
よく投稿するカテゴリ
2022年10月18日 00:38 [1634207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 3 |
組み易さ | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
4年経過してるので今更感がすごいですが、
何故かレビューポイント対象だったのでレビューしときます。
【デザイン】
髑髏を省くと結構落ち着いたビジュアルだと思います。
髑髏はカラー変更、消灯できるので好きなように。
【拡張性】
メモリ2枚とm.2 2枚というところでNUCとしては十分。
スペックだとDDR4-2400ですが、3200も3200で認識してます。
【機能性】
さすがに4年経過すると性能的には旧式感がありますが、
ある程度は3Dゲームもできますし、作業用としてはなかなか充実のスペック。
仕事のプログラミングとかに使いたいくらいです。
windows11にも正規入国できますので、壊れなければまだまだ行けそうです。
【入出力端子】
USB端子も映像端子もやたらと多いです。
type-cケーブル(映像+給電)でデュアルディスプレイも可能。
【安定性】
特に問題なし
【静音性】
負荷がかかるとそこそこファン音はあります
【組み易さ】
ledのケーブルと思われるものがちょっと邪魔です。
【サイズ】
本体はいいんですが、アダプタがでかすぎる。
さすがにPPSとかで変換できる電力でもないですし。
【総評】
もう4年前の旧式なので新型買ったほうがいいですが、
11ベアボーンは15万、12ベアボーンは25万とえぐいです。
こいつは完成版でも中古相場7〜8万前後まで来ているので、
ある程度の性能とコンパクト性が欲しいなら、そこそこよいかもしれません。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「BOXNUC8I7HVK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月2日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月22日 04:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月13日 22:45 |
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
