Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]
- Radeon RX VEGA 64搭載オーバークロック仕様のビデオカード。広帯域の大容量キャッシュメモリーHBM2 8GBを備え、高い電力効率とメモリー性能を提供。
- VR対応モデルで、AMDのLiquidVRテクノロジーにより、VR体験とのスムーズな互換性を実現し、美しく多彩で臨場感のあるVR体験が可能。
- 映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.0b×1を装備。AMD Eyefinityテクノロジーをサポートし、柔軟なマルチディスプレイ構成ができる。
Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月25日

よく投稿するカテゴリ
2020年6月3日 15:13 [1328024-2]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
MMDレンダリングやグラボエンコードが主目的で購入しました。
爆熱&爆音で電力バカ食い仕様と聞いていた割には、アイドリング時はドライバ付属の監視ソフトによれば10W以下で、ファンもほとんど止まっているので静か。
FF15ベンチ中はさすがに200Wくらい食って75度近くになりファンも高速回転しますが、それでもあまり煩いとは思わなかったです(静音ケースに入れてるからかもしれませんが)。
画質も色鮮やかでクッキリ、レンダリングやエンコードの性能にも満足し、型落ちとはいえ安く買えた上に余ったお金を別のパーツに回したので幸せでした。
・・・でした(´・ω・)
買ってから1か月くらいして、グラボがある程度パワーを使うような作業を行うと、高確率でブルースクリーンか、画面が真っ暗になるか、画面が止まって再起不能になる現象が起こるようになりました。詳細はこの製品の口コミの私の書き込みをお願いします。
思いつく限りのことを試しましたが症状は消えず、ダマシダマシ使っていたのですが、ある日画面にグーパンチしたくなるほど腹立つタイミングでブルースクリーンになったので、サポートセンターに現在は修理依頼に出しています。
でも昨今のコロナ騒ぎのためか、いつ戻ってくるか分かりません・・・( ;∀;)
口コミやレビューを見ていますと、私と同じような症状に悩まされている方が多いようですので、設計自体の問題っぽい気がします。
修理or新品交換で戻ってきたのが正常に動作すればいいのですが、またブルースクリーン地獄だったらどうしようというトラウマになってしまったので、なんか地雷を買ってしまったような気がして悶々と毎日を過ごしています。
安定動作さえすれば良グラボだと思うのですが・・・。
修理から戻ってきたら追記します。
[6/3 追記]
修理に出してから1ヶ月以上経過しましたが戻ってくる気配がないので、再度サポートセンターへ連絡したところ、今回のコロナの影響で修理がいつになるか不明、新品交換もできないので返金処理しますと返事がありました。
久々のRADEONであること、色合いや処理速度には満足していたのですが残念な結果になりました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2020年5月14日 01:10 [1328024-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
最近がんばっているAMDを応援したくて、5700XTと悩んで、コチラを3万チョイ程度で購入。
これは型落ちモデルではありますが、重たいゲームはほとんどやらなくなり、MMDの出力やBlenderとエンコード目的でグラボを探していたので、最新グラボじゃなくてもいいか&コスパでの選択です。
爆熱&爆音で電力バカ食い仕様と聞いていた割には、アイドリング時はドライバ付属の監視ソフトによれば10W以下で、ファンもほとんど止まっているので静か。
FF15ベンチ中はさすがに200Wくらい食って75度近くになりファンも高速回転しますが、それでもあまり煩いとは思わなかったです(静音ケースに入れてるからかもしれませんが)。
画質も色鮮やかでクッキリ、レンダリングやエンコードの性能にも満足し、型落ちとはいえ安く買えた上に余ったお金を別のパーツに回したので幸せでした。
・・・でした(´・ω・)
買ってから1か月くらいして、グラボがある程度パワーを使うような作業を行うと、高確率でブルースクリーンか、画面が真っ暗になるか、画面が止まって再起不能になる現象が起こるようになり、MMDやBlenderといった3DCG製作に激しく支障をきたすようになりました。
電力不足や熱落ちの線は薄いので、OS入れ直しやドライバ更新&ダウングレードなどなど、思いつく限りのことを試しましたが症状は消えず、ダマシダマシ使っていたのですが、ある日画面にグーパンチしたくなるほど腹立つタイミングでブルースクリーンになったので、サポートセンターに現在は修理依頼に出しています。
でも昨今のコロナ騒ぎのためか、いつ戻ってくるか分かりません・・・( ;∀;)
口コミやレビューを見ていますと、私と同じような症状に悩まされている方が多いようですので、設計自体の問題っぽい気がします。
修理or新品交換で戻ってきたのが正常に動作すればいいのですが、またブルースクリーン地獄だったらどうしようというトラウマになってしまったので、なんか地雷を買ってしまったような気がして悶々と毎日を過ごしています。
安定動作さえすれば良グラボだと思うのですが・・・。
修理から戻ってきたら追記します。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
「Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月28日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月3日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月21日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 04:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月31日 14:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月31日 03:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月29日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月27日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月24日 01:06 |
Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]のレビューを見る(レビュアー数:30人)
この製品の最安価格を見る
![Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001056814.jpg)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
