

よく投稿するカテゴリ
2018年10月23日 15:06 [1157428-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
取り付けた店舗が細長い形なので室内機(壁掛け)の横幅が大きめなのが良かったです。取替前の東芝製はコンパクトさが仇になって冷えムラしていたような気がします。
【使いやすさ】
リモコンはどの会社もそんなに大差ありません。どの会社でも同じような設定項目ですね。ただダイキンのオリジナル設定である”快速冷暖”機能は良いですね。朝一番に入店して外気温や冷蔵庫の排気で熱気ムンムンでも数分で涼しくなります。これまでの3馬力では10分以上しないと冷えてきませんでした。
【冷え方と暖まり方】
ダイキンの冷房の冷え方は私の店のように細長くて狭い環境では風の力がちょっと強すぎなのではと思います。弱い風がもうあと1〜2段階設定できたほうが使いやすいのではと思います。(ある程度冷えてきたら一番弱いとされている弱風しか使っていません。中や強では風が鬱陶しいです。)それから暖房の暖まり方はそんなに風は強くなくて丁度良い感じです。また交換前の東芝3馬力と比べて自然な暖まり方でとても良い感じです。これまではガスファンヒーターを併用していましたがこんなに違和感なく暖まるのであればもしかしたらエアコン暖房のみで冬を越すことになるかも知れません。(果たして電気代は幾らか掛かるでしょうか。電気代次第でどちらを使うか判断が分かれますね。)
【パワー】
3馬力と4馬力ではずいぶんパワーが違う感じがしました。昨今の猛暑でこれまでの東芝製3馬力では冷え切らず温度調整が全く効かなかったのに、このエアコンになってからは設定温度まで冷えるときちんと冷やすのを止めてまた温暖かくなってくると冷やし始めるという当たり前の動作が戻ってきました。4馬力に能力アップしても返って節電できそうです。10年近く前なら3馬力でも充分冷えたように記憶しているのですがたった5年の使用でこんなに冷えなくなってしまったのは激しい猛暑のせいなのかそれとも東芝製エアコンの能力や持久力不足が原因なのか謎のままお取り替えになってしまいました。(東芝製は最高値メーカーより4割引きだったので5年しか保たなかったのかもしれませんね。安物買いの銭失いでした…)
【静音性】
静音性はどのエアコンでもそんな大差は無いと思います。でも東芝3馬力はたった5年しか経っていないのにもかかわらずうるさいと言うより室外機から異音がしていた感じがします。
【サイズ】
室外機・室内機とも私の設置場所にピッタリでした。特に室外機の奥行きが大きすぎると隣地へのはみ出しが大きくなってしまうので320mmは助かりました。室内機も細長い設置場所に持って来いの横幅(1200mm)で冷えムラが無くなりました。
【総評】
これまで使用してたエアコンが昨年秋口からだんだん冷えなくなったためエアコンクリーニングでも行えば回復するだろうと思ってやってみたのですがさほど効果が現れなかったため能力が劣化している事に気付きました。過去の経験で業務用エアコンの修理は最低でも5万円以上掛ってしまうし、仮に修理を依頼しても治らなそうな予感がしたので買い替えを決断しました。今度こそ10年以上使える事を祈って止みません。(2台前の三菱電機製エアコンは15年間使えました。昔の機器は持ちが良かったですね。)
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2018年9月10日 15:40 [1157428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
取り付けた店舗が細長い形なので室内機(壁掛け)の横幅が大きめなのが良かったです。取替前の東芝製はコンパクトさが仇になって冷えムラしていたような気がします。
【使いやすさ】
リモコンはどの会社もそんなに大差ありません。どの会社でも同じような設定項目ですね。ただダイキンのオリジナル設定である”快速冷暖”機能は良いですね。朝一番に入店して外気温や冷蔵庫の排気で熱気ムンムンでも数分で涼しくなります。これまでの3馬力では10分以上しないと冷えてきませんでした。
【パワー】
3馬力と4馬力ではずいぶんパワーが違う感じがしました。昨今の猛暑でこれまでの東芝製3馬力では冷え切らず温度調整が全く効かなかったのに、このエアコンになってからは設定温度まで冷えるときちんと冷やすのを止めてまた温暖かくなってくると冷やし始めるという当たり前の動作が戻ってきました。4馬力に能力アップしても返って節電できそうです。10年近く前なら3馬力でも充分冷えたように記憶しているのですがたった5年の使用でこんなに冷えなくなってしまったのは激しい猛暑のせいなのかそれとも東芝製エアコンの能力や持久力不足が原因なのか謎のままお取り替えになってしまいました。(東芝製は最高値メーカーより4割引きだったので5年しか保たなかったのかもしれませんね。安物買いの銭失いでした…)
【静音性】
静音性はどのエアコンでもそんな大差は無いと思います。でも東芝3馬力はたった5年しか経っていないのにもかかわらずうるさいと言うより室外機から異音がしていた感じがします。
【サイズ】
室外機・室内機とも私の設置場所にピッタリでした。特に室外機の奥行きが大きすぎると隣地へのみ出しが大きくなってしまうので320mmは助かりました。
【総評】
これまで使用してたエアコンが昨年秋口からだんだん冷えなくなったためエアコンクリーニングでも行えば回復するだろうと思ってやってみたのですがさほど効果が現れなかったため能力が劣化している事に気付きました。過去の経験で業務用エアコンの修理は最低でも5万円以上掛ってしまうし、仮に修理を依頼しても治らなそうな予感がしたので買い替えを決断しました。今度こそ10年以上使える事を祈って止みません。(2台前の三菱電機製エアコンは15年間使えました。昔の機器は持ちが良かったですね。)
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった0人
「EcoZEAS 壁掛形 SZRA112BC」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月23日 15:06 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(業務用エアコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
