17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]
- 高い描写性能を持つ主に初級者向けのニコン用超広角ズームレンズ。広角端でF値2.8を実現し、望遠端でF値4の明るさを確保。
- レンズ構成は10群15枚。特殊硝材LD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズを4枚採用し、超広角ズームで目立つことの多い倍率色収差を徹底的に抑制する。
- 丸ボケを美しくする円形絞りを採用。また、最短撮影距離はズーム全域で0.28mと短く、開放で被写体に近づけば超広角ズームでも背景をぼかした撮影が可能。
<お知らせ>
本製品の一部と、ニコンD6との組み合わせにおいて、正常に作動しないことが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥67,470
(前週比:-8円↓)
発売日:2018年 9月 4日
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年6月19日 23:45 [1236408-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月11日 22:44 [1181722-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
カジュアルな仕事および私用でニコン(以下N)18-35/3.5-4.5Gを使っているが
画質(特にユガミ/ヴィネット)が気になり、購入した本レンズ(以下T)と比較検証
してみた。
テストは室内の窓サッシとブラインドでユガミ/ヴィネットを、中央部の白色と
18%グレーで色再現/露光量を観察した。
テスト環境↓
輝度:EV6/ISO400、WB:4.706K、W.D.:ワイド端…1.120mm
/テレ端…1.950mm
カメラ:D750…諸設定は↓
撮影モード/ピント:マニアル(絞り開放)、ヴィネット/ユガミ補正:無し
ピクチャコントロール:NL(全エフェクト→0)、ファイル:JPEG(F)
画像データ↓
T35…T35mm 4.0-1/15
N35…N35mm 4.5-1/13
T18t…T17mm 2.8-1/30を18mm画角にトリム
N18…N18mm 3.5-1/20
T17…T17mm 2.8-1/30
最下…自作距離指標
※輝度が丁度6EV/ISO400だったので、NはW/T両端の露出が相反則から若干
ずれており、色味も若干違って見える。
■判定
@ユガミ…Tは若干糸巻き型であるが、全領域では樽型との相殺もあり
Tの方が良好。
Aヴィネット…Tの方が良好(特にワイド端)。
B露光量/色再現…両者とも良好。
■使い易さ
@AF合焦速度…Tの方が若干速い。
Aマニアル合焦…Nは合焦時に3指標が激しく点滅し●の点灯は無かったが
Tは●の点灯を得た。よってTの方が使い易い。
B目測合焦…Tには距離指標がないのでNの方が使い易い。(多用するW.D.に
指標を自作した…右から1、5、50m、無限遠)
■結論
距離指標が無い点を除き最新レンズという事もあり、半段明るい開放F値
および良好な画質を持つTの方が優位との結果を得た。
以上です。
他に得られた雑感は後日、クチコミに投稿します。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月1日 12:02 [1162583-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
三脚使用です |
NDフィルター使用例(台風通過後の為水が汚い...) |
星景写真は初めてですので参考まで |
【表現力】
侮れません。
超広角17mm、開放F2.8が手軽に楽しめます。
24mmでA032(24-70)と比較するとコントラストが僅かに落ちますが十分綺麗に写ります。
ただし構図に太陽を入れるとA032に比べゴーストが出やすく感じます。
【携帯性】
これは素晴らしい。
ただ小さすぎてD850とでは見た目がいまいち。
【機能性】
AFは静かで割と速いです。
手ブレ補正があれば言うことありませんが、軽さとサイズを優先したのでしょうね。
【総評】
写りから言えば純正12-24や同社のA041(A012)に劣るのかもしれませんが、77mm汎用フィルターを装着できることと軽量さの強みがありますし、純正16-35や18-35に対しては開放F2.8という優位性があります。
その軽さから散歩レンズとしても35mmまでの汎用性が、レンズの明るさから星景用としても使える万能性が購入の動機です。
近々海外旅行に行く予定があるのでメインレンズとして使ってみようと思っています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 10:32 [1157815-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
距離計が無く、目視で現在のピント位置が分からないのは少しイマイチ。
無限大方向も分からない。
最近のAF必須の考えなのか、ここはイマイチなので点数を下げました。
【表現力】
写りはなかなか
ニコン純正の18-35/3.4-4.5Gと比較して開放では四隅に関して言うとA037の圧勝です。
【携帯性】
軽さは良いのですが、フードの最大外径がやや大きく
バックへ入れるときに、少しイマイチと感じることも。
ニコン純正の18-35の方がコンパクト。
【機能性】
AF/MF切り替えくらいしか機能はありません。
ズーム範囲としては純正18-35からほんの少し広くなったので良いでしょう。
【総評】
ピント位置がズームを変更しても、ズレることがないのでかなり使いやすいです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001078522.jpg)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
