2018年 7月31日 発売
TUF B450M-PLUS GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
- 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
- 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 16:04 [1589141-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
老機ながら熟成のバイオスで安定した運用ができる
2019年8月に新規PC構築のために購入。
当初はfirefoxでのネット閲覧時にごくたまにブルースクリーンが発生するトラブルがあったのだが、バイオスのアップで解消した。
調子に乗ってDDR4-2666を3200で動かしていたのだが、しばらくするとバイオスがセーフモードで立ち上がるようになり、現状は一段だけ下げて運用、安定している。
バイオスのアップデートで対応CPUもソケットAM4をすべてカバーするようになり、CPUの選択肢は豊富。
今はryzen5 5600gを載せていて、軽作業をするにはオーバースペック状態。当面は性能に不満はでないだろう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「TUF B450M-PLUS GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月4日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月26日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月21日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月23日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月24日 19:59 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
