GAMMAXX 200T
- 大型のヒートシンクと12cmのファンを搭載したCPUクーラー。強力な通気性を備え、冷却性能が向上している。
- コアタッチ技術(CTT)を搭載し、2本の焼結された金属粉末ヒートパイプがCPU表面に直接接触して熱を除去する。
- 120×25mmのPWM対応ファンが、気流とノイズのすぐれたバランスを実現。


レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年10月6日 20:38 [1375135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
長いことセレロン1610のリテールを使いまわしていたのですが、今年初めにi7 3770sにしてからちょっとしんどい感じだったので、評価も良く安かったこちらを購入してみました。取り付けてみてとても良かったのでレビューを書こうと価格コムをのぞいてみたら商品が見当たらない。何と自分が最後の購入者になってしまったのかも。購入価格1100円(税・送料込)いい買い物でした。
【デザイン】よくあるサイドフローのデザインです。ファンが青いのが特徴でしょうか。サイドフローはどうしても背が高くなるので、はじめはトップフローで探していました。ですが、最近は電源をケースから出していて、ケース内に余裕があり、高さも気にしなくてよくなりましたので、コスパで考えたらサイドフローの方が有利という結論になり、その中でもお買い得なこちらにしました。
【冷却性能・静音性】セレロンのリテール(0.17A)ですと、アイドル時でも40度以上になるので、ちょっとしたことでFANの回転数が上がってしまい、うるさく感じるようになっていました。夜中静かな中でPCを使っていると結構気になります。HDDをSSDに替えて静かになっていたので余計目立つようになりました。こちらに交換したところ、アイドル時は30度台に下がり、音も全く気にならないレベルまで下がりました。高負荷になるような作業はしないので、高負荷時は分かりませんが、MAXで1600回転みたいなので多分静かだろうと思います。
【取付やすさ】構造だけ見ると、取り付けは簡単そうに見えます。ピンで円形の台座をマザーに固定し、そこにフックで引っ掛けるだけですので。それで、マザーを外さずに行けると思って取り付け始めましたが、フックを片側を先に引っ掛けてからもう片方を押し付けながら引っ掛けるのが、狭いとなかなか難しい。金具の左右を反転させたり、ビデオカードを外したりと、意外とてこずりました。
【総評】販売終了?なのは残念ですが、駆け込み購入でよいものを手に入れることができ満足しています。古いPCなのであと何年使えるか分かりませんが、大事に使おうと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月13日 16:07 [1367552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月9日 18:52 [1366311-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【冷却性能】
core i3 4130(3.4ghz) リテールクーラーで
通常 40~50℃ > 最高 95℃ぐらい
>> 取り換え後
通常 33~40℃ > 最高 55℃ぐらい
>> i5 4670k に変更
通常 35~45℃ > 最高 60℃ぐらい
かなり下がりました。リテールクーラーは薄すぎるし、締めにくいので
こちらにして満足
【静音性】
格安の中ではめずらしくPWNついているので、普段は800rpm程度で
静かです。1500rpmぐらいになると風の音が聞こえます
【取付やすさ】
インテルのに比べるとはるかに付けやすいです。
最初はやりやすいですが、装着後CPU取り換えには、
(インテル系CPU)下の装着部まで全部外さないとピン?を開けられません。
【総評】
値段の割にすごくいい
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月30日 18:57 [1313757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
取り付けたところ |
サブマシンのIntelリファレンスクーラーがうるさくて仕方なかったので、なんとなく安いこちらを購入しました。
【デザイン】クーラー部分の加工はカッコイイのですが、ファンが安っぽい青色で漏斗みたいな部品が悪目立ちしてるのが残念ですね。魅せるPCには載せたくないかも。
【冷却性能】私のマシンのCPUがCorei3-9100Fなのもありますが、値段を考えるとしっかり冷えていると思います。標準で塗ってあるグリスも悪くないのか、覚えている限りCPU温度が70度を超えたことはないと思います。
【静音性】わずかに風音こそしますが、かなり静かなファンです。枕元で動かしてても安眠できるくらいです(笑)
【取付やすさ】ちょっと意外だったのですが、取り付け方がツメで抑え込むAMD式でした。クセがあるので、自分のような初心者にはやりにくいとは思いますがAMD愛好家であれば簡単かもしれません。
【総評】激安で全然期待はしていなかったのですが、拍子抜けするくらい悪くないクーラーでした。PC内部を見せないし、格安でそれなりに冷えればよい、といった方にはお勧めな一品だと思います。デザインこそどうにかなれば、もっと人気が出るのかもしれませんけど…
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月5日 06:10 [1155975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
ケース内の空間の都合もあり選びました
【デザイン】
ヒートシンクより大きいファンが目立ちます、光る訳でもないですし青色は安っぽく見える人も居るでしょう
【冷却性能】
Ryzen5-2400Gでの使用ですが特に冷却に難はありません。パイプは2本ですからTDPの高いCPUやオーバークロックをする人には向かなさそうです
【静音性】
最大回転数で回っても耳障りになる様な大きさはありません
【取付けやすさ】
AMDのマザーボードへ使えるクリップが既に付いているので簡単です
ケース内の高さや使っているマザーボードのメモリとの関係もあり選びました。
サイドフローでも低くて厚さの薄い品はコレしか無いと思えます、価格も安いのは良いですね
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
