新車価格: 291〜328 万円 2018年7月19日発売
中古車価格: 199〜375 万円 (349物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月14日 17:20 [1323166-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的に、SUVらしい逞しく厳つい印象で、個人的には好みだが、女性受けは、あまりしないかも。(妻からは、「メッキの加色が下品だ」と酷評されている。(笑))
【インテリア】
ボタン類が多く、メカ感、道具感を感じる。(個人的には好み)
ソフトパットが用いられている部分も多いが、ところどころハードプラ剥き出しの部分もあり、特にBピラーの内側は、シートベルトのバックルが当たり、傷が付く仕様(?)になっており、メーカーとしても対策を検討して欲しいと感じる。(ユーザー対策として、家具の傷防止用のフェルトを貼り付け対応。)
室内灯は、前席のみLEDで後は豆球仕様(ディーラーオプションで、バニティーミラーを含めてLEDに打ち直し。)
【エンジン性能】
モーターのサポートもあり、普通に街乗りしている限り、あまり不足感はないが、高速の合流などで、アクセルを踏み込むと、回転数が上がり、エンジンが頑張っている感が伝わり、多少非力な印象を受ける。(トルク感や加速感を求める車では無いので、問題はありませんが、若干物足りなさはあるかと思います。)
【走行性能】
SGPとトルクベクタリングAWSのお陰か、背の高いSUVとは思えないコーナリングの安定感があり、ある程度車速がのった状況でも、思った通りにグイグイ曲がる印象。
まだ、X モードを用いた悪路走破を試す機会がないが、競合する他のSUVに比べても、かなり本格的な機能があると期待。
アイサイトツーリングアシストの車のコントロールは、自然な操作感で、安心出来る。
【乗り心地】
若干、サスペンションのストロークが長いからか、前の車(BMW335iクーペ)に比べ、段差でフワフワする印象。
静粛性や剛性感は、かなり満足出来るレベル。
ブレーキングもしっかりしていて満足だが、回生ブレーキの「ヒューン」と言う、電車が止まる時の様な音が、車内に入って来るところは若干気になる。
【燃費】
今のところ、街乗りメインで、13km/lくらいで、昨今のハイブリッドに比べてしまうと、見劣りするが、このサイズのSUVとしては、まあまあと言うところ。
【価格】
競合車として、VWのティグアンを検討していたが、車体価格で、200万円近く安く、性能対価格という点で、非常にコスパがいいと思う。
【総評】
パワートレインとして若干非力さは感じるが、走行性能、走破性能が高くて、楽しく運転が出来、同時に、運転支援機能で安全かつ長距離ドライブの運転疲れも感じさせない、家族の行動範囲を広げるコスパの高いファミリーカーという点で、非常に満足しています。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 315万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:13人)
2020年4月30日 15:44 [1323166-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【エクステリア】
全体的に、SUVらしい逞しく厳つい印象で、個人的には好みだが、女性受けは、あまりしないかも。(妻からは、「メッキの加色が下品だ」と酷評されている。(笑))
【インテリア】
ボタン類が多く、メカ感、道具感を感じる。(個人的には好み)
ソフトパットが用いられている部分も多いが、ところどころハードプラ剥き出しの部分もあり、特にBピラーの内側は、シートベルトのバックルが当たり、傷が付く仕様(?)になっており、メーカーとしても対策を検討して欲しいと感じる。(ユーザー対策として、家具の傷防止用のフェルトを貼り付け対応。)
室内灯は、前席のみLEDで後は豆球仕様(ディーラーオプションで、バニティーミラーを含めてLEDに打ち直し。)
【エンジン性能】
モーターのサポートもあり、普通に街乗りしている限り、あまり不足感はないが、高速の合流などで、アクセルを踏み込むと、回転数が上がり、エンジンが頑張っている感が伝わり、多少非力な印象を受ける。(トルク感や加速感を求める車では無いので、問題はありませんが、若干物足りなさはあるかと思います。)
【走行性能】
SGPとトルクベクタリングAWSのお陰か、背の高いSUVとは思えないコーナリングの安定感があり、ある程度車速がのった状況でも、思った通りにグイグイ曲がる印象。
まだ、X モードを用いた悪路走破を試す機会がないが、競合する他のSUVに比べても、かなり本格的な機能があると期待。
アイサイトツーリングアシストの車のコントロールは、自然な操作感で、安心出来る。
【乗り心地】
若干、サスペンションのストロークが長いからか、前の車(BMW335iクーペ)に比べ、段差でフワフワする印象。
静粛性や剛性感は、かなり満足出来るレベル。
【燃費】
今のところ、街乗りメインで、13km/lくらいで、昨今のハイブリッドに比べてしまうと、見劣りするが、このサイズのSUVとしては、まあまあと言うところ。
【価格】
競合車として、VWのティグアンを検討していたが、車体価格で、200万円近く安く、性能対価格という点で、非常にコスパがいいと思う。
【総評】
パワートレインとして若干非力さは感じるが、走行性能、走破性能が高くて、楽しく運転が出来、同時に、運転支援機能で安全かつ長距離ドライブの運転疲れも感じさせない、家族の行動範囲を広げるコスパの高いファミリーカーという点で、非常に満足しています。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 315万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月16日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月30日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月24日 10:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 21:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月8日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 21:51 |
フォレスターの中古車 (全4モデル/1,820物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜438万円
-
10〜398万円
-
19〜366万円
-
30〜290万円
-
45〜370万円
-
25〜235万円
-
28〜255万円
-
61〜484万円
-
138〜530万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
