カローラ スポーツの新車
新車価格: 220〜289 万円 2018年6月26日発売
中古車価格: 99〜409 万円 (843物件) カローラ スポーツ 2018年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 23:18 [1387852-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
プラチナホワイトパールマイカの塗色がよく似合う外観デザインです。1年半近く乗りましたが、アクの強いデザインながら飽きがきません。夜、街灯に照らされた姿が綺麗だなと感じます。
【インテリア】
過剰にならない程度に高級感は演出できていると思います。赤いステッチが入ったダッシュボードも嫌味はないです。収納スペースの少なさが指摘されますが、少ないなりに慣れれば問題無いです。エアコン吹き出し口前に付けるカーメイトのドリンクホルダーも付けましたし、シートサイドポケットを付けたりして、少しでも収納スペースを稼ぐようにしていますが。
気に入っているのは、シートです。GZグレードの標準装備スポーツシートですが、ホールド感も適度です。半年前まで単身赴任だったので、週末に家まで180kmのドライブをしていましたが、全然腰に負担がきませんでした。
【エンジン性能】
ハイブリッドは、踏み込めば出足の良さはガソリン車よりも良い気がします。それなりにキビキビ走ろうと思えば、それに応えるくらいの力はあります。
【走行性能】
単身赴任先との往復の際、時々使っていた道路に通称オメガカーブと呼ばれる難所があります。ベリーサに乗っていた時は、歯を食いしばりながらアクセルを注意深く踏み込んで曲がらないといけなかった高速360度ターンの厳しいところです。カローラスポーツだと、そのコーナー手前であおってきたベンツやBMWを置き去りにできるほど高速ターンが楽々と出来ました。コーナリングマシンとしても、決して悪くないレベルと思います。
【乗り心地】
18インチの超扁平タイヤですが、快適です。年老いた母を時々乗せますが、快適だと言っています。ただ、乗り降りには苦労するようです。シート位置が低く、年寄りにはシートにお尻を乗せるまでが大変なようです。後席はドア開口部も狭く、年寄りは唸り声を上げながらの乗り降りになります。路面が荒れているところでは、ショックがそれなりにありますが、ドタバタならないのは凄いなと思います。
【燃費】
平均すると、23km/Lくらいかと思います。冬場は2km/Lくらい悪化しますが、春や秋のエアコンを入れない時期なら、25km/Lくらい行きます。
【総評】
車体は大きいのですが、慣れると前車ベリーサより走りやすいです。買う前の予想よりもすごく気に入ってしまい、人数を多く乗せて走る機会が多くない人なら、万人におすすめできる車だと思います。若干、ナビが変な案内をすることがあるのが気になりますが、コネクティッド機能もそれなりに便利で、長い付き合いができる車じゃないかと思っています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:24人)
2021年1月31日 19:14 [1387852-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
試乗後、契約して2ヶ月待ちで納車されました。
【エクステリア】
エアロ一切つけませんでした。オリジナルでも車高が低いので、エアロつけるとうちの家の駐車スペースでも擦りそうです。ホワイトパールを選びましたが、このデザインによく合います。
【インテリア】
改めて見ると、高級感とチープ感が混在しています。でも、機能性は十分だと思います。標準装備のシートですが、身体をピッタリホールドしてくれて快適です。ちょっと収納は少なめですが、ファミリーユースを卒業したわたしには、十分です。使いにくいと言われるセンターコンソールの蓋になる肘置きと干渉するドリンクホルダーも、車載用プラズマクラスターを置くのにちょうどいいです。肘置きを伸ばすと、プラズマクラスター車載機が隠されて、ちょうど良いです。ディスプレイオーディオは、私が前寄りのシート位置で背もたれを起こし気味で乗るので、全然視界の邪魔にはなりません。以前の勤め先で海外出張に行くと、米国人や欧州の人たちは前寄りに座って背もたれ起こし気味で運転していたので、トヨタもそのポジション前提で位置を決めた気がします。
【エンジン性能】
これまで乗っていたマツダベリーサと比べると、軽快さは無いと感じます。どちらかと言うと、スピードの乗り方がかったるいです。これはまだ新車で思い切りアクセルを踏むことを無意識で避けているからかもしれません。一応、パワーモードにすると、高速道路の合流は問題なくできる加速を見せてくれました。この加速感も慣れの問題かもしれません。
【走行性能】
街中の右折左折でも違いを感じさせます。ベリーサもコーナリング性能は悪く無かったのですが、安定感がハンパないです。もっと馬力のあるエンジンも十分いけそうです。完全に足が勝っていますね。
【乗り心地】
18インチの超扁平タイヤですが、不快感は無いです。むしろ路面状況をつかむにはちょうどいいかもしれません。高速道路では快適そのもの。ACCとLKAを使ったクルージングは、一度使うとやめれません。マツダのLKAのようにピンボール状態にならず、安定したハンドリングです。少し車線の左寄りにコントロールしますが、前を走り左側を走っていたトラックが右に寄ってきたら、スッと右に寄ってくれました。ACCの速度コントロールも違和感ありません。車線に遅い車が入ってきても、緩やかに速度調整してくれます。ただ、ディーラーの営業さんには、「都市高速では使わない方がいいです。」とアドバイスされました。
【燃費】
これからこちらはフォローしていきます。
【価格】
値引きを頑張ってもらったので、GZを買えました。
【総評】
ベリーサより大きいので、駐車時はまだ気を使います。しかし、普通に走る分には変な緊張もせず乗れます。それだけ運転しやすい車なのだと思います。前車ベリーサと同様に、長い付き合いをしたいと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
2020年11月14日 21:53 [1387852-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
乗り換え検討中で、ディーラーに試乗をお願いしました。
【エクステリア】
試乗車はエアロモリモリ状態でしたので、トヨタらしくないカッコ良さでした。ホワイトパールがよく似合うデザインと感じました。
【インテリア】
そこそこ高級感あります。ちょっと収納スペースが少ないですが、ファミリーカーの位置付けじゃないので、こんなものかもしれません。デザイン優先で視界を懸念しましたが、まったく問題ありませんでした。改良前のモデルでしたので、ディスプレイオーディオの邪魔さ加減は確認できませんでした。
【エンジン性能】
ハイブリッドは会社の社用車30プリウスで経験済みですが、その時の感覚よりパワーがあるように感じました。いわゆるスポーツカーの鋭さは無いですが、日常使用には十分だと感じました。
【走行性能】
ワインディングなど走りませんでしたが、ドッシリと安定した走行感と右折や左折で思うように曲がってくれる感覚は、安心感と楽しさを両立できていると思いました。はっきり言って、この乗り味は気に入りました。
【乗り心地】
18インチの超扁平タイヤですが、常識的な吸収を見せてくれました。路面のいいところではスムーズに、荒れているところではショックが伝わってきますが、適度に路面状況がわかる感覚で、私は嫌いじゃないです。そういう状況でも、安定した感覚があるのは感心しました。
ロードノイズは多めですが、実は私はロードノイズを気にしません。エンジン音が響かずに加速するハイブリッドの感覚は、慣れが必要な気がします。ただし、30プリウスよりはアクセルコントロールが容易でした。
皆さんが気にするカックンブレーキは、どうにもならないようです。私は停止時は結構気を使ってブレーキ操作するので、普段はカックンとなりません。しかし、この車では避けることができませんでした。カックンとならない時はほんの数回ありましたが、そうならないように意図的な操作ができる感じじゃ無かったです。回生の制御が、その時その時で変わるのかもしれません。
【燃費】
評価なし
【価格】
見積もりを見ると、もはやカローラじゃ無いですね。Dセグの領域です。値引き頑張ってもらわないと、買えません。
【総評】
かつて自動車に乗り始めた30年前、最初に買ったのはカローラの中古車でした。バイパス道路の導入路でスピンしかけるなど、走行安定性に不安がある車でした。
その頃から考えると、ものすごい進化だと思います。現時点で、買い替え候補の一番に来ています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
「カローラ スポーツ 2018年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月25日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月8日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月14日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 07:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月22日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月17日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 06:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月4日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 12:50 |
カローラスポーツの中古車 (846物件)
-
198.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
カローラスポーツ ハイブリッドG 衝突被害軽減システム ナビ&TV バックカメラ ETC アルミホイール ハイブリッド オートクルーズコントロール LEDヘッドランプ ワンオーナー
180.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
239.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 3.8万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜620万円
-
19〜207万円
-
39〜304万円
-
31〜319万円
-
28〜288万円
-
98〜2658万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
