Primacy 4 205/55R16 91W
- ぬれた路面にも強い16インチのプレミアムコンフォートタイヤ。新溝形状の採用で排水性能が向上し、周波数をコントロールしてパターンノイズを約6%低減。
- 「MICHELIN PRIMACY 3」と比較して、履き替え時のウェットブレーキング性能が約13.3%アップ。履き始めから履き替えまで安心感が長く続く。
- 新配合コンパウンドの採用でぬれた路面でのグリップ性能が向上。また、履き替え時期の目安を示すスリップサインがより見つけやすい。

よく投稿するカテゴリ
2018年8月21日 08:05 [1139848-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
3点=普通として記載します。
【車両状況】
マツダ プレマシー(CW・非スカイアクティブ) 205/55R16 純正トランパスJ48 6年経過・クラックありの3分山。
【交換品】
5月に並行輸入2018年2週目スペイン製造の91Vへ。
【空気圧】
規定の230kpaで1週間試し、出だしの重さを感じたことや高速走行に備え250kpaへ。
そのまま2,000km超の市街地・高速道路・雨天時の走行済み。
【静粛性】=3
ロードノイズは普通。BS REGNOには全く及ばず、路面によっては上手く抑えているが、荒れている所は普通に音がします。路面と速度により中高音域の空洞共鳴音らしきノイズが発生するのはやや耳障り。
【燃費】=2
低速域の転がり感は多少あるため、停止に備え積極的にアクセルを抜いても市街地・高速共に1km/Lの悪化。
【乗り心地】=4
角が取れ、ダンピングの効いた腰のある乗り心地。市街地・高速共に国産タイヤのようなバタつきは無くハーシュネスも向上。
【ハンドリング】=3
サイドウォールが独特な柔らかさであり、縦方向のグリップは普通のため、ややダルめで切る量は僅かに増える印象。安定感と接地感は普通。ハンドル重さはいい意味で僅かに重くなった程度。
【ウェット性能】=5
雨天時の接地感は高く、効きも良し。安心感は高い。
【総評】
国産タイヤより重量があるため、軽快感は減り、出だし・加速時は重さを感じてしまう。2速の使用時間も増え、E/Gがうなるようになったのは想定外。
国産NA 2,000cc、1,500kgのミニバンにはやや荷が重い。
謳い文句の『車を替えずに走りを変える』はいい意味で実感。ワガママですが『全ての性能を妥協しない』と言えど、燃費が落ちた事に満足しておらず、もう少し頑張ってほしかった。
乗り味・心地、雨天時の安全性は満足。
輸入車やセダンではいい結果になるのかもしれませんが、非力な国産ミニバンには微妙でしたのでいい経験になりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2018.8.21 先日峠道を通ったため追記です。
・大雨の峠道で多少無理をしても安心感は非常に高い。多少お遊びしても滑らず。
・乾燥路の接地感は切り始め含めニュートラル志向なのか、安心感のためにもう少し欲しい。雨天時は接地感が増すため、乾燥路でも同様の感覚が欲しい。
・カーブに進入し、途中で切り足したり、こじったりする状況になるとギュウゥゥ〜と粘り、スポーツタイヤ同等に高いグリップを発揮。ブレイクさせるのはかなり無茶な運転でないと無理。横に逃げぬよう、縦に止まろうとする印象。
・公道や峠道で多少荒い運転をしてもトレッド面は綺麗なまま。
・パターンノイズが非常に少なく、高速道路のトンネルは静かに走行可能。
・荒れた路面は相変わらずロードノイズが気になる。
(フロアやバルクヘッドに色々施していますが、そもそも遮音性の低い車両だからだと思います)
・5,000kmを超えリヤタイヤも一通り剥けたのか転がり性は更に向上。感覚的に結構転がるようになりました。燃費も市街地、峠道、高速で平均12.6km/lだったので、純正タイヤ同等に。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった73人(再レビュー後:61人)
2018年7月2日 20:10 [1139848-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3点=普通として記載します。
【車両状況】
マツダ プレマシー(CW・非スカイアクティブ) 205/55R16 純正トランパスJ48 6年経過・クラックありの3分山。
【交換品】
5月に並行輸入2018年2週目スペイン製造の91Vへ。
【空気圧】
規定の230kpaで1週間試し、出だしの重さを感じたことや高速走行に備え250kpaへ。
そのまま2,000km超の市街地・高速道路・雨天時の走行済み。
【静粛性】=3
ロードノイズは普通。BS REGNOには全く及ばず、路面によっては上手く抑えているが、荒れている所は普通に音がします。路面と速度により中高音域の空洞共鳴音らしきノイズが発生するのはやや耳障り。
【燃費】=2
低速域の転がり感は多少あるため、停止に備え積極的にアクセルを抜いても市街地・高速共に1km/Lの悪化。
【乗り心地】=4
角が取れ、ダンピングの効いた腰のある乗り心地。市街地・高速共に国産タイヤのようなバタつきは無くハーシュネスも向上。
【ハンドリング】=3
サイドウォールが独特な柔らかさであり、縦方向のグリップは普通のため、ややダルめで切る量は僅かに増える印象。安定感と接地感は普通。ハンドル重さはいい意味で僅かに重くなった程度。
【ウェット性能】=5
雨天時の接地感は高く、効きも良し。安心感は高い。
【総評】
国産タイヤより重量があるため、軽快感は減り、出だし・加速時は重さを感じてしまう。2速の使用時間も増え、E/Gがうなるようになったのは想定外。
国産NA 2,000cc、1,500kgのミニバンにはやや荷が重い。
謳い文句の『車を替えずに走りを変える』はいい意味で実感。ワガママですが『全ての性能を妥協しない』と言えど、燃費が落ちた事に満足しておらず、もう少し頑張ってほしかった。
乗り味・心地、雨天時の安全性は満足。
輸入車やセダンではいい結果になるのかもしれませんが、非力な国産ミニバンには微妙でしたのでいい経験になりました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった12人
「Primacy 4 205/55R16 91W」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月4日 08:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月15日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月11日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月6日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 17:59 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
