> > > > スーパーカブ C125
ユーザーレビュー > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

『心が穏やかになりますよ』 はなとうまさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ C125のレビューを書く

はなとうまさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格4
心が穏やかになりますよ

一年前に大型メインのセカンドバイクとして購入しました。初カブ主です。
約7000km走っての感想です。
あとは、CT125と少し比較になります。
【デザイン】
スーパーカブのフォルムは完成度が高く、美しいです。
CT125のワイルドさも素敵ですが、C125のエレガントさも素晴らしいです。
125ccですが所有感は、かなりありますね。
いつも眺めて、磨いて、ほっこりしています。
このバイクを買った方は、デザインに飽きたと感じることは少ないのではないでしょうか。
【エンジン性能】
スクーターとは比べられませんが、
CT125と比較すると低速トルクは下回りますが、高回転域での伸びは格段に上ですし、スムーズです。
【走行性能】
一般道では、まず不自由ない走行性能です。
時速60kmの巡航は快適ですし、そこからの加速も時速80kmまではスムーズに加速します。
ブレーキ性能も過不足はありません。
ABSはありませんが、このバイクに興味がある方は、基本的に安全運転と思いますし、穏やかに走ることが楽しいので、あまり心配はされなくてもよろしいかと。
あとは、CT125と違いチューブレスタイヤなので、スポークの錆びやパンクして立ち往生する心配は少ないかと思います。
【乗り心地】
適度に休憩をはさみながら6時間走ったことがありますが、シートのクッション性は快適です。その前に私の腰が死にました。(30代前半です。)
長時間運転すると単気筒なりの手足のしびれやむず痒さはありますが、それすらも心地よく感じるくらい、走りがかなり上質で、静かな農村を、淡々と走っている時は、あまりの心地よさに、恍惚するほどでした。
大型では感じることのできない幸福感で、今でも忘れられません。
【取り回し】
軽い、の一言に尽きます。
取り回しですら人車一体を感じられます。
私の身長は170cm程度ですが、踵が接地しており、軽いため、立ちゴケをすることはまずないと思います。
【燃費】
通勤で夏場は62km/L、冬場は55km/L
ツーリングでは70km/Lを越えてきます。
タンク容量は少ないのですが、燃費が良いため、不満を感じたことはあまりないですね。
それよりも、スタンドでタイヤの空気圧を少なくとも月一度は把握するようになったので、安全に乗れるようになった気がします。
【価格】
新車で乗りだし、37万円程度でした。
装備から考えると妥当なのかなと。
CT125と約10万円の差があったので、その差をどう感じるかですね。
【総評】
それぞれの排気量なりの魅力があると言われますが、まさにそれを体現したようなバイクです。
今の大型バイクを手放しても、このバイクを手放すことはないと思います。
妻を後ろに乗せて、阿蘇の大観峰に行ったことはかけがえのない思い出になりました。
今度は、近々産まれてくる息子を後ろに乗せて、さらにいずれは、息子とカブ2台で穏やかにツーリングに行きたい。
そう感じさせてくれた素晴らしいバイクです。
ありがとう。

使用目的
通勤
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった56人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格4
心が穏やかになりますよ
   

阿蘇の大観峰にて

   

一年前に大型メインのセカンドバイクとして購入しました。初カブ主です。
約7000km走っての感想です。
あとは、CT125と少し比較になります。
【デザイン】
スーパーカブのフォルムは完成度が高く、美しいです。
CT125のワイルドさも素敵ですが、C125のエレガントさも素晴らしいです。
125ccですが所有感は、かなりありますね。
いつも眺めて、磨いて、ほっこりしています。
このバイクを買った方は、デザインに飽きたと感じることは少ないのではないでしょうか。
【エンジン性能】
スクーターとは比べられませんが、
CT125と比較すると低速トルクは下回りますが、高回転域での伸びは格段に上ですし、スムーズです。
【走行性能】
一般道では、まず不自由ない走行性能です。
時速60kmの巡航は快適ですし、そこからの加速も時速80kmまではスムーズに加速します。
ブレーキ性能も過不足はありません。
ABSはありませんが、このバイクに興味がある方は、基本的に安全運転と思いますし、穏やかに走ることが楽しいので、あまり心配はされなくてもよろしいかと。
あとは、CT125と違いチューブレスタイヤなので、スポークの錆びやパンクして立ち往生する心配は少ないかと思います。
【乗り心地】
適度に休憩をはさみながら6時間走ったことがありますが、シートのクッション性は快適です。その前に私の腰が死にました。(30代前半です。)
長時間運転すると単気筒なりの手足のしびれやむず痒さはありますが、それすらも心地よく感じるくらい、走りがかなり上質で、静かな農村を、淡々と走っている時は、あまりの心地よさに、恍惚するほどでした。
大型では感じることのできない幸福感で、今でも忘れられません。
【取り回し】
軽い、の一言に尽きます。
取り回しですら人車一体を感じられます。
私の身長は170cm程度ですが、踵が接地しており、軽いため、立ちゴケをすることはまずないと思います。
【燃費】
通勤で夏場は62km/L、冬場は55km/L
ツーリングでは70km/Lを越えてきます。
タンク容量は少ないのですが、燃費が良いため、不満を感じたことはあまりないですね。
それよりも、スタンドでタイヤの空気圧を少なくとも月一度は把握するようになったので、安全に乗れるようになった気がします。
【価格】
新車で乗りだし、37万円程度でした。
装備から考えると妥当なのかなと。
CT125と約10万円の差があったので、その差をどう感じるかですね。
【総評】
それぞれの排気量なりの魅力があると言われますが、まさにそれを体現したようなバイクです。
今の大型バイクを手放しても、このバイクを手放すことはないと思います。
妻を後ろに乗せて、阿蘇の大観峰に行ったことはかけがえのない思い出になりました。
今度は、近々産まれてくる息子を後ろに乗せて、さらにいずれは、息子とカブ2台で穏やかにツーリングに行きたい。
そう感じさせてくれた素晴らしいバイクです。
ありがとうね。これからも大事に乗るね。

使用目的
通勤
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった28

 
 
 
 
 
 

「スーパーカブ C125」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ C125のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

スーパーカブ C125
ホンダ

スーパーカブ C125

新車価格帯:4444

スーパーカブ C125をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意