MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ] レビュー・評価

2018年 7月 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]

  • 第8世代2.6GHz6コアCPU「Core i7」や512GBのSSDを備えた、15.4型Retinaディスプレイ(2,880×1,800ピクセル)搭載「MacBook Pro」。
  • 使用アプリに合わせて表示が変化し、さまざまな機能のショートカットキーを割り当てられる「Touch Bar」や、ロックを一瞬で解除する「Touch ID」を備える。
  • 独自開発の「Apple T2チップ」を搭載し、セキュリティを強化。また、「Hey Siri」と呼びかけるだけで、音声アシスタント機能「Siri」を起動できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
画面サイズ
  • 15.4インチ
  • 比較表
メモリ/SSD
カラー
  • スペースグレイ
  • シルバー

CPU:第8世代 Core i7/2.6GHz/6コア SSD容量:512GB メモリ容量:16GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.34
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:18人 (モニタ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.62 4.82 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.95 4.54 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.27 4.38 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.31 3.43 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.22 4.55 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.08 4.14 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.83 4.31 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.59 4.53 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.95 4.08 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

マカロニサラミさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ1
バッテリ1
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
Appleブランドとして確立しているデザインなので今更という感じですが、シンプルなアップルロゴと今までよりも多少ベゼルが狭くなった分、全体的なノートパソコンとしての見た目はスタイリッシュでかっこいいです。

【処理速度】
macbookとしては初の6コアCPUのお陰もあってブラウジング、簡単な画像編集など今までのMacのモバイルシリーズでは最高のサクサク度です。

今は8コアモデルが出ているのでレアと言えばレアかもしれませんね笑

【グラフィック性能】
これは正直なんとも言えませんが、steamのフォートナイト(Mac用)はとてもじゃないですが快適プレイができるレベルではないです。MacでゲームをするならiMacProやMacProに搭載されているグラフィックボードレベルでなければ難しいです。というよりもPCゲーム目的なら素直にWindowsのほうが良いですね。

【拡張性】
USBタイプCのみとなっているため、相変わらずサードパーティー用の拡張アダプタが必要になります。これに関してはもう改善する気は無いんだと思って諦めています。

【使いやすさ】
処理速度が相まって非常にスムーズな作業ができましすし、バタフライキーボードや大きめのトラックパッドが使いやすいです。

ただし問題は発熱です。Macbook pro13インチなどと比べてもブラウジング程度でも自然と熱は持ちやすく長時間手のひらをパームレストに置いておくにはかなり不快です。

冷却ファンは付いていますがそれを上回るほどのCPU、GPUの制御などバランスが取れているのかちょっと疑ってしまいます。動画などを見るとさらに熱くなるので困りモノです。

また私的には頻繁に使わないタッチバーですが、ロック解除時のtouchIDは今までのPCのロック解除としては最速なのでそれは評価します。Windowsではまあから搭載していた指紋認証ですが。

ただしこのタッチバーとトレードでバッテリー駆動時間や発熱に大きな影響をもたらしているのならばタッチバーを無くしFaceIDだけを搭載したほうがいいのではないか?とも考えます。

【携帯性】
今どきの15インチWindowsと同等か2015年モデルと比べると多少の軽量化はできているのですが、はやり重いです。慣れだとは思いますがMacシリーズのモバイル性でいうとmacbook12インチが最強だと思います。ただし外出先でどんな処理でもやりたいという人が多少重量を我慢して使うべきが15インチでしょう。

【バッテリ】
macbook pro 13インチよりも非常に少なくブラウザや文章作成だけでも3-4時間が限界です。Chromeではなく純正アプリのSafariを使ったり液晶の明るさや省電力設定も調整しているのですが、ほとんど改善はありません。外出先で使用するには常に電源が確保できる場所を探さなければならないのがストレスです。

タッチバーの影響などもあると思いますが、モバイルPCとしては失格レベルです。電源アダプタありきで使うことが前提のノートパソコンです。

もしも電源アダプタを自宅へ忘れて外出してしまった日にはその日は外での仕事はほぼできないと思ったほうがよいと思えるレベルです。またモバイルバッテリーという手もありますが、バッテリー時間は頑張っても1時間増える程度でそのために重量やかさばるのは微妙過ぎます。

あとはアプリとの相性かもしれませんが、最大30日のスタンバイ時間も無理です。2日ほど閉じたままでかけていた際には20%ほどすでに減っていました。

Apple公式のスペック表示で掲載されているバッテリー時間は今まで使ってきたMacbookシリーズでは実際の利用との誤差がありませんでしたが、この2018年のMacbook Pro 15インチは今までで一番スペック通りにバッテリーが使えないと感じています。

それでもタッチバーを15インチのみ外さないということはAppleとしては認めたくないんでしょうか。

【液晶】
今では高精鋭な液晶を搭載しているモバイルPCが増えてきましたがMacに関してははやりレティナディスプレイによる映像や画質は素晴らしいと思います。True Toneは使っていません。また次期モデルチェンジではiPhoneX以降のシリーズのようにもっとベゼルレスになっていくかもしれませんがそうなれば文句なしですね。

【総評】
今までのMacbookシリーズの中では処理性能を考えればオールインワンモバイルとして納得はできますが、はやり「バッテリー」「発熱」などの不満のほうが大きいせいか、ノートパソコンとしての満足度は低いです。

ちなみに私はApple公式でメモリ32GB、SSD1TBにカスタマイズして購入しているのでAppleCare加入も含めると45万円ほどでした。価格も考えると決して安くはないので全体的にもっと完成度を高めてほしかったのが正直な感想です。もしも今後、バッテリーや発熱問題を改善したMacbook Proシリーズがもし今後出るなら即乗り換えます。

WindowsのノートPCも所有しているのですが、iPhoneとの連携やMacの操作性の関係でMacを使用しなければならないという理由がなくなったとしたら、長時間バッテリーや配線系の拡張性など、実用性に特化しているWindowsのモバイルPCのほうが確実に「道具」としては評価が高いです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった21人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cloverkayさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度2
グラフィック性能5
拡張性1
使いやすさ2
持ち運びやすさ2
バッテリ1
画面5
コストパフォーマンス無評価

2018Mac book proが大幅に改良されたと知り、購入いたしました。
前回は5年以上前のMac book proを使っていたのですが、使い勝手としては前の方がよかったと思います。

性能が上がったことにより、すぐに熱くなります。ネットを閲覧しているだけで結構熱を持ちます。
また、動画を見ると、前方部分は触れないくらい熱くなります。

スペックとしてはだいぶ良くなり、価格も前回購入したものの倍以上で今回は購入いたしましたが、パソコンが熱くなるので前回のPCのパフォーマンスですら下回っているように感じるというのが今の正直な感想です。

また、Touch Barモデルになったことで、バッテリーも4時間ほどできれてしまうので、その点でも使い勝手が悪いマシンになってしまったなと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

横濱1920さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:438人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
33件
ビデオカメラ
3件
26件
レンズ
4件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性1
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面2
コストパフォーマンス無評価

iPhoneやGALAXYなどスマホや一部のノート、タブレットに
徐々に対応し始めた最新の映像技術HDRに
MacBookProは非対応とのことで、誠にもって痛恨の極み。
HDR対応のためにはディスプレイのOLED化は必須でまだまだ先になりそう

HDR+10なる最新技術も松下やサムソンから発表され、
アップルには周回遅れ、それ以上の差を感じます。

T2チップによる、カーネルパニック問題もくすぶっている中、
BTO変更ではそれなりの充実度を感じるが、
これといって大きなアドバンテージを感じないMBP。

次のモデル如何では、アップルノートもいよいよ正念場、
HDRのみならず、革新的な機能搭載、大幅なブレイクスルーでもなければ
スマホやタブレットの高性能化もさらに進み、mac miniのような扱いに成り下がるかも。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

ユーザ満足度ランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意