TUF B450M-PLUS GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
- 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
- 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。

よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 19:59 [1370932-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
以下の組み合わせで使用しています。
CPU:Ryzen3 3200G
メモリ:CFD W4U2666CX1-8G(DDR4 PC4-21300 8GBx2)
※当初Ryzen 5 3400G考えてましたが、
店の人に相談するとRyzen 3 3200Gで十分と言われましたww
【安定性】
時々BIOSにすんなり入れず、
電源入れ直すと入れることがあります。
この場合、Winodwsの設定⇒更新とセキュリティ⇒回復…
と辿って行った方法がすんなり入れるかも知れません。
通常のWindows操作は安定してます。
【互換性】
AM4ソケットなのでそれなりの互換はあるようですが、
新CPUには…💦
【拡張性】
MicroATXなので、ATXほどの拡張性はなく、
個人的には割り切ってます。
SATAはそんなになくてもいいかと…
【機能性】
最近はやりの光モノです。
尚、私はシャットダウンやスリープ時は光らないように
Windowsアプリで設定してます。
あと、IOパネルは付けづらい…?
【設定項目】
時間あるときにちょこちょこ操作する…方がいいかもしれません。
【付属ソフト】
AI suite3は入れましたが、そんなに出番はないです。
あと、光制御アプリ「Armoury Crate」で光り方の制御設定したのですが
何か大変だった…💦
【総評】
Core i3 4130T+H97M-Eからの乗り換えですが、
換装してみるとやはり映像再生面では気持ち表示や再生が鮮やかな感じがします。
Windows10入りSSDの移行は
既にMicrosoftアカウント持っていたこともありすんなり行きましたが、
大変だったのはバックパネル取付…💦
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「TUF B450M-PLUS GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月4日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月26日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月21日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月23日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月24日 19:59 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
