに来てくれてファームウェアのアップデートで直りました。
購入、約1年を経過し、レビューを追加します。
>Wi-Fiは切れることがあり、有線で接続した方が無難かもしれません。
と書いていましたが、自動でファームウェアがアップデートされたせいでしょうか、現在は安定につながっています。
当初はあまり感じなかったのですが、出先からスマホアプリで番組検索・録画予約ができる機能がとても便利に感じるようになりました。
4Kテレビは暗いというニュースや記事を目にすることがありますが、本機では暗いと感じたことはありません。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった45人(再レビュー後:21人)
2019年1月16日 23:16 [1192062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スピーカーのグリルが目立つところは好き好きです。
中央下部の、通常は目立つメーカーズプレートが地味で目立ちません。
ただ、台座とディスプレイの隙間が狭く掃除しづらいです。
【操作性】
リモコンも使いやすく特に問題ありません。
軽くて、全面シート貼りのリモコンなので掃除しやすくとても良いです。
また、BD・DVD、HDD、4Kチューナー全てが一体なので、操作はとてもしやすいです。
メニューが自動で消えたり、開けっ放しのトレイが自動で閉まったりするまでの時間が、やや短かくせっかちな気もします。
【画質】
最高に良いです。
当然ながら、画質の設定はかなり細かく変えられますので、好みがあればそれなりにチューニングできます。
テレビや再生に分けて画質設定が保存されるのも気が利いています。
【音質】
だてにスピーカーグリルが目立つだけではなく、液晶テレビの中ではかなり音がいいほうだと思います。
これも、設定で、かなり変えられるのでお好みにできます。
【応答性能】
速い方だと思いますが、今時はこの程度でしょうか?
イライラすることはありません。
【機能性】
オートターンは少し向きを変えるのに便利です。
Wi-Fiや優先でネットに繋いでYoutubeが見られます。
専用アプリで出先から録画予約できたりと、今まで使っていたテレビになかった機能なので便利に使っています。
Wi-Fiは切れることがあり、有線で接続した方が無難かもしれません。
SDカードスロットでデジカメで撮ったJPG画像やビデオを見ることができますが、解像度が高いため、これまで経験したことが無いような高画質で自分の撮った写真を鑑賞できます。
iPhoneで撮った写真を見たら、iPhoneカメラが凄いのかこのテレビが凄いのか!?等と考えてしまいます。
4K放送より、4Kディスプレイとしての価値を満喫しているかも知れません。
写真の楽しみ方が大きく変わります。
【サイズ】
50インチではコンパクトに収まっていると思います。
【総評】
とにかく、TVの裏の配線がスッキリして精神的にとても良いです。
もう、一体型以外考えられません。
レコーダーとの相性とか気にしなくても良いですし、これがあるべき姿という気がします。
低重心で、多少なりとも地震の揺れにも強いそうです。
買ってよかったと思います。
補足ですが、4:3比のDVDを再生したところ、縦横比がおかしく再生され設定を変えてもうまく収まりませんでした。
メーカーに問い合わせたら、すぐに来てくれてファームウェアのアップデートで直りました。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった24人
「REAL LCD-A50RA1000 [50インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月23日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月10日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月15日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月11日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月3日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月13日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月2日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月27日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月11日 22:57 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
