
よく投稿するカテゴリ
- スタッドレスタイヤ
- 2件
- 0件
2020年1月15日 00:04 [1292308-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
今シーズン新品で購入し、正月休みに本州から地元の北海道に車で帰り、このタイヤの性能を確認してきました。※前提として冬道の基本である、急発進・急停止・急ハンドル無し、車間をしっかり空ける運転でのレビューである事をご認識ください。
フェリーで北海道到着後、暖冬の影響でほとんど雪がなくガッカリ…でしたが、高速道路で札幌を超え、地元の内陸に向かうにつれ積雪が増え、ようやく雪道走行が出来ました。(気温はマイナス10℃)
まず高速走行ですが、積雪が固められた締まった圧雪路は制限速度で直進、緩いカーブになんら問題はありませんでした。ただし降雪直後の余り固められていない柔らかい雪道は、制限速度ではカーブで若干アウト側に流れていくシーンがありましたが、速度を少し落とすことでグリップが回復し破綻することはありませんでした。飛ばしすぎず急ハンドルを行わない限り、特に滑る事なく問題なしという印象です。
次に市街地(-5〜-10℃、常に積雪有り)ですが、交差点など磨かれた圧雪路でのゼロ発進はやはりFFでは少し空転します。(※これはどんなタイヤでも起こります ) しかしトラクションコントロールが効き徐々にグリップが回復してゆき、2,3秒後には空転は収まるといったシーンが殆どで、特に困ることはありませんでした。試しにトラクションコントロールをOFFにしてみましたが、空転時間は長くなるものの同じく徐々にグリップして噛んでいく感触が得られ、効きが実感できました。交差点を曲がる際の横グリップに関してはかなり良い印象で、滞在1週間の中で滑った記憶が無いくらいです。赤信号等での停止においても特に滑る印象はなく、普通にブレーキングすればABSも効くことなくちゃんと止まれました。結構なスピードが出ていた際に赤信号となり、急ブレーキを掛けたシーンが一度ありましたが、流石にこの時は滑ってABSが効きましたが停止線(看板)ギリギリで止まれました。止まることについて難は無いと思います。以前に履いていたYHのアイスガード5(2年目)と比べ、総じて同等かそれ以上の効きという印象です。
気になる点としては、夏タイヤから交換後に燃費が10%程度悪化したことです。これがタイヤの転がり抵抗↑のせいなのか、気温が低い事での悪化なのかわかりませんが、今後原因を切り分けたいと思っています。
走行音や乾燥路のレビューは皆さんが沢山しているので私はしませんが、気になることは特にありません。
このように、コストパフォーマンスの高い良いスタッドレスタイヤというのが私の感想です。これで2年目以降の持ちが良ければ言うことはありません。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
「ESPIA W-ACE 205/60R16 92H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月15日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月12日 06:04 |
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
