RACTIVE Air EC-AS710
「ラグ越えヘッド」を搭載したキャニスター型コードレス掃除機(バッテリー2個)

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.44 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.03 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.40 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.74 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.64 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 17:04 [1558534-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
掃除機なのでデザインは特に気にしていませんが、シンプルで良いと思います。
【使いやすさ、取り回し】
コードレスでなおかつ非常に軽いのでとて尾も使いやすく、取り回しも非常に楽です。
キャニスタータイプなので、奥行きのある隙間でスティックタイプだと本体部分が引っかかって奥まで届かないようなところでも届いてくれるので便利です。
【吸引力・パワー】
普通に吸引するので問題なし。
【静音性】
弱運転は静かです。強にするとそれなりに音は出ます。
【サイズ】
コンパクトでとても軽い。
【手入れのしやすさ】
吸ったゴミの排出も簡単で、手入れも他のサイクロンタイプと比較しても煩わしさは感じません。
【総評】
ダイソンのキャニスタータイプを使用していたのですが電源が入らなくなり、コードレスの取り回しの良さに惹かれてこちらを購入。
コンパクトで軽いので取り回しは非常に楽です。
電源はバッテリーパックを装着して使うのですが、強運転だと残量の減りが早いのでバッテリーパックは2本必須です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 15:48 [1350763-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
一番はコードの出し入れが要らないこと。
チャチと言ってしまえばそれまでですが、部品も軽く、ジョイント部分も軽いタッチなので手入れや取り回しも軽くて確かに楽です。
評判以上に吸引力もあり、カーペットでもコード有のサイクロン掃除機と同じようにゴミが取れています。
弱モードでは音は静かですよ。
だから吸っていないように感じてしまうのではないでしょうか。
吸引力を心配していましたが、実際はヘッドを直立させるための仕組みが仇になっている感じです。
平面を掃除していても勢いが良かったりするとヘッドが浮いてしまい直立モードになりスイッチがオフになってしまいます。しっかりヘッドを見ていないとデコボコが有るものではしょっちゅうスイッチがオフになってしまいます。この仕組みがもう少し硬めの切り替えにするか、ヘッドに重みを付けるかで改善して欲しいところです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2019年2月6日 10:00 [1198523-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
国内各メーカーのキャニスター掃除機を色々と使ってきました。産後、少しでも家事を楽にしたくてコードレスの掃除機が欲しいと思うようになり、ずっと気になっていたこちらを購入しました。
1番のストレスだったコードの煩わしさから解放され、軽いので片手で本体を持ってかけても楽々。素晴らしいです。
元々吸引力にはあまり期待していませんでしたが、やはり弱いなぁという印象はあります。ですが、ペットもおらず毛足の短いラグがある程度でフローリングが主の我が家では問題ないです。気になるところは手動で強運転にもできますし。
バッテリーは2個無いと家全体(3LDK)を掃除することは出来ませんでした。いつも途中でバッテリーを交換し掃除を続行しています。2個付属の物を買って正解でした。
使い始めて数ヶ月、気になるところを挙げますと、@電源を押してから吸い始めるまでの時間が長い(動作のモッサリ感)Aパイプが自立するマジックバランスという機能、本体の位置等に気を使って上手く立てないと倒れてしまいます。サッと自立してくれないとあまり意味がないです…。Bヘッドが自立状態(カチッと固定)になると自動で電源が切れるのですが、こたつ周りなど物がある所を掃除中に意図せずヘッドが自立状態になり電源が切れてしまい、モッサリ再起動する羽目になり苛々する事が多々あります(苦笑)C持ち手の形状が滑らかであり、低い位置を掃除中に電源ボタンに触ってしまい意図せず電源が切れ、モッサリ再起動する羽目になり苛々…これも多々あります。電源ボタンはもっと下につけるか、電源ボタンと持ち手の間にひと山あれば良かったかもしれません。
あと、LEDライトが搭載されていたらもっと良かったです。今まで使っていた物にはLEDがついていたのですが、あれは地味に便利だったと実感しています。
色々書きましたが、1歳の娘も真似してお掃除できちゃうくらい軽いコードレスキャニスター、本当に気軽に使えて毎日の掃除機がけを面倒に思わなくなりました。ゴミ捨てやお手入れも簡単ですし、総合的に満足しています。大事に使います。
- 頻度
- 毎日
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2018年9月30日 21:26 [1162432-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
従来モデル(右)のヘッドブラシとの違い |
前面カバーがなくなり、ブラシが直接ゴミにアプローチしやすく改良された |
前カバーがないため、段差の乗り越えも容易に |
![]() |
![]() |
![]() |
支えがなくても自立する画期的なパイプ+ヘッドブラシ |
ヘッドブラシの接続部も自立。片足でボタンを解除してハンズフリーで取り外せる |
取り外して単独で充電可能なバッテリー |
2017年秋に初代が発売されたシャープのコードレス式キャニスター掃除機。前年に軽量さを謳う「Ractive Air」として第1弾のスティッククリーナーが発売され、それがキャニスタータイプにも踏襲されたかたちだ。2018年8月に行われた製品発表会を取材した。
航空機などにも使用される軽くて丈夫な素材"ドライカーボン"をパイプ部分に採用し、モーターやその他の電子部品も小型・軽量化が図られたのがシリーズ共通の特徴。新モデルは、従来モデルと同様に、本体、バッテリー、ホース、パイプ、ヘッド含む総重量2.9キロを維持しながらも、従来モデルに比べて吸引力を20%したモーターを搭載している。
大きく変わったのは、ヘッド部分。前面のカバーがない構造となり、ブラシが直接壁際に接することができ、従来はカバーで押されて取りづらかったゴミも効率よく吸引できるように改良されている。
また、この構造により、ラグなどの段差の乗り越えもラクにできるようになった。固いブラシと柔らかいブラシで構成された回転ブラシの形状も変更になり、密度が高まったことも段差の乗り越えをアシストしている。
もう1つユニークなのが、「マジックバランス」と呼ぶパイプが自立する機能だ。この機能により、掃除中にそのままの姿勢で手を放すことができ、さらにパイプの自立に合わせて一時停止と運転再開を行う「スタンバイ機能」によって、無駄なバッテリー消費を抑えてスムーズに掃除ができる。
さらに、スティックタイプで既に採用されている、立ったままヘッドにあるスイッチを足で押さえながら引き上げると簡単にヘッドが外れる機構を採用。ヘッドとパイプとの接続部は自立して、そのままの姿勢で再びセットすることができ、無駄に腰をかがめず動線よくラクに掃除が続けられる。
その他は基本的には前モデルと同じ。着脱式で充電台で本体とは別に充電可能なバッテリーもそのまま踏襲されている。
全体的な印象としては、キャニスターでありながらコードレス式で、軽くて小型で小回りが利く掃除機が、吸引力という性能面、使い勝手や操作性、機能性という掃除機の評価軸である三要素すべてにおいて少しずつバージョンアップを重ね、さらに使いやすくなったと感じる。毎日日常的に使う掃除機においては、一定の吸引力が担保されていれば、それ以上にめんどうにならない使い勝手や操作性が重要ポイントと考えているので、現状の掃除機市場においては、どの評価軸においても評価が高かった優等生的存在の製品がさらに勤勉に努力を重ねて着実に実力をアップしたと感じている。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
