HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW
- Kマウントレンズシリーズの中で最も高い描写性能を追求したスターレンズシリーズの大口径単焦点レンズ。卓越した描写性能を実現する。
- 「エアロ・ブライト・コーティングII」や「HDコーティング」など独自のレンズコーティング技術を駆使。逆光でもゴーストやフレアの発生を抑える。
- ボケ味の美しさや近距離での描写性能を向上。開放F値が1.4と明るく、背景のボケ味を生かしたポートレート撮影や室内での手持ち撮影などに適している。
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWペンタックス
最安価格(税込):¥96,980
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 14:09 [1422773-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 4 |
【操作性】
MFの操作性は良いです。鏡筒からレンズフードにかけての傾斜が手に馴染み使いやすいです。
高いレンズだけあってよく出来たデザインだと思います。
k-1との見た目のバランスは良いです。
【表現力】
想像していた以上に素晴らしいです。添付した画像は試し撮りで散歩の時撮影したものです。
【携帯性】
唯一の弱点は重たいことです。
それでも使いこなしたいと思える操作性と画質の良さです。
ただし、カメラを肩掛けすると少しレンズヘビーで傾くのが気になります。
【機能性】
AFは静かで速さは特別速い気もしませんが特に問題ありません。最初は前ピンだったのでAFの微調整をしました。
最短撮影距離が短いのはすごく良いです。他のレンズに比べたらたった5cm(45p→40cm)ですが大きいです。
FA43mmは最短撮影距離が長いのとクイックシフトフォーカスに対応していないのが不満でした。
【総評】
想像していた以上の画質でK-1をこれからも使いたいと思わせてくれるレンズです。
また、最短撮影距離も短いのでこのレンズでいろいろと対応できます。
ただし、重たいのは間違いありませんので人を選びます。
色々と標準レンズはありますが、重ささえ我慢できるのであれば一番おすすめできるレンズです。
広角の単焦点レンズも期待しているのですが、24mmF1.8で軽いレンズをお願いしたいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった4人
「HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月14日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月16日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月18日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月13日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月4日 08:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月14日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月27日 18:55 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
