『完成度の高いアンプです』 ヤマハ AVENTAGE RX-A2080 mn0518さんのレビュー・評価

2018年 8月下旬 発売

AVENTAGE RX-A2080

  • Dolby Atmos、DTS:Xに対応した9.2chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を2基搭載。
  • 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
  • HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。
AVENTAGE RX-A2080 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:8系統 AVENTAGE RX-A2080のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVENTAGE RX-A2080の価格比較
  • AVENTAGE RX-A2080の店頭購入
  • AVENTAGE RX-A2080のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2080のレビュー
  • AVENTAGE RX-A2080のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2080の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2080のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2080のオークション

AVENTAGE RX-A2080ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬

  • AVENTAGE RX-A2080の価格比較
  • AVENTAGE RX-A2080の店頭購入
  • AVENTAGE RX-A2080のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2080のレビュー
  • AVENTAGE RX-A2080のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2080の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2080のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2080のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080

『完成度の高いアンプです』 mn0518さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVENTAGE RX-A2080のレビューを書く

mn0518さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:2699人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
1142件
映画(DVD・ブルーレイ)
15件
854件
AVアンプ
1件
368件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3
完成度の高いアンプです

約3年経過しました。
フロント:F500
センター:C500
サラウンド:F330
天井側:A17×4
5.1.4ch構成

【デザイン】
十分な収納力のあるラックからお尻がはみ出ています。A2080だけブラックがありませんがチタンシルバーも質感があって良いです。普段はラックのスモークガラスを閉めているのでお目にかかる事はありませんが、熱対策のためラック内の仕切り板は外してアンプ上には十分なスペースを確保しています。

【操作性】
部屋を暗くして映画を視聴する自分にとっては持つだけで光るリモコンは非常に助かります。リモコンとしてはズッシリしていますがボタンの肌触りがとても良く、プレーヤーなども含めてほぼコレ1台で賄えます。

【音質】
6畳ちょいの部屋では十分すぎる音質とパワー。3年経過した今でも何の不満もありません。何十個もSPのある劇場の絶対音量には敵いませんが、自宅は自宅で凄まじい迫力になります。

【機能性】
サラウンドAI、サラウンドデコード×シネマDSPなど選択肢も充実しており、作品や気分によって設定を変えて楽しんでおります。

【入出力端子】
出力が3つ(ARCは1)、入力に関してはHDMIが7つもあります。デジタル×3、アナログ×9は自分の用途では使い道がありません。

【サイズ】
奥行きだけもう少しコンパクトなら文句なし

【総評】
9chアンプですが11chまでの接続が可能。当初はサラウンドバックも設置して11ch配置にしコンテンツによって聞き分けていましたが、やはり天井側4つの音場に分があるため最近は5.1.4ch固定で落ち着いてます。
映画はサラウンドA Iか、サラウンド音の包まれ感が高いスタンダードで視聴。ライブソフト(主にLPCM2ch)は会場の臨場感がリアルに味わえるミュンヘンで視聴する事が多いです。
購入からノートラブルで完成度が高い1台です。

設置場所
リビング

参考になった24人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3
これ買っとけば間違いありません。
   

   

約2年経過しました。
フロント:F500
センター:C500
サラウンド:F330
天井側:A17×4
5.1.4ch構成

【デザイン】
十分な収納力のあるラックからお尻がはみ出ています。A2080だけブラックがありませんがチタンシルバーも質感があって良いです。普段はラックのスモークガラスを閉めているのでお目にかかる事はありませんが、熱対策のためラック内の仕切り板は外してアンプ上には十分なスペースを確保しています。

【操作性】
部屋を暗くして映画を視聴する自分にとっては持つだけで光るリモコンは非常に助かります。リモコンとしてはズッシリしていますがボタンの肌触りがとても良く、プレーヤーなども含めてほぼコレ1台で賄えます。

【音質】
6畳ちょいの部屋では十分すぎる音質とパワー。2年経過した今でも何の不満もありません。何十個もSPのある劇場の絶対音量には敵いませんが、自宅は自宅で凄まじい迫力になります。

【機能性】
サラウンドAI、サラウンドデコード×シネマDSPなど選択肢も充実しており、作品や気分によって設定を変えて楽しんでおります。

【入出力端子】
出力が3つ(ARCは1)、入力に関してはHDMIが7つもあります。デジタル×3、アナログ×9は自分の用途では使い道がありません。

【サイズ】
奥行きだけもう少しコンパクトなら文句なし

【総評】
9chアンプですが11chまでの接続が可能。当初はサラウンドバックも設置して11ch配置にしコンテンツによって聞き分けていましたが、やはり天井側4つの音場に分があるため最近は5.1.4ch固定で落ち着いてます(SBは邪魔なので撤去)
映画はサラウンドA Iか、サラウンド音の包まれ感が高いスタンダードで視聴。ライブソフト(主にLPCM2ch)は会場の臨場感(拍手、歓声)がリアルに味わえるサラウンドデコードのセンタースプリットONで視聴する事が多いです。

設置場所
リビング

参考になった5

満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3
これ買っとけば間違いありません。
   

   

約2年経過しました。
フロント:F500
センター:C500
サラウンド:F330
天井側:A17×4
5.1.4ch構成

【デザイン】
十分な収納力のあるラックからお尻がはみ出ています。A2080だけブラックがありませんがチタンシルバーも質感があって良いです。普段はラックのスモークガラスを閉めているのでお目にかかる事はありませんが、熱対策のためラック内の仕切り板は外してアンプ上には十分なスペースを確保しています。

【操作性】
部屋を暗くして映画を視聴する自分にとっては持つだけで光るリモコンは非常に助かります。リモコンとしてはズッシリしていますがボタンの肌触りがとても良く、プレーヤーなども含めてほぼコレ1台で賄えます。

【音質】
6畳ちょいの部屋では十分すぎる音質とパワー。2年経過した今でも何の不満もありません。何十個もSPのある劇場の絶対音量には敵いませんが、自宅は自宅で凄まじい迫力になります。

【機能性】
サラウンドAI、サラウンドデコード×シネマDSPなど選択肢も充実しており、作品や気分によって設定を変えて楽しんでおります。

【入出力端子】
出力が3つ(ARCは1)、入力に関してはHDMIが7つもあります。デジタル×3、アナログ×9は自分の用途では使い道がありません。

【サイズ】
奥行きだけもう少しコンパクトなら文句なし

【総評】
9chアンプですが11chまでの接続が可能。当初はサラウンドバックも設置して11ch配置にしコンテンツによって聞き分けていましたが、やはり天井側4つの音場に分があるため最近は5.1.4ch固定で落ち着いてます(SBは邪魔なので撤去)
映画はサラウンドA Iか、サラウンド音の包まれ感が高いスタンダードで視聴。ライブは会場の臨場感がリアルに味わえるミュンヘンで視聴する事が多いです。

設置場所
リビング

参考になった2

満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3
これ買っとけば、映画、ライブは間違いありません。
   

   

約2年経過しました。
フロント:F500
センター:C500
サラウンド:F330
天井側:A17×4
5.1.4ch構成

【デザイン】
十分な収納力のあるラックからお尻がはみ出ています。A2080だけブラックがありませんがチタンシルバーも質感があって良いです。普段はラックのスモークガラスを閉めているのでお目にかかる事はありませんが、熱対策のためラック内の仕切り板は外してアンプ上には十分なスペースを確保しています。

【操作性】
部屋を暗くして映画を視聴する自分にとっては持つだけで光るリモコンは非常に助かります。リモコンとしてはズッシリしていますがボタンの肌触りがとても良く、プレーヤーなども含めてほぼコレ1台で賄えます。

【音質】
6畳ちょいの部屋では十分すぎる音質とパワー。2年経過した今でも何の不満もありません。何十個もSPのある劇場の絶対音量には敵いませんが、自宅は自宅で凄まじい迫力になります。

【機能性】
サラウンドAI、サラウンドデコード×シネマDSPなど選択肢も充実しており、作品や気分によって設定を変えて楽しんでおります。

【入出力端子】
出力が3つ(ARCは1)、入力に関してはHDMIが7つもあります。デジタル×3、アナログ×9は自分の用途では使い道がありません。

【サイズ】
奥行きだけもう少しコンパクトなら文句なし

【総評】
9chアンプですが11chまでの接続が可能。当初はサラウンドバックも設置して11ch配置にしコンテンツによって聞き分けていましたが、やはり天井側4つの音場に分があるため最近は5.1.4ch固定で落ち着いてます(SBは邪魔なので撤去)
映画はサラウンドA Iか、サラウンド音の包まれ感が高いスタンダードで視聴。ライブは会場の臨場感がリアルに味わえるミュンヘンで視聴する事が多いです。

設置場所
リビング

参考になった2

満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3
憧れのAシリーズ
   

   

RX-V585からの買替です。
映画ソフトの視聴が殆どで、アトモスやDTS:Xの立体音響を楽しむためフロントハイト/リヤハイトの5.1.4.chの構成です。

【デザイン】
デカイ、重い、厚い。
十分な収納力のあるラックからお尻がはみ出ています。A2080だけブラックがありませんがチタンシルバーも質感があって良いです。普段はラックのスモークガラスを閉めているのでお目にかかる事はありませんが、熱対策のためラック内の仕切り板は外してアンプ上には十分なスペースを確保しています。

【操作性】
アンプでの構築になって日が浅いですがとても使い易いです。また、部屋を真っ暗にして映画を視聴する自分にとっては自光式のリモコンは非常に助かります。持つだけで光ってくれます。V585と比べるとボタンが平らになっていますがすぐに慣れました。リモコンとしてはズッシリしていますがボタンの肌触りがとても良く、プレーヤーなども含めてほぼコレ1台で賄えます。

【音質】
サラウンドAIはとても気に入りました。セリフが映画館と同じような聴こえに感じます。たかがセリフ音ですけどこの効果は観ていて大きいです。またセンタースピーカーをTV下のラック内に収納していますが、セリフやボーカル音など下から聞こえるような違和感がなく、右→左/左→右などの移動音も自然で作品に集中できます。センターSPをカットすれば65インチ画面の中央からの聞こえにもなりますが、冒頭のセリフのリアル感が出なくなってしまいますので特に映画に関してはサラウンドAI+センターSPの関係性の効果が大きいと思います。また、以前は気付かなかったささいな音もしっかり拾っているのも驚きでした。トータルでの音質も大変満足しています。

【パワー】
今の環境では十分です

【機能性】
サラウンドAI、サラウンドデコード×シネマDSPなど選択肢も充実しており音響の違いを楽しんでいます。

【入出力端子】
出力が3つ(ARCは1)、入力に関してはHDMIが7つもあります。デジタル×3、アナログ×9は自分の用途では使い道がありません。

【サイズ】
大きさも重さもちょっとした金庫みたい・・・

9chアンプですが11chまでの接続が可能。先日サラウンドバックSPも設置して11ch配置にし、コンテンツによって聞き分けています。アトモス/DTS:Xの立体音響は5.1.4ch、それ以外のロスレス音声は7.1.2chで視聴しています。A2080を導入したことによって映画鑑賞/ライブ鑑賞がますます楽しくなりました。

設置場所
リビング

参考になった9

 
 
 
 
 
 

「AVENTAGE RX-A2080」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
完成度の高いアンプです  5 2022年1月30日 23:25
購入レビュー  4 2021年7月3日 02:57
素晴らしい音場  5 2021年6月28日 08:34
何の不満もないです。ホームシアター楽しめてます。  5 2020年10月27日 17:12
3080と悩んだ結果・・・  4 2020年9月14日 01:00
念願の9ch  4 2020年2月15日 10:08
音質、機能性などバランスよい良品  5 2019年12月23日 21:58
買い換えてよかったです。  5 2019年12月22日 09:44
 5 2019年10月27日 14:51
解像度がすごい!専用プレーヤーがほしくなりました。  4 2019年5月19日 08:28

AVENTAGE RX-A2080のレビューを見る(レビュアー数:12人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVENTAGE RX-A2080のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A2080
ヤマハ

AVENTAGE RX-A2080

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬

AVENTAGE RX-A2080をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(AVアンプ)

ご注意