
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 13:46 [1556927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
安定性・耐久性 | 5 |
設置性 | 3 |
15A流しても安全が確保出来る材質
テーブルタップはピンキリの価格で売っています
テーブルタップなどの延長コードは1500Wの使用上限が有ります、流れる電流で考えると最大で15A流れます
電流が流れると電線は発熱します、この時の発熱は電流値が大きい程発熱も大きくなります
同じ電流値を流した場合は、電線が細いほど発熱は大きくなります
使用する電線の材質も鉄、銅、銀では発熱は大、小となりますので通常は銅線が電線に使われています
つまりテーブルタップで上限の1500Wを安全に使う為には電線、銅線もそれ相当の大きさ、太さが必要です
銅線は鉄線よりも高価格です
電線の発熱によってテーブルタップの材料の樹脂が加熱され徐々に炭化していきます
樹脂の炭化が進むと発火、焼損する事になります
樹脂も発熱によって炭化、劣化しにくい樹脂は高価になります
購入時に分解して中を確認することが出来ないので、発火の危険性をブランドと価格で判断して安心、安全をお金で買うことになります
在職時に某国製のテーブルタップを幾つか購入して分解評価する機会が有りました
テーブルタップ内の配線は細い鉄線でした
スマホの充電等の微小電流しか流さないと割り切れば安いテーブルタップもアリなのかもしれません、
購入者の判断次第ですが、私は本製品を選択しました
参考になった1人
「WHA4913WP [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月1日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月11日 17:23 |
ユーザー満足度ランキング
電源タップ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ユーザーレビューランキング
(電源タップ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
