
よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 18:26 [1517065-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
今回ショックを交換したので主にそれのレビューになります。
2019年10月納車で丸3年過ぎました。
グレードはXCでMTです。
タイトルの通り、純正車高のビルシュタインショックアブソーバーへ交換しました。理由としては、純正は硬さについては大きな不満はありませんが、路面の大きなうねりなどで車体が左右に揺すられるのがちょっと不満でしたので。
結果としては、まずステアリングの手応えが重くなりしっかりしました。コーナーでの安定感はかなり良くなりました。ロールがかなり減り、特にフロントの剛性感が全然違います。今まではコーナーでは諦め感がありましたが、普通の車に近くなってこれは満足です。笑
ただ、期待よりは少し物足りなさを感じます。もう少し細かな振動も吸収してしなやかさが増すと思ってましたが、逆に角のある段差のいなし方については、純正の方がマイルドに吸収します。
バネ下の軽い独立懸架じゃ無いのでこれが限界でしょうね。
例の横への揺すられについては、グラグラがすぐに収まるようにはなり、恐らく横風にも向上したと思います。
全体的にガッシリ感が出て質感が高い乗り心地になったと思います。
総評としては、概ね満足してます。余り楽しく無かったワインディングが結構楽しくなりました。
また、今回ショック替えてタイヤのエアもフロント1.8に少し高めにした所、今までコーナーで内側のタイヤがよく鳴ってましたがピタリと鳴らなくなりました。純正指定のフロント1.6は少し低過ぎるんじゃないんですかね?低いと余計にサイドが減りますし。
もう一つ、レビューですが、もう1年以上前に付けたピボットのサブコンですが、あれは余りパワーアップ感が分からず燃費は下がる傾向にあったので、直ぐに純正に戻しました。スロコンは実際にパワーアップする訳じゃ無いのでサブコンにしましたが、うーん個人的にはお勧めしませんね。
12馬力ならそんなもんでしょうね。
もう一つ、この64はステアリングが戻りにくいという書き込みたまに見ますが、戻りにくいですか?
確かにラックアンドピニオンじゃなく、ボールナットですが、全く違和感なくステアリング操作してるんですけどね。スズキ特有のステアリングの戻りに引っかかるような現象も無いですし。
最後になりますが、3年たって35000キロ超えましたが、全く飽きる事も無く楽しい車なので、大事にずっと乗り続けたいと思います。
自分にとっては最高の車で、最高の相棒です。笑
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人(再レビュー後:19人)
2021年11月12日 22:19 [1517065-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入して2年過ぎました。走行距離は26000キロです。
グレードはXCのMT、色はパールホワイトです。
この車の購入前はRB1オデッセイとJA22の二台持ちでした。オデッセイが古くなって税金が上がったのと、22の修理箇所がいつまでもキリが無い事から、思い切って一台にしました。
実際、22は64とは全然違う車で、出来れば手放したく無かったです。
22は、K6Aの初期型で、レッドゾーンが8500rpmの高回転型で、車両重量も軽く、ミッションもクロス気味でしたので、とにかくスポーティで、トレッドも狭い割にコーナーでも不安感が無く、パワー使ってワインディング走るのが楽しい車でした。
逆に64を試乗した時はエンジンがマイルドに感じてなんだか面白く無いエンジンだなーって思ってましたが、購入後、乗るたびにR06Aの良さが分かってきました。笑
まず、1500回転以下の低速域のトルクが太くて22だと2速に落としてた場面でも3速で行けたり、クルーズコントロール使用中、登り坂になっても5速で行けたり、数字に表れない領域のトルクが太くて、R06Aの懐の深さに関心しています。
また、燃費についても、22だと最高でも16km/l弱しか伸びなかったんですが、64は20km/l行く事も有ります。
乗り心地については、路面によって横に揺すられるのだけは快適とは言えませんが、お世辞抜きでかなり乗り心地は良いです。
理由として、通常のFFベースの軽自動車と比較して、ジムニー独自の大径タイヤ、ラダーフレーム、FRベースの縦置きエンジン、リジットアクスルによる重いばね下重量などの条件によると思われ、角のあるガツンとくるショックは皆無ですし、エンジンの振動や騒音、路面からの騒音も正直少ないですね。
また64は、シフトタイミングが独特です。
オフロードに有利に使用出来るよう、重いフライホイールや、ワイドなギアレシオのせいで、エンジンの回転落ちが遅く、シフトアップはゆっくり丁寧にシフトしたらタイミングよく繋がります。慣れるまで時間が掛かりました。
ジムニーは運転感覚も特別です。座面が高く、四角いボンネットの先まで見えて、運転席に座ったら、軽自動車とは思えません。何か、デカイ車に感じるんですよ。特に室内も狭いと感じませんね。後席も充分実用範囲です。シートアレンジで車中泊も出来ます。ただ、荷室はめっちゃ狭いです。笑
あと、FRベースのお陰で、ペダル配置とステアリングの位置と角度がスポーティで個人的に好きです。
先入観として、ジムニーは燃費が悪くて乗り心地も悪いし、狭いしって、それって昔のジムニーですよ。笑
この車でしか味わえない魅力がびっしり詰まってます。他に比べるものも無いですしね。
欠点としたら、ターボの割に加速が悪い、水温計が無い事位かな。加速が悪いのは重いんでしょうがないですね。笑
それだけ、軽自動車の割に頑丈に作られてます。
まだ、2年ですが、これからも大事に乗って行きたいと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
「ジムニー 2018年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月25日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月15日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月16日 18:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月14日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月15日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月10日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月26日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月25日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月11日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月10日 22:23 |
ジムニーの中古車 (全2モデル/5,714物件)
-
ジムニー ランドベンチャー KENWOOD1DINオーディオ ETC キーレス シートヒーター 運転席&助手席エアバッグ
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜274万円
-
48〜574万円
-
1〜388万円
-
16〜221万円
-
23〜242万円
-
27〜277万円
-
129〜485万円
-
46〜267万円
-
100〜326万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
