『良い車です(思った以上に!)』 スバル フォレスター 2018年モデル foredarkgrayさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『良い車です(思った以上に!)』 foredarkgrayさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フォレスター 2018年モデルのレビューを書く

foredarkgrayさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
42件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4
良い車です(思った以上に!)


14年落ちのステージアに代わる車が見つからず困っており、SJでは踏み切れなかったのですが、SKを試乗して即決しました。

【エクステリア】
ネガを消したと言われておりますが、まさに車格やリヤの物足りなさを見事に払拭してくれました。
どこから見ても武骨で整った姿になりました。

【インテリア】
古い車からの乗り換えなので、まったく不満はありません。
強いて言えば、スペースが無駄に広くとられているところ(インフォメーションディスプレイ周辺)と、もう少し余裕が欲しいところ(ドアポケット)の差があります。また、一人乗りが多いので、リヤの広さよりトランクルームに空間を割いてもらえたら嬉しいです。

【エンジン性能】
まだ慣らし運転中ですが、先代2.0Lと比較すると明らかにトルクが太くなっていることを感じます。全開走行が楽しみです。
日頃はゆとり運転をしているので、ダッシュをしなければ1500回転を超えることはありません。100km走行でも1500回転前後でグイグイ走ります。

【機能】
アイサイトの凄さを思い知らされました。これ高速道路では自動運転できますよね。(笑)
電動ブレーキも先代で思い留まった理由ですが、待って良かったとつくづく思いました。
夏場は高速で300km弱を走行しますが、疲れ方が半減し、音楽やメディアの楽しみが倍増しました。渋滞も苦ではなくなります。
ただ、個人的には高速では車間距離を開けてブレーキレスで走るのが好み(燃費も上がるし渋滞解消にも貢献)なので、オートクルーズに加減速をもう少しゆとりを持ってコントロールするモードが欲しいです。
ルームミラーのオプション機能(液晶ビュー)は、場面によっては大変便利です。
ナビは楽ナビですが、これまでの物が古かったので機能スピードともに進化を感じており大満足です。

【走行性能】
カーブでオーバースピード気味に侵入してビビる場面がありましたが、あまりに余裕に横Gも感じさせない走りにビックリしました。
これはどんなマジックを使用しているのでしょうか?恐らく峠とかでも相当な走りが出来そうですよ。
あと視界が本当に良いです。

【乗り心地】
どこかしらにネガを書こうと思いましたが、ここに書いておきます。
エンジンもトルクフルで素晴らしく、コーナーでも余裕の走りをして楽しませてくれますが、クセのある段差では前後揺れが生じます。
また、CVTはもう少し成熟させていただくか、高機能ATを望みたいところです。アクセルオフからオンにする瞬間に不快なショックが発生します。特にエアコンを入れている時に大きいようです。折角全体的に高級感が増しているのに、これはいただけませんね。
ロードノイズは大きめですが、こちらはタイヤを変えれば解決する問題であり、むしろ急な降雪に遭えば評価は上昇するでしょう。

【燃費】
3000回転までしか回していませんが、高速メインで13〜14km/Lで落ち着いています。恐らくもう少し元気に回した方が良い場面もありそうです。逆に回しても酷く落ちることは無いように思えます。
(前車がハイオクで街乗り6km/L、高速ゆとり運転で11km程度だったので、かなり経済的には優しいです)

【価格】
あれこれ付けると400万近くなりますが、ディラーさんと本音で語り合いながら先方が付けたいオプションに応じ、こちらの希望も説明しながら納得するところに落ち着きました。他社の同系統の車種よりは納得感が得られる価格です。

【総評】
次世代の車を思わせる車です。運転を楽しむこともでき、楽をすることもできる素晴らしい車と出会いました。長く乗るつもりなので、10年単位でどのような品質を保っているのかを見守りたいと思います。
折角なので趣味も増やして、X−mode使ってみたいですね。
※煽り運転が問題になっておりますが、優秀で冷静なアイサイト君に残念な方が挑んでいるようで笑えます。
 もちろん透いている道路で飛ばしている車が来たら譲りますが、渋滞やスローな時にはアイサイトが頼もしいです。

(再レビューを追記します)
慣らしも終えて、ある程度回すときは回して楽しんでいます。
高速メインですが、燃費は当初より良くなったようです。多少渋滞も含みで16km/l超えています。
細かなことは気にせず乗ることにしています。
Sモードで踏み込めば、そこそこ走ります。不足はありませんが、感動の速さではありません。
ただし、足回りは限界が見えないほど凄いです。
法定速度内ですが、高速のJCTループでその威力を発揮します。先日はレクサスGSが直線で勢いよく抜き去って行ったので
ループで1/3差位つけてあげました。今回はZが強引に前に入り込んで抜き去られたので、同じくループで車線変更しながら
ぶっちぎりです。Zドライバーはかなりビビっていたようで、その後の直線でも無茶な運転を控えていました。
そして渋滞突入。もはやアイサイト無しでは運転できないかもしれまぜん。本当に楽です。9割運転支援してくれます。
ただし甘え過ぎは禁物です。一般道で一瞬よそ見をしてしまい、アラート鳴らされました。ブレーキは自力でセーフです。
時折、車線もACCも解除して、運転感覚を維持しておかないと、本当に運転力の衰えが恐ろしいです。
しかしながら、ここまで頼もしく楽しく楽な車だとは思っていなかったので、良い買い物になりました。
ちなみに見切りがいいので、カメラ類は不要ですよ。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年9月
購入地域
東京都

新車価格
291万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4
良い車です

14年落ちのステージアに代わる車が見つからず困っており、SJでは踏み切れなかったのですが、SKを試乗して即決しました。

【エクステリア】
ネガを消したと言われておりますが、まさに車格やリヤの物足りなさを見事に払拭してくれました。
どこから見ても武骨で整った姿になりました。

【インテリア】
古い車からの乗り換えなので、まったく不満はありません。
強いて言えば、スペースが無駄に広くとられているところ(インフォメーションディスプレイ周辺)と、もう少し余裕が欲しいところ(ドアポケット)の差があります。また、一人乗りが多いので、リヤの広さよりトランクルームに空間を割いてもらえたら嬉しいです。

【エンジン性能】
まだ慣らし運転中ですが、先代2.0Lと比較すると明らかにトルクが太くなっていることを感じます。全開走行が楽しみです。
日頃はゆとり運転をしているので、ダッシュをしなければ1500回転を超えることはありません。100km走行でも1500回転前後でグイグイ走ります。

【機能】
アイサイトの凄さを思い知らされました。これ高速道路では自動運転できますよね。(笑)
電動ブレーキも先代で思い留まった理由ですが、待って良かったとつくづく思いました。
夏場は高速で300km弱を走行しますが、疲れ方が半減し、音楽やメディアの楽しみが倍増しました。渋滞も苦ではなくなります。
ただ、個人的には高速では車間距離を開けてブレーキレスで走るのが好み(燃費も上がるし渋滞解消にも貢献)なので、オートクルーズに加減速をもう少しゆとりを持ってコントロールするモードが欲しいです。
ルームミラーのオプション機能(液晶ビュー)は、場面によっては大変便利です。
ナビは楽ナビですが、これまでの物が古かったので機能スピードともに進化を感じており大満足です。

【走行性能】
カーブでオーバースピード気味に侵入してビビる場面がありましたが、あまりに余裕に横Gも感じさせない走りにビックリしました。
これはどんなマジックを使用しているのでしょうか?恐らく峠とかでも相当な走りが出来そうですよ。
あと視界が本当に良いです。

【乗り心地】
どこかしらにネガを書こうと思いましたが、ここに書いておきます。
エンジンもトルクフルで素晴らしく、コーナーでも余裕の走りをして楽しませてくれますが、クセのある段差では前後揺れが生じます。
また、CVTはもう少し成熟させていただくか、高機能ATを望みたいところです。アクセルオフからオンにする瞬間に不快なショックが発生します。特にエアコンを入れている時に大きいようです。折角全体的に高級感が増しているのに、これはいただけませんね。
ロードノイズは大きめですが、こちらはタイヤを変えれば解決する問題であり、むしろ急な降雪に遭えば評価は上昇するでしょう。

【燃費】
3000回転までしか回していませんが、高速メインで13〜14km/Lで落ち着いています。恐らくもう少し元気に回した方が良い場面もありそうです。逆に回しても酷く落ちることは無いように思えます。
(前車がハイオクで街乗り6km/L、高速ゆとり運転で11km程度だったので、かなり経済的には優しいです)

【価格】
あれこれ付けると400万近くなりますが、ディラーさんと本音で語り合いながら先方が付けたいオプションに応じ、こちらの希望も説明しながら納得するところに落ち着きました。他社の同系統の車種よりは納得感が得られる価格です。

【総評】
次世代の車を思わせる車です。運転を楽しむこともでき、楽をすることもできる素晴らしい車と出会いました。長く乗るつもりなので、10年単位でどのような品質を保っているのかを見守りたいと思います。
折角なので趣味も増やして、X−mode使ってみたいですね。
※煽り運転が問題になっておりますが、優秀で冷静なアイサイト君に残念な方が挑んでいるようで笑えます。
 もちろん透いている道路で飛ばしている車が来たら譲りますが、渋滞やスローな時にはアイサイトが頼もしいです。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年9月
購入地域
東京都

新車価格
291万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

フォレスターの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23

 
 
 
 
 
 

「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

フォレスター 2018年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:299〜363万円

中古車価格:163〜398万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意