価格帯:¥9,900〜¥9,900 (2店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

2022年12月3日 13:42 [1654141-1]
満足度 | 4 |
---|
見やすさ | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
安定性 | 3 |
サイズ・可搬性 | 4 |
機能性 | 3 |
拡張性 | 2 |
一万円台ならアリな機種ですね。
【見やすさ】
対物レンズは70mmと通常よりワンサイズ上です。
接眼レンズはSR6mm:67倍 と H12.5mm:32倍です。
二倍バーレンズは付属するものの最高倍率は134倍に留まり、一般に無意味といわれる対物レンズmmの二倍未満に収まる常識的な設計です。
【操作性】
カメラ三脚と同じタイプで、ダブルハンドル付きで、操作性は良好です。
【安定性】
収納性を優先したアルミ製三段三脚ですが、それなりにしっかりしています。
【サイズ・可搬性】
収納バック付きで、コンパクトにまとまります。
【機能性】
正立プリズム装備で、地上用の望遠鏡としても利用できます。
【拡張性】
スマホ撮影用アダプタを装備しています。
最近のスマホは性能良いですし、それなりに撮れそうです。
【総評】
製品の情報として、適正倍率70倍、最高倍率140倍と明記されているのが、まず真っ当ですね。
こういうとても重要な点をきちんと語れる製品は信頼できますね。
こちらの製品はレイメイ藤井さんの製品です。文具メーカーですが学習教材として天体望遠鏡も手掛けられているようですが、望遠鏡の老舗のほうが、初心者むけと称する質の悪い製品を作り、意外なことにレイメイ藤井さんの望遠鏡は良心的な製品でした。
とりあえず月を見て、金星、木製、土星を見て、オリオン座小三ツ星とM42星雲といった初歩の天体観察にはこのような良心的な機種ならアリだと感じました。
参考になった1人
「RXA175」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 13:42 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
天体望遠鏡
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
ユーザーレビューランキング
(天体望遠鏡)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
