
よく投稿するカテゴリ
2019年9月24日 07:32 [1261895-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
何をするにもau ID |
ブラウザゲームもau ID |
Wi-Fiでは登録できない |
初めにお断りしておこう。本機種は絶対に音声通話のみで契約してはならない機種である。ガラケーと考えれば特異なWi-Fi利用も可能であるかにみえるが、その場合本機の魅力は半減する。
【デザイン】
私はPHSからの移行組。京セラのハニービーを使っていたこともあるので悪くないデザインだと思う。
一方、旧インフォバーには触れたこともないのでPHSユーザとしての評価が強くなることはご容赦いただきたい。
【携帯性】
決して悪くないが、ストレート携帯としてはかなり大判といえるだろう。さらに、画面表面はかなり傷つきやすく、おまけのカバーに入れてバックに入れた日には即座に中古ケータイが出来上がる。専用ケースを買ってほしいという仕様なのかもしれない。
【ボタン操作】
最大の難点は十字キーとクリアキー。ここがあまりに寄り固まっている。
これはクラウドファンディングでも述べられた点だ。液晶の分解能を高めんがためにキーピッチを最低限にせざるを得なかったという。あくまで最低限を満たしたという話であるが、操作性については良いとは言えない。
インフォバーである以上、タイル型のキーは捨てられないのだろうが、キーピッチだけならウィルコム9のほうが狭い。こちらも押しにくいことで有名な機種であるが、押し間違いはなかった。
【文字変換】
変換精度は決して悪くなかっただけに残念な点。
従来同様、メールキーで文字種を変更するのは同じだが、これを一度押すたびに文字種が変わるという仕様で、さらに全角カナ、全角英数、全角数字モードはなく、大文字小文字の固定変更もできない。最初期のスマートフォン、W-ZERO3[es]に近い仕様であり、OSやFEPにAndroidを用いたことによる「結局はスマートフォン」なスタイル。
簡単ケータイではなく、本気で次世代ケータイとして認識していただけに、実験要素の強さには泣かされてばっかり。
【レスポンス】
軽いシステムを非力なCPUで、から、重いOSを強力なCPUで、に変わったことで今までとは異なるレスポンス感。しかしレスポンスの悪い一部のPHSに比べれば気持ちよく動き、決してストレスではない。
【メニュー】
ガラケーを意識したデザイン。文句なし。
【画面表示】
非常にきれいで写真や動画も楽しめる。高画質液晶の採用は本機の開発意欲を示す点。本当は何もできないケータイではなく、何でもできる高機能携帯電話を目指していたはずだったのではなかろうか。
【通話音質】
PHSに比べると何とも悲惨な圧縮デジタル音質。もちろん、CdmaOneはともかくFOMAよりは良いのだろうし、問題は電話回線であって機種自体は高音質にできており、下手なPHSよりはましである。
【呼出音・音楽】
プリセットメロディは結構いろいろあるものの、全盛期に比べると良作は減った印象。
ベースはスマートフォンなので、通知もスマートフォン並み。これが情報社会というものだろうか。
【バッテリー】
驚くほどの長時間駆動。弱ったPHSなんかより何倍も長持ちする。特に近年の待機電力の削減はすさまじく、全く使わなければ待ち受け状態で一か月くらいは持ちそうだ。
【アプリ】
本機で使用できるアプリは大きく三つに分けられる。一つ目がプリセットアプリ、二つ目が取り放題アプリ、三つ目が野良アプリである。
まずプリセットアプリ、これは音楽プレーヤや天気アプリなどが該当する。初めから入っているアプリだ。これらはPHSではむしろアクセサリに近いもので、買ってすぐ使うことができる標準機能。
続いて取り放題アプリ。PHSで言うところのJAVAアプリに近い。AUのページからダウンロードして使うアプリである。ここに落とし穴があった。ダウンロードしたアプリを起動するにはau IDなるものが必要なのだが、これを作るためにWi-Fiではなくモバイルネットワークが不可欠となる。よって音声のみの契約をしてしまった場合、ここで詰む。
最後に野良アプリ。野良アプリとはAPK拡張子のAndroid用アプリのことで、主に怪しいページから取得できる。Androidスマートフォン用の正規アプリもAPK形式で抽出できるので理論上はすべてのAndroidアプリを本機で使用することができるわけだが、現実はそう甘くない。タッチパネルがないためだ。タッチに変わる機能としてマウスポインタが用意されているのだが、あくまで十字キー対応のアプリのみで反応するもので内部的にタッチの代替にはならない。よって、ほとんどのAndroidアプリは使用できないと考えたほうが良い。
このように、アプリには恵まれていない本機。au IDの件は契約の問題なので良いとして、Androidアプリの対応は正直残念であった。これではAndroid化した意義がないというものである。本機はファイルマネージャでAPKをインストールできないのでパソコンとつないでADBからインストールしなくてはならないのだが、以前の機種ではBluetoothを使用した裏技が用意されていた。これを使用できなくしたということは意図的にAndroidアプリの使用を制限したということである。確かに保証できない機能を無効化するというのは一般的なことだが、クラウドファンディングで開発したインフォーバーともなれば話は違う。どう見てもマニアのための携帯電話ではないか。WindowsPhoneやFireFoxPhoneで挑戦したKDDIの姿はそこになかった。
【総評】
ガラケー全盛期はガラケー向けのWEBサイトやサービスが存在したが、今はそれがなくなった。そのためベースにAndroidを採用したというのは間違いではない。少なくともブラウザに関しては現在、実用的に動作する。今、ガラケーのブラウザは通勤ブラウザを使ったとしても実用性には疑問が残る。
しかし、タッチ機能がないからというたった一つの理由でAndroidのアプリが使えないというのはあまりに惜しい。Bluetoothマウスくらい使用出てもよいのではなかろうか。
残念ながら、現在のガラケーは越えたが「現代のガラケー」といえる機種ではない。
- 重視項目
- 通話
参考になった40人
「INFOBAR xv [NISHIKIGOI]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月28日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月30日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月8日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月11日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月5日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月19日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月24日 07:32 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
