NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.
- 通常版のネオジオ ミニとは、本体カラーと収録タイトルが異なり、INTERNATIONAL Ver.にのみ収録されているのは以下の14タイトル。
- メタルスラッグX/4/5、キング・オブ・ザ・モンスターズ、ショックトルーパーズ、マジシャンロード、ラギ、ロボアーミー、クロスソード。
- ミューテーション・ネイション、ファイヤースープレックス、ラストリゾート、ゴーストパイロット、フットボールフレンジー。

よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 19:28 [1325236-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
国内版とコントロールPADも買いました |
コントロールパネルのステッカーは無し |
国内版と |
【デザイン】
MVSアーケード筐体の上部を再現した本体に3.5インチ液晶、操作スティックと4ボタン、セレクト・スタートボタンを備える。青・黒・白のカラーリングで国内版に比べクールな印象。電源投入時スティックの周りが青く光る。
【ソフトの質】
NEOGEOのソフトが40本収録されており、ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズを始めとした対戦格闘ゲームが中心で、その他ベルトスクロール物・横スクロールアクションなど。国内版とは14本収録ソフトが違いアクションゲームがやや多い。
【操作感】
本体スティック・ボタンでの操作は問題なくできるがコマンド入力がシビアのものは厳しい。別売り公式コントロールパッドを使えば操作感は向上したが、オプション品なので本体の評価には加味しない。
【描画・画質】
本体に液晶が付属するというギミックは大変面白いし遊び心をくすぐるが、描画としては3.5インチ液晶なので一応そのままゲームができるという程度。HDMIケーブルを繋げば大画面のテレビに出力できるがこちらもオプション扱いなので描画の評価としては加味しない。
【サイズ】
他の復刻ハードと違い本体一体型のスティックコントローラーなので、ゲームを楽しめるギリギリのサイズかと思われる。コントローラー基準で本体サイズと液晶サイズを決めたのではと思うほど。これ以上大きくすると価格も上がってしまうので丁度良いサイズ。
【拡張性】
パッケージ品というコンセプトなのでソフトに関しては拡張不要だが、アーケード中心のラインナップなので公式で安価なアケコンを用意して欲しかった。「Arcade Stick Pro」は収録ゲームの一部が本製品とダブっており、割高でコントローラーとしては買いにくい。サードパーティ品もあるが出来れば公式で出して欲しかった。
【総評】
国内版と比べデザインがクールでアクションゲームがより多く収録されており、個人的には国内版より好みのラインナップだった。インテリアとしても機能する外観と、液晶・コントローラーがそのまま使えるギミックには遊び心をくすぐられた。本格的にゲームをやり込みたい場合はコントロールPADを使いテレビに繋ぎたい。尚、本体側のHDMI端子はミニHDMIなので注意が必要。
参考になった2人
「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月31日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月30日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月4日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月14日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月14日 02:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月5日 00:33 |
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
