サイバーショット DSC-RX100M6
- 広角から望遠までカバーする24-200mm(※35mm判換算)の高倍率ズームレンズを備えた、レンズ一体型デジタルスチルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載し、世界最速となる0.03秒の高速AFを実現(※発売時、メーカー調べ)
- 複雑な動きをする動体を正確に捕捉し、高い精度で捉え続ける「高密度AF追従テクノロジー」や、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を備える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1545
最安価格(税込):¥150,000
(前週比:±0 )
発売日:2018年 6月22日

よく投稿するカテゴリ
2023年5月17日 16:08 [1285214-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
絞り値:f/5.6、露出時間:1/640秒、ISO-125、焦点距離:68mm |
ニコンのD800を所有していますが、手軽に持ち出せるコンデジが欲しくて購入しました。
富士フィルムのX100Fもいいなと思っていましたが、RX100M6よりゴツい上に単焦点なので利用シーンがある程度限られちゃうと思い、こちらにしました。
【デザイン】
RX100シリーズおなじみのデザインです。
パッと見、どれなのか区別がつきません。。
【画質】
良くも悪くもソニーらしい画質です。
画質に関してはニコン、富士フイルム派ですが、嫌いではないです。
でもやっぱりニコンと富士フィルムが好き。
【操作性】
直感的に使える方だと思いますが、操作性については当然ながら一眼レフに軍配が上がります。
【バッテリー】
ボディのサイズに比べたら、こんなに小さいの?って思うぐらいかなり小さいです。
そのせいで、全然もちません。200枚ぐらいが限界です。
スポーツモードで連射すると、すぐバッテリー切れになります。
予備バッテリーは必須です。
サードパーティ製ですが、2本買い足しました。
予備を持っておいてよかったと思ったことが幾度となくありました。
バッテリーチャージャーもあった方がよいです。
micro-USBケーブル、モバイルバッテリーも用意した方がより安心です。
【携帯性】
一眼レフと比較すれば最高ですが、コンデジにしては分厚いので大きめに感じます。
体格にもよりますが、私の場合はズボンのポケットにいれるのはちょっと厳しいです。
純正のケースに入れて携帯しています。
【機能性】
必要な機能は一通り備わっていると思います。
【液晶】
見やすくてキレイです。
電子ファインダーも同様です。
数年前に購入したコンデジとは雲泥の差です。
チルドは超便利ですね。
【ホールド感】
デフォルトだと全然ダメです。
(評価の星はグリップ取付後です)
滑るし持ちづらいので、手持ち撮影するなら別売の純正グリップは必須です。
グリップを付けるといい感じのホールド感です。
デフォでグリップ付けてほしいです。
【総評】
24-200mmなので、タイトル通りオールラウンドに使えます。
室内や暗所はちょっと苦手みたいで、ちょいちょいブレます。
敢えて感度高めにするなど工夫が必要そうです。
とはいえ、これ1台で様々なシーンを簡単に高画質で撮影できるのは嬉しいです。
---
2023.05.17 update
4月の連休前に松島に行った際に本機を持ち出したので、動画含め撮影しました。
まぁまぁ古い機種ですが、画質は良いと思います(サンプルの画像をアップしました)。
また、4K動画もよい感じで撮影できています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった6人(再レビュー後:0人)
2019年12月21日 08:57 [1285214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ニコンのD800を所有していますが、手軽に持ち出せるコンデジが欲しくて購入しました。
富士フィルムのX100Fもいいなと思っていましたが、RX100M6よりゴツい上に単焦点なので利用シーンがある程度限られちゃうと思い、こちらにしました。
【デザイン】
RX100シリーズおなじみのデザインです。
パッと見、どれなのか区別がつきません。。
【画質】
良くも悪くもソニーらしい画質です。
画質に関してはニコン、富士フイルム派ですが、嫌いではないです。
でもやっぱりニコンと富士フィルムが好き。
【操作性】
直感的に使える方だと思いますが、操作性については当然ながら一眼レフに軍配が上がります。
【バッテリー】
ボディのサイズに比べたら、こんなに小さいの?って思うぐらいかなり小さいです。
そのせいで、全然もちません。200枚ぐらいが限界です。
スポーツモードで連射すると、すぐバッテリー切れになります。
予備バッテリーは必須です。
サードパーティ製ですが、2本買い足しました。
予備を持っておいてよかったと思ったことが幾度となくありました。
バッテリーチャージャーもあった方がよいです。
micro-USBケーブル、モバイルバッテリーも用意した方がより安心です。
【携帯性】
一眼レフと比較すれば最高ですが、コンデジにしては分厚いので大きめに感じます。
体格にもよりますが、私の場合はズボンのポケットにいれるのはちょっと厳しいです。
純正のケースに入れて携帯しています。
【機能性】
必要な機能は一通り備わっていると思います。
【液晶】
見やすくてキレイです。
電子ファインダーも同様です。
数年前に購入したコンデジとは雲泥の差です。
チルドは超便利ですね。
【ホールド感】
デフォルトだと全然ダメです。
(評価の星はグリップ取付後です)
滑るし持ちづらいので、手持ち撮影するなら別売の純正グリップは必須です。
グリップを付けるといい感じのホールド感です。
デフォでグリップ付けてほしいです。
【総評】
24-200mmなので、タイトル通りオールラウンドに使えます。
室内や暗所はちょっと苦手みたいで、ちょいちょいブレます。
敢えて感度高めにするなど工夫が必要そうです。
とはいえ、これ1台で様々なシーンを簡単に高画質で撮影できるのは嬉しいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった6人
「サイバーショット DSC-RX100M6」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月25日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月17日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月6日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月10日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 13:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 03:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月2日 15:14 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
