
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 23:34 [1550667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
就寝時無呼吸症候群のある母から頼まれて楽天市場で購入。5980円でした。
【デザイン】
シンプルで、一画面に必要な数値が見れます
【使いやすさ】
リウマチも持っている母にはスタートボタンがちょっと押しにくいですが、挟むのも適度なハサミ加減。
【機能性】
挟んでピッとスタートすればあとはお任せなので問題なし。
【総評】
母の家に行くと母の座っているテリトリーにぽんと置かれているので、こまめに計測しているようです。
時々私も使っています。
長持ちしますように。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 15:46 [1499515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
小型軽量で扱いやすいです。
【使いやすさ】
ボタンを押すと画面表示の向きやグラフが切り替わります。一歩間違えると読み間違えの原因になりますが、一人で寝込んでいるときには表示方向を変えられる機能は便利です。
【機能性】
有機ELで明るく見やすいです。
計測を始めてから計測値の変動が落ち着くまでに数十秒かかります。その辺は価格相応です。
【総評】
病院での計測値と比べてSpO2が1ずれますが家庭用としては許容範囲でしょう。
息苦しいときには値が下がるので動作自体は正常にしていると思われます。
救急車を呼ぶかどうかの目安には使えると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 19:55 [1490107-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
色が可愛いです。ピンクとブルーがありましたが両方パステルカラーで良いです。あんまり暗い色だと気分が滅入るけど、これなら楽しく使える。
【使いやすさ】
ボタンは1つでシンプルで簡単。ボタン押して指挟めば測れます。指を抜けばオートオフ。軽いし挟んでも全く痛くない、キツく挟み込まないのにちゃんとフィットする。
【機能性】
指を挟んだままにしておくとリアルタイムに数値が変わります。家族で何人か試したけど大体97前後で動いてる。ただ1人だけいつもどんどん下がって93位まで落ち込んでしまう。本人はもちろん苦しくない通常状態なので初めは機械を疑ったけども、他の家族はちゃんと通常の数値が出ていることから低ければ低いなりに個人の平均数値を知りえていざと言うときビックリしないで良かったという所。ちなみにマニキュアは不可。指も汚れているとちゃんと測れないようです。
【総評】
医療機器認証を受けているという所からも安心を買えました。今のこの時代こういう物は家にあるというだけで少し安心出来ますね。医療現場で不足している時は見送りましたが市場に出てきている今、特に基礎疾患持ちや高齢者は不安払拭用で持ってもいいかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 09:27 [1438948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
簡単に測れるのでとても便利です。
数値も見やすくよいのですが、
正直なところ本当に数値が正しいのかちょっと不安になることもあります。
少し深呼吸しただけで、結構数値が変わります。
もともと安心を得る為に購入したのだから、満足すべきなのですが・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 20:24 [1416649-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
測定後の写真 |
以前、自分用に購入して非常に良かったので、両親のためにもう1個追加で購入しました。
Amazonで購入したのですが、GDTはドリテックの公式通販ストアなので、昨今Amazonに蔓延っている怪しいお店ではありません。ドリテックにも直接メールで問い合わせて、公式ストアであること、正規品を販売していることも確認済です。
【使いやすさ】
洗濯ばさみのような構造になっていて、ボタンを押してから
洗濯ばさみを開くような感じで、間に指を奥までしっかり突っ込んで挟む。
あとは5秒ほど待てば結果が表示されます。
ただ、最初に表示される結果は、必ずしも正確ではない場合もあるので
そのまま30秒くらい待って、数値が安定するまで待ったほうが
より正確な数値を反映してくれると思います。
【機能性】
自分がこれを購入した動機はふたつあります。
ひとつは、新型コロナ感染症が引き起こす『ハッピー・ハイポキシア(幸せな低酸素症)』になっていないかを診断するためです。低酸素状態になっているにもかかわらず、自覚症状がない、という恐ろしい症状なわけですが、パルスオキシメーターがあれば、たとえ自覚症状がなくとも、低酸素状態に陥っていないかを確認することができます(少なくとも目安にはなる)。
咳や微熱など、風邪気味の症状が出ているとき、定期的にパルスオキシメーターで自分の酸素濃度を測定して、SpO2(血中酸素濃度)の数値が95%以上あれば、ある程度安心の目安にはなります(100%安全であると保障するものではないので、不安な方は必ず保健所に相談してください)。
購入動機のふたつめですが、自分は上室性不整脈を持っていて、発作的に頻脈になることがたびたびありました。これまでは頻脈時に血圧計で脈拍数を測定していたのですが、安静時はともかく、頻脈時はどうも正確性に欠けると思うことがたびたびあり(明らかに160以上に脈拍数が上がっているのに、それを反映してくれないため)、これを購入しました。
実際、頻脈時にこれで測定すると脈拍数は200近くを記録します。また、頻脈時の血圧測定は意外と身体への負担が大きいので、パルスオキシメーターのほうが負担も少なく、正確に測定できるので重宝しています。
【総評】
コロナ禍でちょっと値段が高騰していますが、それでも自分は購入してよかったと思っています。『なんか今日ちょっと息苦しいな…大丈夫かな』と思ってもSpO2が98%と出ると、それだけで漠然とした不安が解消され、安心できます。
それと、くれぐれも勘違いして欲しくないのですが、パルスオキシメーターは新型コロナか否かを判定するものではありませんので、その点はしっかり理解していただければと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月17日 05:35 [1338292-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
身内が大動脈の手術後、リハビリであった方が良いと医者に言われ購入。
コロナ騒ぎでさらに1か月半ほど前にOX-102を自宅用に購入しましたが、
そちらが売り切れの様なのでこっちを購入。
amazonのドルテック公式ストア(GDT)で2機種とも購入しました。
【デザイン】
102がスタイリッシュで男性チック?なのに対して、
角が無く若干やさしい女性チック?なデザイン
あくまでも個人的イメージですが。
こっちの方が製品のイメージにマッチしているような気はします。
【使いやすさ】
指を挟んでボタンを押すだけです。
電池も付いているのですぐ使えます。
健康時の数値も人によって差があるようで、
定期的に計測して変化を判断しないといけない様です。
【機能性】
波形が見れるタイプで表示も切り替えができます。
パルスオキシメーターの中では比較的多機能なタイプだと思います。
特別OX-102との違いは無いように感じます。
(点滅する、明るさが変えられる等細かい部分は違います。)
【総評】
パルスオキシメーターも中華ブランドも結構あるようですが、
OX-102がきちっとした製品だったのと、
保証付き&国内発送、国内のお墨付きに価値があると感じたので、
Amazonの直営店こちらを購入しました。
今では保護フィルムなんてものも出始めている様で、
コロナ渦で売れているのでしょうか、OX-102を買った時より&表記発送日より遅かったです。
価格参考:
R2.3.31 OX-102購入 ¥6,980-
R2.5.18 OX-101購入 ¥8,800-
R2.6.17 OX-101表示価格 ¥7,980-
落ち着けばもう少し販売価格は下がる気はします。
進呈した品なので試用扱いでレビューです。
- 比較製品
- ドリテック > OX-102BL [ブルー]
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
その他健康器具・医療機器
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(その他健康器具・医療機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
