-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5030S [ブラック]
- 5色独立インクを採用したコンパクトインクジェットプリンターのエントリーモデル。写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの5色インクタンクを搭載。
- 無料アプリ「Canon PRINT Inkjet」で、スマホの写真や文書を直接プリントでき、スキャンした画像をスマホに保存、クラウドのデータもプリント可能。
- 印刷コストを低減できる「大容量インクタンク」、なくなった色だけの交換で済む「独立インクタンク」を搭載。「SDカードダイレクト」で直接プリントも可能。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.76 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.52 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.28 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.61 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.26 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.16 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.13 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 13:37 [1540056-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
MG5130からの買い替えでしたが
やはり普及タイプの商品だけに
価格相応の見映えです
はっきり言ってかなり安っぽい
【印刷速度】
写真用紙設定では遅い
文章印刷では実用の範囲です
【解像度】
特に良いとは感じませんが
写真印刷など家庭用としての
実用レベルは満たしています
【静音性】
買替前のMG5130との比較では
全体に音が小さくなっています
特にスキャナー時の動作音が
かなり静かになっています
【ドライバ】
Windows10のPCで使用していますが
購入時の設定でデバイスとプリンター
の一覧に現れずその他機器として表示されました
一年くらい経過したあとひとりでに
正常な位置にあらわれました
以上の通りすべて不安定で初期設定も
わかりづらいです
【付属ソフト】
Web上のCanonデバイス初期設定を使用しても
全然うまくゆかず苦労しました
【印刷コスト】
当機は5色インクを使用していて
BCI-370PGBKが1個と
他4色がBCI-371ですが価格が高いうえに
標準容量タイプは特にヘリが早いですので
どうせならさらに価格の高い
大容量XLタイプを使ったほうが
ストレスがたまらないと思います
【サイズ】
A4サイズより一回り大きいだけなので
置き場所面積の点では有利です
【総評】
低価格帯商品とはいえ
自動給紙ストレージもなく
すべて上面後部トレイからの
手差し給紙になりますので
プリンター本体価格が安いからといって
素直に喜んではいけません
ドライバーや初期設定も
かなり不安定で困惑します
電話サポートでの対応および応対も
ぜんぜん満足できるものではありませんでした
ひところのCanonサポートは
もう少し親切だったように思いますが
以上すべての面でまったくの普及価格機で
価格相応かそれ以下の商品です
コスパはとても悪いです
あと数千円だしても
標準ランクに近い商品を購入したほうが
あとで後悔しないで済むと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 15:08 [1323864-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
【総評】
総評として、10年ぐらい前のEPSON製PX-503Aから買い換えましたが、それよりすべての点で劣っていると感じます。満足されてる方が多いのですが不満です。
WiFiのスピードと通信可能距離が短いです。ここが致命的。
コピーがサイズ違いの場合、サイズが異なると言って動いてくれません。例えば免許証をB5で出そうとしてもダメ。仕方ないので一回スキャンさせてその画像をプリントさせました。
【印刷速度】
印刷速度というより、WiFiの通信速度が遅いため、プリントが始まるのが遅いですね。また、バッファーが小さいのか、ページ数が多い場合、一度途中までプリントしてから、次のスプールを行うので、一旦、プリントが停止します。
【解像度】
それほど綺麗ではないです。にじみあり。
【付属ソフト】
使い勝手があまり良くないです。
【印刷コスト】
それなりに減ります。ただ、モノクロだけなら、専用インクだけの消費で済みます。
【サイズ】
まあまあ、コンパクト。でもその分ちゃちさはあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 20:43 [1294925-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
前面パネル |
前面パネルを上げた状態 |
給紙口カバーを閉じた状態 |
![]() |
||
給紙口カバーを開けると小さな用紙ガイドが見える |
家族用に購入.ディスプレイのすぐ上の棚に置くので座ったまま確認しやすいと思い、前面パネルの本機を選んだ.
しかし、実際使ってみたら前面パネルを上部にハネ上げないとエラーで印刷できない.結局表示は一切見えず非常に不便.
用紙ガイドで紙幅を合わせるには給紙口カバーというのを開かなければならない.プリンターの高さは立ったとき自分の首くらいなのでプリンターの上面は完全に見える.しかし、用紙ガイドがかなり小さくて全く見えないので完全に手探りで調整することになる.用紙ガイドが見えないと紙を差し込みにくい.
また、給紙口カバーを開け締めすると今入っている紙の種類を訊かれる.多分毎回.もし、その時前面パネルが上がっていたら、訊かれていることに気づかないかもしれない.
付属ソフトのインストールに10分以上かかった.ちなみに、USBケーブルは付属しないのでWi-Fi接続しない人は別途用意する必要がある.種類はプリンター用で一般的なタイプAオス−タイプBオス.
印刷品質はキレイで解像感がある.速度は普通.使用頻度がそれほどでもないので、インク詰まりしてクリーニングでも治らなければカートリッジ交換で解決するのがインクとヘッド一体型の強み.その代わり印刷コストは高い.純正インクは考えたくない.
ちなみに自分が使っているEPSONも前面パネルだが、そのままでも上げても使える.それが当たり前だと思う.前面パネルを上げておかないと印刷できないなら、最初から上面に操作系のある4千円台の機種で十分だ.
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
