ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン
- 特製ゴールドバージョンのゲーム機本体、ハイスピードHDMIケーブル、取扱説明書、USBケーブル(電源供給用)を付属する。
- 本体サイズはファミリーコンピューターの約60%。「週刊少年ジャンプ」のキャラクターが活躍するファミコンタイトルを20本収録。
- プレイ中にリセットボタンを押すとゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存でき、ゲームごとに最大4つまで残せる。
※ファミコンカセットを差し込んで遊ぶことはできません。ダウンロードなどでソフトを追加することはできません。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン任天堂
最安価格(税込):¥9,204
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月 7日

よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 00:48 [1189534-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
ゲームをするにはコントローラーが小さ過ぎるとの前評判通りの機種でしたので、付属リモコンは最初から使う予定はなく、bluetoothリモコンを利用する前提で購入しました。
リモコンを交換する手法としては、リモコンケーブルを切って、wiiのコントローラー端子を繋ぐ方法とnincade を利用してbluetoothリモコンを使う方法がメジャーだと思います。
wiiを持ってる人には前者の方が安くつきますが、元に戻せないのと、失敗のリスクもあるなと思い、nincade を選びました。両方とも改造になるのでメーカー保証は受けられません。
nincadeはamazonなどで検索すると5000円前後で見つけられます。
改造方法は検索するとすぐに見つかりますが、手順を記載しておきます。
1.ミニファミコン裏のネジを外す(四箇所、ゴムを外すとネジ穴がある、ドライバーはnincade に付属)
2.ケースを開けると基盤があるので、1P側のコネクターのケーブルを外し、nincadeと接続し、nincade付属のケーブルと元々接続されてたコネクターにケーブルを繋ぎ、それをnincadeと接続するだけです。nincadeを間に経由させるイメージです。
3.nincadeを基盤の適当な箇所に付属の両面テープで固定するだけです。後は開ける時と逆の作業で戻すだけです。
4.ミニファミコンの電源を入れてnincadeを接続した側のコントローラーで上上下下左右左右BAと押します。ピーという音がしますので、接続するbluetoothリモコンと接続設定をすれば完了です。
5.dualshock4の場合は4の後に、shareボタンとPSボタンを同時押しで完了です。
他の記載を見ているとdualshock4は遅延するとのことでしたがこの機種のゲームではシビアなタイミングのものがないので、普通にラグも感じずに使えました。ただdualshock4をペアリングするとPS4で利用するには再設定が必要ですので、利用予定がない場合にした方が良いでしょうね。
6.私は別途F30 PROというコントローラーを購入し利用しています。ペアリングが最初上手く行かなかったのですが、ホームページ上のファームウェアを更新したらペアリングできるようになりました。
【総評】
単体では使いにくいですが、bluetoothリモコンを利用するとミニファミコンの不満がほとんど解消します。やらずに放置しているなら5000円ほどの投資で快適になるので試してみてはどうでしょうか?(bluetoothリモコンがある場合ですが)
ゲームの内容に関しては昔ファミコン時代にやっていた人は良いですが、最近のゲームしかやっていないような人がやるようなゲームではありません。内容がかなりチープですし、簡単にクリア出来ますので。
互換機もありますけど、本体+ソフトを購入するとなると軽くこの金額は超えてしまいますので、そういう意味でこの機種はかなりお買い得です。
ただそれなりに投資と工夫も必要ですからプラスアルファをするかですね。追加投資で本体価格を超えていますけど、互換機+ソフトよりは安いので満足しています。セーブも出来るのが大きいです。
前の機種が発売された時と違い、情報も揃っていたのだからコントローラーが小さいとかケーブルが短いとかは理解した上で購入するものだと思っていましたが、その辺調べずに購入して、不満を抱いている人が多いようですね。追加投資で解決出来ますので、その辺を試して置物にしないことを勧めます。あくまで改造は自己責任ですから。
- レベル
- ミドルゲーマー
- ジャンル
- ロールプレイング
- その他
参考になった19人
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月4日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月22日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月1日 07:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月27日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月23日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月26日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月10日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月7日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月22日 18:29 |
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョンのレビューを見る(レビュアー数:20人)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
