
よく投稿するカテゴリ
2020年5月7日 11:17 [1326178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
よくある楕円形デザインです。
カラーに選択肢があればご家庭のキッチンインテリアにも合わせれて良かったと思います。
【使いやすさ】
炊き方や米・雑穀等の種類の選択も難しくありません。メモリー機能は前回のを記憶するタイプです。
日常的な使い勝手に不満は出ないと思います。
【炊き上がり】
簡単に出来る炊き上がり選択は「ふつう」「しゃっきり」の2種類。
食感に拘ってる方なら、違いも感じれる程度には違います。気にしてないと分からないレベルです。
【サイズ】
店頭で普通のIHと「見比べる」程度であれば、圧力だから特に大きい、という事はなかったです。
一般的なサイズではないでしょうか。
【手入れのしやすさ】
圧力初体験で気にしたポイントでしたが、パーツがやたら多いという事はありません。
前使用の炊飯器(普通のIH)と比べると、解体パーツが多いのは多いですが、3点くらいかな。それでもパチンパチンと外せるような物なので、煩わしさもないです。
あと、うちの場合は平均3合以内の炊飯だからか内蓋への汚れが少ないです。ゆえにあまり解体してまでの洗浄もしていません。
普段から5合とかだと炊飯時の付着物が増えるのかもしれないです。
内部のゴムパッキンも解体パーツの1つなのですが、パッキンは消耗品でもあるので、交換も可能です。
うちの場合、以前の物がパッキン劣化による保温の不良での買い替えでしたので、長く使うには嬉しいポイントです。
【機能・メニュー】
白米だけで数通り、他に雑穀など。今時の炊飯器に比べて、可もなく不可もなく、ではないでしょうか。
【総評】
発売から1年経過してるのかな? 新型がそろそろ出るかもしれませんが、普及モデルの圧力炊飯器としてはコストパフォーマンス高いと思います。
同価格帯の日立の圧力と悩みましたが、あまり評判も良くないようでしたので、こちらを選択。
たくさんの炊飯器で食べ比べした訳ではないので、例えば同価格帯の1グレード上級IHモデルと比べたらどうか?とかは解かりませんが、上級モデルに拘るのでなければ良い買い物だと思います。
ただ、圧力だから特別旨くなる、という訳ではないのかな?という感じもします。
炊飯時間に関しては、前使用の物より時間がかかっています。
白米2.5合を、急速で37分・普通に炊いて54分・熟成炊きだと74分。
圧力だと早く炊けると思っていたので、その点だけは思い違いしていたようです。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった8人
「極め炊き NP-ZG10」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月5日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月7日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月15日 12:45 |
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
