MasterCase MC500P MCM-M500P-KG5N-S00COOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月13日

よく投稿するカテゴリ
2019年8月19日 05:46 [1252366-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リア |
内部1 |
内部2 |
![]() |
![]() |
![]() |
外観 |
240簡易水冷 |
ケース交換前 |
同社のMasterBox Lite 5 RGBとの比較になります。
【デザイン】
フロントはメッシュパネルです。(見た目重視の交換パネル付属しています。
向かって左サイドは今風の強化ガラスになっており、魅せるPCが作れます。
右サイドは普通の鉄板です。
【拡張性】
内部はHDDベイを移動出来たり、TOPは水冷やFANを気軽に取り外しできるように取り外し可能な機構になってます。
フロント14cmFAN3つ、TOP14cmFAN2つ、リア14cmFAN1つ付けれます。
標準でフロント14cmFAN2つとリア14cmFAN1つ付いてます。
【メンテナンス性】
マザーボード取り付けた際にCPU補助電源挿すと思うのですが、上部が非常に広いので手が余裕で入れれて楽に挿せます。
向かって右サイド内部は裏配線を雑にしても隠せるにカバーがついてるので配線が楽ちんです。
【作りのよさ】
各部ねじ穴ズレがなく一発で各所ねじ止めできたので工作精度は高いと思います。
【静音性】
フロントパネルをメッシュで運用しているのでFANの音は漏れてきます。
静穏性を気にする人は見た目重視の付属パネルに交換すれば漏れを減らせます。
【総評】
最初同社のMasterBox Lite 5 RGBを買ってRYZEN5 2600定格で運用していましたが、室温30度にてアイドル40度になってました。
私の希望はアイドル室温+5度までと決めているのでこの製品を購入しました。
見た目はMasterBox Lite 5 RGBがゲーミング向きですが、吸気できない窒息ケースでした。
2週間でケース交換です(笑)
希望のアイドル温度になったので大満足です。
実店舗で買った時の感想は、箱がでかいし重かったです。
持って帰るのが大変でした。
もし購入するのであれば通販か車で行くことをお勧めします。
私は結局タクシーで家まで帰る羽目になり、タクシー代9000円使いました・・・
- 比較製品
- COOLER MASTER > MasterBox Lite 5 RGB MCW-L5S3-KGNN-02
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
