-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ HL-J6000CDW
- 大容量インクカートリッジに対応し、低コスト・高耐久を実現したA3対応ハイスペックプリンター。2段カセット、多目的トレイを搭載している。
- カラー約5,000枚、ブラック約6,000枚の大容量インクカートリッジに対応し、インク交換の手間を大幅に軽減。約15万ページの高耐久を実現し大量印刷が可能。
- A4カラー文書1枚約4.1円、モノクロ文書1枚約0.8円の低コストで、1分間にA4カラー約20ページ、A4モノクロ約22ページの高速印刷ができる。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 20:23 [1430371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
A3対応の大量印刷用単機能プリンターという、オンリーワン度の高い商品である。事務用複合機とバッティングするジャンルであるが、コスト面ではそれより大幅に安く上がるのではないか。用途としては、学校とか学習塾とか?。1クラス単位でプリントを刷ったりするのに、レーザーと比べると、特にカラーはかなり低コストで印刷できるのではないか。筆者の場合、2019年10月楽天市場で34,818円で購入。キャッシュレス還元(5%)など使ったので実質30,000円くらいか。
旧世代のブラザー製品と比べると、非常に欠点のない商品になっている。いくつか気が付いた点を挙げると、用紙トレイは2段式だが、背面トレイもコピー用紙なら100枚まで入るので、常時3種類まで用紙は使い分けが可能である。パソコンから印刷指示を出すと、即座に反応するので、何らかの理由でうまく印刷指示が通っていないような場合は、すぐに問題があるとわかる。SDカードスロットとか無駄なものはついていないのも好感が持てる点である。印字品質は、新聞のカラー写真などと比べればそん色ないが、ブラザーの機種全般に言えることだが、ハーフトーンの表現が雑で、写真用紙へのプリントには向かないと思う。
欠点は、インクが高いことである。純正だと、4色セットで2万円を超える。ふつうの使い方だとこれで1年持つらしいが、当機種を買う方はほとんどの場合大量に印刷する目的があると思われる。サードパーティーだと5,000円くらいからあるので、たいていのユーザーはそちらを使っているのではないか。筆者の場合、一番安いオーシャンズ系(彩天地、tomoz)のインクを常用しているが、9万枚ほど刷ったところでシアンの吐出不良が発生した。逆に言うと、それまでは特に何の問題もなかった。修理対応は出張のみで、1回33,000円かかる。東京都内の場合、即日〜翌日くらい対応してくれるようだが、僻地や離島のような場合、どうなるのだろうか。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
「プリビオ HL-J6000CDW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月7日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 18:43 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
