PRIME B450M-A
- B450チップセット搭載のAMD製CPU向けmicroATXマザーボード。Aura Sync対応、各種保護機能と高い拡張性を備えている。
- 「Fan Xpert 2+」を採用し、すぐれた冷却性能と静音性を備え、ゲーミング仕様のGPU温度検出機能を搭載している。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.66 | 4.55 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.57 | 4.43 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.29 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
3.73 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.05 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 16:18 [1421553-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
アセットコルサやユーロトラックシュミレーターなどのゲームを楽しみたくて8年ぶりにパソコンを自作してみました。
予算7万ほどで組むために値ごろ感のでたAMD Ryzen5 3500を軸にくみ上げてみました。
こちらのマザーボードはM.2 SSD用スロット×1個、SATA×6個、USB3.1 Gen2×2個を搭載しており、私の使用状況なら2-3年はスペック不足を感じることはなさそうです。
実際くみあげましたが、上記ゲームはスムーズに起動しております。
マザーボード自体に付属の取り扱い説明書は少し初心者には説明不足でした。
また、biosやソフトやドライバはホームページより更新しましたが少しわかりずらかったです。(Gigabiteユーザーだったからかもしれませんが)
また、プリントされた各端子の名称も薄くて読みづらいです。
なにより値段が2021年1月現在最安値6980-です。
くみ上げた後気づきましたが、いまなら数千円??プラスしてTUF B450M-PRO GAMINGにしたほうがM.2スロットやPCI Express X16かそれぞれ二個あるのでこちらがおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2020年3月22日 19:11 [1311803-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
組立て前のマザーボード本体 |
【安定性】
新規購入して2週間ほどだが、安定して動作している。
長期使用時の安定性は分からない。
【互換性】
Ryzan Ryzen 5 2600 に CFDの16Gbyteメモリ、W.D.500G M.2 SSDなどで自作PCを組んだが、トラブルは起こっていない。
【拡張性】
マイクロATXなので拡張スロットには制約はあるが、I/O端子などは特に不足は無い。
【機能性】
UEFI BIOSは直感的な操作性で使いやすい。
Fan Xpert2+に対応しているので対応しているファンを使っていると、低負荷時の静音性に優れている。
以前つかっていたマザーボードと比較するとオーディオ出力のノイズが少ないように感じる。
【設定項目】
必要十分
【付属ソフト】
日本語マニュアルが無いものがある。
何も考えずにドライバをインストールすると不必要なツールもインストールされることがある。
【総評】
コストパフォーマンスは高く、組立て起動後は問題は起こらず満足している。
ただ、組立てには少々手こずった。
日本語マニュアルは付属するが、マザーボード概要図は小さく見にくい。
ソケットの向きなどの大事な情報はマザーボード本体に刻印されているが、刻印が薄く非常に見にくい。
他社のマザーボードはもう少し大きな白文字で見やすかった。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2019年7月13日 18:38 [1242511-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
初めて自作したのですが、AMDが安い‼ということでRYZENを買いました。マザーボードは評価が高くて知っていたASUSを買いました。
使い心地は、さすがマザーボード1位の会社!何もトラブルもなく、自作パソコンが楽しくなりました。デザインもカッコよかったです。初めての方にもおすすめです。USB3.1Gen2もついていて快適でした。
次は、intelのCPUでパソコンを作ろうと思うけどマザーボードは絶対にASUSにすると決めました!!次はかっこいいROGを買いたいと思いました。ちなみにsataケーブルは、2本ついていて安心しました。ASUSはとても使いやすく安心で信頼できて、初心者にもおすすめなパソコンメーカーです。
そして、安いのにファンコントロールできて、RGBにも対応しているのでパソコンをピカピカにして、もっとパソコンを、かっこよくしたいなと思いました。
そして驚くべきことにオレンジに光ります!いいアクセントになってとってもかっこいいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2019年1月7日 22:15 [1189745-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
友人が8年間使用していたノートパソコンが、いよいよ不調に。
これまで、キーボードの交換やHDDをSSDに交換したり、分解してFanクーラーのホコリを取ったりして延命していました。
相談に乗っている話の流れで自作を代行する事になり、平成最後のデスクトップPCを代行製作するようになりました。
友人の希望は以下の通り
1. 10年間ぐらい利用したい。
2. ケースは、DVDドライブが欲しい。
3. 光る要素とWi-Fiは不要、静音性は必要。
4. Cドライブは、240GB以上。
5. ゲームはしないが、Amazonプライムビデオは見る。
6. 背面USBは、6個以上欲しい。
7. PC本体と液晶モニタで10万円以下が目標。
いろいろ難しい課題ですが、今回選択したパーツ構成は以下の通り
PCケース Antec Performance Series P5(別途、通販手配)
M/B ASUS PRIME B450M-A
CPU AMD Ryzen 5 2400G
CPU クーラー CPU付属品
メモリ クルーシャル DDR4_2666 16G Kit
M.2 SSD WD Black NVMe 256GB + ヒートシンク
DVDドライブ GH24NSD1-AXJUILB
電源 RAIDMAX RX-600AE-M
購入先 秋葉原 BUYMORE
購入日 平成30年10月11日
組立日 平成30年10月14日
事務用PCとしての需要、あると思うのですが最近のPCケース、5.25インチのドライブベイあんまりないんですね。
高さは抑えたいという話でしたので、Antec P5となりました。
P5に入るサイズはMicro ATXでしたので、必要十分な機能を待っている、コノ板になりました。
静音性も申し分なく、良かったのですが、DVDドライブのトレイ_スイッチがP5のカバーと干渉するので、カバーの一部を切り欠きました。
これまで約3か月運用して、懸念していたKP41病も発生していないので、長く使用出来るよう願っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
