HT-Z9F レビュー・評価

2018年 6月 9日 発売

HT-Z9F

  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、3次元の立体音響を臨場感あるサウンドで体感できる、3.1chのサウンドバー。
  • 「Vertical Surround Engine」「S-Force Pro Front Surround」の2つの独自技術により、フロントスピーカーだけで3次元の立体音響を実現する。
  • DSD(5.6MH/2.8MHz)やWAV・FLAC(最大192kHz/24bit)などのハイレゾ音源も再生可能。4K信号とHDR信号のパススルーに対応。
HT-Z9F 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:100W HT-Z9Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HT-Z9Fの価格比較
  • HT-Z9Fの店頭購入
  • HT-Z9Fのスペック・仕様
  • HT-Z9Fのレビュー
  • HT-Z9Fのクチコミ
  • HT-Z9Fの画像・動画
  • HT-Z9Fのピックアップリスト
  • HT-Z9Fのオークション

HT-Z9FSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

  • HT-Z9Fの価格比較
  • HT-Z9Fの店頭購入
  • HT-Z9Fのスペック・仕様
  • HT-Z9Fのレビュー
  • HT-Z9Fのクチコミ
  • HT-Z9Fの画像・動画
  • HT-Z9Fのピックアップリスト
  • HT-Z9Fのオークション

満足度:4.15
(カテゴリ平均:4.23
レビュー投稿数:41人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.38 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.92 4.01 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.13 4.09 -位
機能性 機能が充実しているか 4.06 3.95 -位
入出力端子 端子の数 3.70 3.98 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.30 4.29 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HT-Z9Fのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除

みなしごハッチですさん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
31件
スマートフォン
2件
28件
デジタル一眼カメラ
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

SONYの有機ELテレビと合わせて購入。テレビ内臓のスピーカとは比べ物にならないほど良く、セリフが聞き取りやすく、低音もしっかり出てくれます。表示も控えめでいい感じです。スマホと接続して音楽を聴くのにも使っています。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

へるしぃさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
12件
スマートフォン
4件
9件
マウス
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

テレビを買い換えたタイミングでサウンドバーも買い換えました。
ハイレゾ云々は正直わかりませんが、テレビの音が大幅にグレードアップしました。
デザインはシンプルでインテリアの邪魔にならなくて良いです。

設置場所
リビング

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シパシパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
0件
11件
イヤホン・ヘッドホン
0件
8件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
機能性2
入出力端子3
サイズ4

貧乏大学生の感想です。前にYAMAHAのRX-V583に210シリーズで5.1.2chホームシアター楽しんでました。卒業時の引越しの大変さを考えて買い換えました。現在も卒業後も賃貸という事を踏まえてこれに決めました。ht-a9はまだ私には高すぎるのでひとまずこれで我慢。
デザインはシンプルでかっこいいと思います。43インチのブラビアと横幅ジャストサイズ。そしてびっくりしたのがとても軽いこと。サブウーファーも少し大きいけど全然軽い。引越しの時助かるやつです。
フロントの音質はどうしてもトールボーイスピーカーと比べると迫力には欠けます。バータイプなので仕方ないのかもしれません。ですがサブウーファーとリアスピーカーによるサラウンド感はあるので、映画鑑賞には十分だと思います。むしろ賃貸ならちょうど良い。
唯一不満があるのが機能性です。イコライザーとYAMAHAのシネマDSP的なのが無いのがやっぱり物足りない。以前のシステムの方が安く済んだし良かった気がします、、、
しかし圧倒的にこちらの方が省スペースでワイヤレスなので難しいところですね。
入出力端子は少ないですが繋ぐのブルーレイプレーヤーくらいなので私は大丈夫でした。

【総評】
賃貸で5.1chを手軽に、そして引越しもそこまで大変にならないという点は最高です。今ならリアとセットで10万前後でメルカリヤフオクで売られてますしチャンスかもしれません。ht-a9の繋ぎとしていかがでしょうか。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

omojiroさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
4件
ノートパソコン
3件
0件
洗濯機
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性3
入出力端子4
サイズ4

買ってから2年近く経ちます。
当初はPanasonicのやや古いテレビにつないでいて、接続がなかなかに手強く、ここぞという時に頑張って使っていました。
去年SONYにテレビを買い替えてからは、流石に相性バッチリで、問題なく使えています。
これに、レコーダー2つ(SONY,Panasonic)をeARCでつないでいますが問題ないです。やはりテレビとの相性が大事です。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unp3さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
機能性4
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
デザイン的には上位機種に惹かれましたが、こちらもなかなか気に入っています。
【高音の音質】
個人的に高音が得意なシステムを他に持っていたこともあり、そこまで感動はせず。とはいえ、ホームシアター用としては十分だと感じています。
【低音の音質】
夜にはマンションの隣などからクレームが来るのではないかという程にはウーハーが効いています。映画の臨場感を上げてくれるため満足感が高いです。
【機能性】
Bluetooth接続ができるのが気に入りました。プロジェクターにAppleTVを接続し、お手軽なホームシアター環境が作れます。
また、ナイトモードを用いると夜間でも隣近所にも配慮できているという安心感が得られます。イコライザはこの製品に限らない話かもですが入力ソースに依存してバランスが悪くなったりするため、基本的にスタンダードを使用しています。やや残念なところです。
【入出力端子】
HDMIや光デジタル入力が可能そうですが、使っていません。
【サイズ】
やや横長な気はしますが、標準的ではないでしょうか。気にはなりません。
【総評】
もともとホームシアター用として最上位機種を検討していたものの、予算都合のためにこちらを購入しました。しかし自宅環境には十二分すぎる性能を持っていたようで、ウーハーもボリューム小さめで運用しています。
2年ほど使用していますが、かなり満足しています。

設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グラハルドさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
5件
30件
イヤホン・ヘッドホン
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
機能性4
入出力端子5
サイズ4
   

配線図

   

購入日:2020年11月5日
本機:64,800円 リア:28,800円 =93,600円(ポイント等無し)
当時としては、頑張って限界まで値切れたかなという価格

なお、最初に納品された本機には液晶割れの不具合があり、
使用しているのは交換していただいたものです。

買い替え・比較としては、HT-X8500と8A-C22CX1になります

※リアスピーカーは、どうやは廃盤になったようです…

【デザイン】
手前側がグレアなので光の反射がちょっと気になりますが、高級そうに見えます。
ですが、ウーファーと同じになってればなと思いました。

【高音の音質】
HT-X8500よりは良くなって、8A-C22CX1からは少し負けるかな?
という印象です。
※8A-C22CX1は、スピーカーシステムがちょっと特殊で良かった…

【低音の音質】
HT-X8500よりは良くなって、8A-C22CX1よりも良いかな?
という印象です。

【機能性】
配線のつなぎ方を工夫して、一応は最大限の機能を使えるようになりました。
なにより、BluetoothでLDACが使えるのは大きいです。
(ので、年始にウォークマンを買い足し)

【入出力端子】
必要十分な数ですが、問題は角度…
斜めになっていて出力が一番奥まったところにあるので、
必ず刺すHDMIのケーブルに曲がる負荷がかかり続けます。

【サイズ】
55インチのテレビより少し小さいので、ちょうどいいサイズかなと思います。
サブウーファーは、ちょっと高さがあるので下に収まりきらず少し手前に置いています。

【総評】
リアスピーカーを足してからが本領発揮の本機です。
特に映画で後ろから前に物が移動してくるシーンはビックリします。
(最初振り返ってしまった…)

ただし、他の方が書いているようにリアル5.1ch・7.1chを設置できる余裕がある人は、
その方が良い音響環境になると思います。
これは、賃貸物件で壁に細工できず、配線も隠せない人にとっての『セカンドプラン』

なので、私は賃貸物件に住んでいる者なので、
日中はこれを使って、夜はサラウンドヘッドフォンを使うパターンです。


配線図はA9Gの評価からの使いまわしです。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

scosessiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
0件
3件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
機能性5
入出力端子3
サイズ5

十数年ぶりに液晶テレビを買い替えましたが
あまりの音質の悪さにサウンドバーを追加で購入しました。
その劇的な効果にビックリです。
特に低音の変化が顕著です。
ただテレビ直結以外のHDMI端子が2個しかないので
結局スイッチャーをかませないとならず、若干めんどくさかったです。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

-MF-さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
14件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
5件
ドライブレコーダー
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
機能性2
入出力端子2
サイズ2

音質は以前使っていたHT-SF2000に比べると、高音のクリアさが弱く感じる。
リヤスピーカー:SA-Z9Rも増設しましたが、合わせて10万超えとなると、もうちょっとがんばってほしかった。
テレビの標準スピーカーに比べたら格段に良いですが。

液晶テレビ:KJ-43X8000H、BDレコーダー:BDZ-FT2000と組み合わせて使用していて、
レコーダー - 本機 - テレビと接続し、レコーダーとテレビの電源連動はブラビアリンクで問題なくできていますが、
HDMI2に別の機器を接続しており、リモコンのHDMI2を押しても、音声入力は切り替わるが、テレビが他のソースを表示している状態だと本機に切り替えてくれない仕様はファームアップデートで改善できない物か?
HT-SF2000では切り替えてくれる仕様だったと記憶しているが。

本機を選択した理由はHDMI入力が2入力あるのがかなり大きかったが、テレビのソースも本機に切り替えなければならず、ちょっと煩わしい。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ken3871さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性5
入出力端子4
サイズ5

 今まで2.1 chのサウンドバー(サブウーファー付)を使用していましたが、BS4Kのサラウンド放送や4KUHDブルーレイを視聴することが多くなり、5.1chサラウンドの必要性を感じて、本商品+SA-Z9Rに買い換えました。
 4K UHDブルーレイのドルビーアトモスの映画やBS4Kのサラウンド番組の視聴は、リアスピーカーを加えた5.1サラウンド環境とバーチャルサラウンド機能で、心地よい包まれ感があって、とても満足しています。当たり前ですが、後ろから聞こえるべき音がちゃんと後ろから聞こえるし、物が前後に動く感じもリアルに表現されるので、2.1chのバーチャルサラウンドでは味わえない、よりリアルなサラウンドが体感できます。映画『ボヘミアン・ ラプソディ』のライヴ・エイドのシーンを視聴しましたが、大歓声に包まれる感じは、映画館で観た時のようなサラウンド感で感動モノでした。
 また、地デジなどの2chのステレオ放送も、ちゃんとリアスピーカーから音が出て、疑似5.1サラウンドで観ることができます。これが割と良くて、TVドラマ「半沢直樹」も、結構良い音で観ることができます。普通のテレビ番組の音を良くするという点でもいい仕事をしますので、リアスピーカーセットで10万円超の価格となりますが、投資する価値はあると思います。
 2.1chサウンドバーからのステップアップをお考えの方は参考にしてください。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かかってこんかいさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
NAS(ネットワークHDD)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
問題なし。十分です。
【高音の音質】
問題なし。十分です。
【低音の音質】
問題なし。十分です。
【機能性】
問題なし。十分です。
【入出力端子】
問題なし。十分です。
【サイズ】
問題なし。十分です。
【総評】
リアスピーカーも購入した方がいいです。私も購入しました。設定画面の操作で動きが遅い。ブルーレイ→サウンドバー→テレビで接続したが、慣れるまではテレビとブルーレイの操作にコツがいる。テレビへの入力は変化ないためです。通常のテレビの音声もバックミュージックだけがリアから流れてすごいです。テレビのリモコンの電波を後ろに流す機能は便利だが、テレビとサウンドバーの微妙な高さ調節が必要。全部で10万円ほどで内容は十分満足です。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なまどらさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
0件
電気ポット・電気ケトル
2件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性4
入出力端子4
サイズ4

父宅用に購入。
自宅では
BOSEのサウンドバー(solo5)を使用しているが
こちらは値段が三倍、
サブウーファー付きなだけあって
音が格段に良い(当たり前か)

父はクラシックが好きで
うちのsolo5では
オーケストラのティンパニの音が濁って聞こえる
と不満タラタラだったが
こちらはきちんとクリアに聞こえてとても良いとのことだった。

映画も迫力満点。
良い買い物でした。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった17人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jinjinshanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

画像編集ソフト
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
機能性3
入出力端子5
サイズ3

KJ-75X9500Gを購入し、テレビの音に満足しなかったので、サウンドバースピーカーを追加しました。テレビ購入の決め手はサイズとDolby AtmosとかDTS-X音声対応に興味を惹かれて購入を決めたものです。まずテレビ自体で体感したかったのですが(Panasonicはお店で体感できましたが)、2019年内に対応とテレビの商品説明にありましたのに、いっこうに対応のアナウンスはなく、年末に至って来年春に対応と発表されました。こういうメーカーの姿勢は残念ですね。年末までに間に合わないのは分かっていたでしょうに、テレビの年末商戦に影響するからギリギリに発表したのかと思いました。
来年またより良い商品が出るとは思いますが、年末になり価格も下がってきましたので、HT-Z9Fを購入しました。比較したのは同じSONYのHTーX8500、HT-ST5000、ヤマハのYAS-109などです。
ヤマハは昔サラウンドアンプとスピーカのセットを買い、サラウンドも楽しめましたが、ケーブルの取り回しとか面倒でした。
それをサウンドバーとワイヤレスウーハーで簡単に設置出来たら便利だと期待しました。

デザインはスリムでシンプル。悪くありませんが、75型〜85型テレビに設置するならもう少し長くても良いと思いました。

音質は同じメーカーなのでテレビスピーカに似通っていますが、高音低音ともにくっきりとし、セリフも聞き取りやすくなりました。テレビのスピーカではセリフは音声モードによっては極端に小さくなって、ミュージックなどでは肝心の歌が聞き取りにくいこともありましたが、サウンドバーでは傾向は同じですが、はるかに良くなりました。
最近のテレビは多くのメーカーが極細縁で画面が浮かぶというようなことを謳い、サイドや下部に取り付けられていたスピーカーがテレビの裏側に取り付けられるようになりました。おかげで音声がこもって聞き取りにくくなったのに、画面からセリフを直接話しかけられる感じがするとか宣伝したりするのはごまかしのように感じます。
このサウンドバー程度のスピーカーはテレビの前面、あるいはイネーブルドスピーカーなら上面に向けて取り付けてほしいと思います。音をおろそかにしてほしくないです。

機能は豊富でサラウンドも選べますが、現在どの音声フォーマットが選択されているか分かりません。オートサラウンドにしていますが、テレビ放送はオート選択されるみたいですが、VODアプリの場合は良く分かりません。音声モードが表示されたらマニアには分かりやすく嬉しいのじゃないでしょうか。
テレビとはHDMI(eARC)で接続していますので、テレビもVODもネットワークHDDの音声も皆TV接続表示になりますので、余りいじらず全てお任せにしています。

Vertical Surroundボタンを押しても上下に音が広がる感じはないです。後方に回り込むという感じもまったくありません。Dolby AtmosとかDTS-Xとか色んなフォーマットがあるようですが、表示されないので違いも確認できません。シネマとかミュージックモードとかではウーハーが効いてますので迫力は増しますが、3Dサラウンドという感じには残念ながらなりません。やはりリアスピーガーがないとだめなんでしょうか。

HDMIケーブルを8K対応のものに変えたりしましたが、効果はなかったです。
スピーカーとの視聴距離の設定などいじってもとくに効果はなし。マニアの人がいじる楽しみにはなると思いますが。
天井高の設定項目はなかったです。

テレビの音声補強、映画やミュージックの迫力追加等においては設置してよかったと思います。
Dolby AtmosやDTS-Xなどせめて表示されると違いが比較できたり、感じ取ったりできるのかもしれません。

リモコンのボタンを押すたびに、チャンネルを変えるたびに、電源を入れるたびに音が途切れます。恐らく切り替えるたびに再生フォーマットを感知し、音声制御をしているのだと思いますが、もう少しスムーズに発音すると良いと思います。

バーチャルな立体音声には難しい技術が使われているのだと思いますが、効果については今一。斜め上方向へのスピーカーや斜め前方に向けてのスピーカをバーにつけたほうが立体感は増すように思います。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:810人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
2件
イヤホン・ヘッドホン
9件
1件
SSD
5件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ3

【デザイン】
高級感があります。
掃除もしやすくて良いですね。

【音質】
これは各々の価値観だと思います。
BD再生やBluetoothでのハイレゾ再生は圧巻で、
音に包まれる感じです。

【機能性】
大方揃っています。
ただし、最近の他社製品が備えるAIスピーカー機能はありません。

【入出力端子】
USB端子もあるので十分かと思います。

【サイズ】
本体はこんなものでしょう。
ウーファーを置ける場所を確保できるかどうかだと思いますね。

【総評】
本製品は「ホームシアター」製品です。
「シアター」の意味を考えずに購入して、ガッカリしたと言われても何とも言えません。

普段のテレビ視聴の音を良くしたいと思って購入すると、ガッカリするかと思います。そんなに変わりません。現に、家族は誰一人設置したことに気が付きませんでした。

Blu-ray(映画、ライブ映像など)視聴、
Bluetoothでの音楽再生(ハイレゾ〜mp3)
を頻繁にされる方にはオススメできます。

用途を明確にして購入されると良いかと。
単にテレビの音を良くしたい、と思って購入するのは絶対に止めた方がいいです。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

太陽とちゃきさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
48件
自動車(本体)
2件
36件
ブルーレイプレーヤー
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性5
入出力端子4
サイズ4

この本機の評価は、
買って設置した後直ぐに、どーん!と言う音質の向上を期待したが、思ってた程で無かったという評価の現れかと思われます。
現在、エージングを進めており、ある程度時間がたったので改めて聞くと全く違うレベルの音になっておりました。
尚、相手側のテレビとの相性もあるのか、かなり接続にクセがあり、故障しているのか?と自分も思いました。
先駆者の方々のアドバイスが必要なサウンドバーかもしれませんね。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NBKNKさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
1件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質3
低音の音質1
機能性3
入出力端子3
サイズ3

ウーハーの音切れが酷いHT-RT5から乗り換え。
音切れは無くなったけど低音がイマイチ。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HT-Z9Fのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HT-Z9F
SONY

HT-Z9F

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

HT-Z9Fをお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ホームシアター スピーカー)

ご注意