RF-U180TV
- ワイドFM/AM/ワンセグTV音声に対応したラジオ。高出力・大口径10cmスピーカーを搭載し、「快聴音」機能対応で、聞きやすい音を実現。
- 放送内容に合わせて、「標準/音楽/ニュース/クリア/ソフト」の5モードから好みの音質が選べる。
- 大型ディスプレイに放送局名などを大きく読みやすく表示。「ダイレクト選局キー」を搭載し、「エリアバンク」で簡単に選局できる。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月30日 19:45 [1296669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
受信感度 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
ホームラジオを探していました。同等機のICF-780Nとの比較になり、短波のNIKKEIよりTV音声が聴けた方が良いと思いRF-U180TVを購入しました。ラジオはソニー一筋だったので初めてのパナ製になります。
良い点
・ワンタッチの選局ボタンが各バンドで10個ある。関東では他社のように5個では足らないので満足しています。(それだけで選ぶ価値あり)AMのFM補完放送も登録出来ました。
・受信感度
・AMは高感度でソニーの上位機に迫る感度だと思います。
・FMも高感度でAMのFM補完放送もきれいに聴けます。
・TVも高感度でアンテナを収納したままでアンテナマークがフル表示です。(スカイツリーの送信所から60kmで奥の部屋)
・AC電源ケーブルが直結なので配線がスッキリです。(四角いアダプターが無い)
・音質に深みがあって何時間聴いても耳が疲れません。音質が6種類あり選べる。(甲高い音や薄っぺらい音は無い。)
・ホームラジオにしてはコンパクトだと思います。
改善点
・チューニングツマミが下で音量ツマミが上にあり、今までのラジオとは逆で慣れるまで使いづらい。
・お休みとお目覚めタイマーの設定が4〜5タッチで使いづらいと言う意見が多い。(私は使用していないので問題ない)
・本体のプラスチック部分が安っぽい。
・AMでちょっと弱い局を受信するときは通常はボリュームが14位なのに22位にしないと聞こえない。
・充電池(1.2V)を使用すると電池残量表示が3本中2本しか表示しない。(説明書には乾電池(1.5V)を推奨しているようです。)設定で乾電池と充電池の切り替えが出来ると良い。
総評
ホームラジオとして使用するには十分すぎる音質や受信感度があります。1日中つけっぱなしでも音質が良いので耳が疲れません。AMもFM補完放送のほうがはるかに音が良いです。一番使わないと思っていたTV音声が音が良い上に、ニュースやお昼のワイドショー番組が音声だけでも結構情報源として役立っています。
参考になった19人
「RF-U180TV」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 19:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月9日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月4日 07:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月12日 18:49 |
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(ラジオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
