-
- ガスコンロ -位
- ガステーブル(据え置きガスコンロ) -位
※ご購入の際には、ご使用になっているガスの種類と一致しているか必ずご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 20:17 [1220385-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
火力 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
【デザイン】
シンプル 通常中央に付いているグリルがないので、とてもスッキリとした印象。
グリル無し2口コンロを探すと、フッ素加工のものが殆ど(高火力の高級品のみステンレス天板)だったが、パロマはホーロー。高級感がある。
【火力】
テフロン加工のフライパンやフッ素加工の鍋・ガラス鍋(シラルガンやパイレックス)を使うので、十分な火力。
今回のコンロ探してテフロン加工のフライパンの火加減が今まで強すぎたと判明。鍋底に炎が当たるくらいが丁度良く、炎がなべ底をなめるようでは強すぎるらしい。外炎がなべ底に当たる火加減で調理すると、当然ながら温度が上昇するのも早い。
鉄鍋・中華鍋で高火力が必要なときは、3秒押し30分安全装置解除で調理できる。
【手入れのしやすさ】
使い始めてまだ2日。吹きこぼれもしてないのでキレイ。余計なものが付いてないので拭くのも楽。
【安全性】
米をシラルガンで炊いていたら、水が少なくなった時点で結構大きな警告音がピーピー鳴って消火。改めて火を付けなおしたら継続して炊けた。米を炊く時は空焚きと判断される可能性があるので、3秒押し安全装置解除が必要かもしれない。
【総評】
今まで使っていたコンロが古すぎたので、繊細・綺麗なコンロだと感じる。安全装置がピーピー鳴った時は、慣れるまで面倒かもしれないと感じた。サーモが付くまえのオーブントースターを懐かしく思ったのと同じ感覚。もっとシンプルで良いのではないかと思うが、此の先年齢を重ねたら安全装置の有難さを感じてくるのかも知れない。
追記:高温センサーが壊れて強火のバーナーが使えなくなりました。着火しにくいのは両方共です。原因は家族の度重なる拭きこぼしだと思われます。センサーの故障−は検索すると良くあるみたいで強火の方がつきにくくなることも良くあるらしいです。個体差もあると思います。最初に使った時に水蒸気が上がったので。前の12000円のコンロが27年使えたのでショックでした。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ガスコンロ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
