
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 07:54 [1402261-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
総重量2Kgオーバー。重い、、、 |
主にα7Vで使用。
フラッシュは過去を含めると、純正3台(GN20、GN43、GN32)とNissinのi60を使用して来ました。
今回は普段使いではなく、大事な撮影の時に息切れしないスタミナのあるフラッシュが欲しくて、V860U購入する事になりました。
【光量】
これは勿論問題ありません。余裕の光量。
【携帯性】
GN60で大型のリチウムイオンバッテリー使用なので相応に大きいです。α7系とのマッチングは微妙ですが、F2.8ズームとの組み合わせであれば、何とか格好はつくかなと思います。
ただやはり重い。常用する気にはなれません、あくまでここぞという時の撮影用という事で割り切っています。
【操作性】
クリップオンで使う限りでは、説明書見なくても使えました。かなり優れた操作感と操作系の質感だと思います。
【機能性】
まず第一にバッテリーの容量とチャージの速さ。これは最強です。
NISSINのi60や、純正ではワンシーンでテンポよく撮影すると、光量によっては2〜3枚目から落ちてしまってましたが、このフラッシュはコンマ数秒でチャージできるので全部光り続けます。いいシーンを逃しません。
また発光可能枚数もかなり多くて、使用条件にもよりますが、4〜500枚は余裕じゃ無いでしょうか?アマチュアの使用では十分で、私は予備バッテリーも要らないかなと思っているくらいです。
あと何気にバッテリー残量が表示されるのが便利だと思いました。
TTLも優秀で概ね外さない感じです。
マイナスポイントとしては、防水性能。完璧な防水なんかは求めていませんが、
このストロボはボディーの接合部を押すと隙間ができたり、バッテリーの蓋にパッキンが全くなかったりと、防水に対しては全く配慮されていません。浸水は当然、ちょっとの雨すらもアウトだと思いますので、晴れの日専用ですね。
あとはオートズームの際のウィーンって感じの音がかなり大きいですね。ちょっと気になります。
【総評】
使用感に関しては買う前にかなり調べたので、概ね予想通りでした。
一番驚いたのはその質感。パッと持った感じでは純正のフラッグシップモデルと比べても遜色ないんじゃないですかね?
可動部はやや硬くとっさの変更に戸惑う部分はありますが、NISSINなんかと比べるとかなりしっかりした作りで好感がもてました。
中華製の安かろうのイメージを払拭してくれました。
これで2万円台とは驚きしかありません。あとは耐久性がどうかと言う点のみですね。
純正ではキャノンが充電式のストロボを出すみたいですが、ソニーもはやくこの方向に行くべきだと思いました。
ただ、リチウムイオンバッテリーつけると、純正だとキャノンの様に値段がバカ高くなるのは目に見えているので、GODOX製品はかなり競争力があるんじゃないかと思いました。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 17:40 [1284258-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
まず、チャージが爆速
一般的にフラッシュ使用時は、
・ワンショットで、チャージを待って、次の撮影
という使い方だと思いますが、
このフラッシュの場合には、
・連写にして、チャージ完了を待たずに、どんどん撮影
って感じです。
もちろん、被写体との距離により、発光量が異なるので、
遠景の場合には、ツライかもしれませんが、
ポートレートやマクロなどでは、秒何コマって感じでの撮影です。
更に大きな特徴が、
・Godoxの他のフラッシュと、無線を共有し、多灯撮影が簡単にできる。
です。
私は、X2Tをカメラにつけて、
AD600,SK400II,AD200,V850II
などと併用しています。
クリップオンだろうが、モノブロックだろうが、ほとんど同じ使い方で発光可能です。
しかも、純正より格安
純正のクリップオン買う価格で、モノブロックが買えてしまう。
また、ソニーだけではなく、X2Tを揃えれば、どのメーカーのカメラでも、共通で使えます。
クリップオンでTTLしたいときは、メーカー選ばないといけないですけどね。
このソニー用のV860IIsを買って、ニコン用のX2Tで、TTL出来ちゃうなんて、素晴らしい!!!
複数メーカーのカメラをお持ちの方には、これしか無いですね。
- レベル
- プロ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 00:57 [1191288-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
SONY用でなくCANON用使ってます(SONY用のコマンダー持ってればCANON/NICON用等発光できますが)
それまで使ってた430EXlll-RTの光量に限界を感じて購入しました。マニュアルが英語・中国語しかありませんがネット上の情報や触ってみれななんとか覚えられるでしょう。
やっぱり大光量ということかつ充電池で単3乾電池とは比べ物にならないチャージの速さは魅力で700発以上でも電池切れしませんでした。さすがに使いすぎるとオーバーヒートになりますが430EXlll-RTと比べれば雲泥の差です。しかも安くて使いやすい。純正より劣る点は防水でないこと、シューへの取り付けがワンタッチでない事くらいでしょうか。
ストロボを使い慣れている方であればマニュアルのTT600でしょうがクリップオンで使う機会があればこっちもいいのではないでしょうか。
- レベル
- アマチュア
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月6日 17:11 [1189393-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
SONYで無くてすいません。EOS 6D MarkUに使用するためストロボを検討。同社のTT350を所有していたため、本品を候補に挙げていたのですが、2万円と中華製にしては高めのため、他社製品も検討。レビューを参考にいろいろ探したのですが、いまいちどれも決め手なく、結局、本品を購入。TT350同様CANONとの相性も良いようです。一番のメリットは、リチュウムイオン電池になっていてチャージが速い点。待ち時間無しです。仕事にでも使わない限りバッテリー切れになることはありません。趣味の用途でホリデーに何度かに一度使用するくらいのレベルです。一日の撮影で300〜500枚、その内ストロボ撮影は多くて300枚程度の私のレベルでは完全にオーバースペックです。ただ、予備電池を持ち歩く必要も無いし、チャージは爆速だし、TT685も検討しましたが、こちらにして正解かなぁと・・。価格差分のメリットは十分あります。TTLも作動していて全く問題無く使用できています。純正品は非常に高いので、私は中華製のサードパーティー品で十分です。中華製と言うことで殆ど保証が無いだろうから、あとは耐久性だけが心配ですね。高性能なストロボであることは間違い無いと思います。値段が高めなのでもう少し安ければ良いと思います。GODOXが中華製で一番高いと思います。ケンコートキナーとの輸入の兼ね合いも影響しているのでしょうか・・。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月23日 00:08 [1168248-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 5 |
【光量】
GN60の大光量です。日没後の屋外や天井の高い場所でも使用できます。
【携帯性】
普通の大陸製クリップオンストロボより若干大きいです。
【操作性】
ラジオスレーブのグループ設定が面倒だったりしますが、MやTTLは説明書いらずです。
なお、ワイドパネル使用時はズーム設定が14mm角に固定にされます。使用中気がつかなくて焦ったことがあります。
【機能性】
ズーム機能、TTL、M、S1、HSS、ラジオスレーブを使いましたが、全て使いやすいです。チャージサイクルが短いのでキスシーンなど連写したいときは感度を上げ光量を落として連写しています。
【総評】
主にα7RIIIに装着し3ヶ月程使用しています。かなりハードに使っているせいか、キャッチライトパネルを出そうとするとパネル自体が取れるようになってしまいました。はめ直せばいいのですが^^;
バッテリーはかなり持ちます。どれだけ持つのか気になったので、2台持ちのメイン機にV860II-Sを装着し、バッテリー交換を行わずに2時間半のイベントを3件撮影し続けたところ、3件目の途中でバッテリー切れを起こしました。
なお長い間テンポ良く発光しまくるとオーバーヒートすることがあるので、ポートレート撮影等でついつい連写してしまわないよう注意しましょう(*^_^*)
難点としては、予備機を買うにはTT350SやTT685S等と比べるとあまりに高価なことくらいでしょうか。
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
