サイバーショット DSC-RX100M5A
- 0.05秒の高速AFと高速連写が可能なデジタルカメラ。有効約2010万画素のイメージセンサーには、315点の像面位相差AFセンサーを配置。
- AF・AE追随最高約24コマ/秒の高速連写ができ(連続撮影モード「Hi」時)、233枚まで連続撮影が可能(連続撮影モード「Hi」、画質「ファイン」時)。
- 像面位相差AFに対応した、画素加算のない全画素読み出しの高解像4K動画記録、最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影ができる。

よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2018年8月12日 17:39 [1149917-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
RX100の初代機から使っていて、このサイズでこれだけの画質!と満足していました。M4が出たときにこれだけのスペックなら買い換える余地あり!と。評価の高かったM3と正直迷いましたが、より新しいM4をある程度値下がったところで購入。やはり暗所でフラッシュ炊かずに綺麗に撮れるのは、RX100のF1,8の賜物! さらにエンジンも進化したM4だと、その効果=画質の良さ=は確実に分かります。
ただ、ピントが合っていたように思っていたものが、後でみると合っていなかった、ということがたまにありました。
なので、M5のAF精度に少し気持ちが動きました。動体撮影だけでなく静止画撮影でも違うとソニーのサポートセンターでも話がありました。M4まではAF速度を公開していませんので、M5の0.005秒がどの程度違うのかは分かりませんでした。
ただ、折角M4を買ったので、M6を狙っていたのです。ただ、M6はF値と望遠とのトレードオフ。
私のように望遠を使うことがあまり無い人間からすると、F1,8は堅持して欲しかった。
そんなときにM5Aが出ました。マイナーチェンジとはいえ、M5とM5Aではエンジンが違う。やっぱりエンジンの違いは大きいので
M5Aをビックカメラで購入。M4は、別の買取専門店に出しました。
見た目は全く同じですが、やはりAFスピードの違いは誰でもすぐに分かるレベルです。
しかも、今までより測定ポイントが10倍以上になっているし、精度の速度も文句無しです。
さらに、M6と同じ、高感度時のノイズ処理が行われるので、よりフラッシュを炊かないで自然な写真を綺麗に撮ることができます。
重さでいったら、RX100には敵いませんが、ギリギリポケットに入れられる範囲。サブ機ではなくコレ一台で済ますには最高でしょう。
もともと、タッチパネルには興味が無かったので(あのくらいのサイズのモニターだったら特に必要無いかと)、
これで十分です。
M4を確実に凌ぐ、ストレスフリーのAF。よりノイズが軽減されたM5Aは今の私にはベストです。
液晶の浮きを気にされる方がいらっしゃいましたが、これを浮きというのか?難しいところです。
手で押さえればコンマ何o(0,1〜0,2o程度の世界かは動きますが、その差は、押しても押さなくても分からないです。
必ずスキマは存在しますので。それにスキマが無ければ液晶画面を動かしにくいです。
そもそもロックされているわけではなく自撮りもできるように液晶画面が動きます。蛇腹的な機能でそう動くので、私にはこれが「浮き」だとは思いませんでした。決して安いお買い物ではありません。でも、これは機構上仕方ないのでは?事実M4も同じです。ここを気にされる方はM3もM4もダメということになります。
同じく可動式のM6はタッチパネルのため、機構に違いがあります。
正直、この話を聞くまでずっと使っていたM4もそうなっていることに気づきませんでした。
店頭で実物を見れば、一発で判断できると思います。それでも気になる人は他機を当たるしか無いですが・・・
私は今手元にあるM5Aを見ても、全く気になりません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 室内
参考になった38人
「サイバーショット DSC-RX100M5A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 03:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月3日 08:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月30日 05:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月17日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月2日 12:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月15日 04:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月16日 10:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月3日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月19日 15:59 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
