2018年 6月 9日 発売
HT-Z9F
- 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、3次元の立体音響を臨場感あるサウンドで体感できる、3.1chのサウンドバー。
- 「Vertical Surround Engine」「S-Force Pro Front Surround」の2つの独自技術により、フロントスピーカーだけで3次元の立体音響を実現する。
- DSD(5.6MH/2.8MHz)やWAV・FLAC(最大192kHz/24bit)などのハイレゾ音源も再生可能。4K信号とHDR信号のパススルーに対応。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 07:37 [1360713-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
音質はまぁまぁ、ファームウェア改善求む。
音質は以前使っていたHT-SF2000に比べると、高音のクリアさが弱く感じる。
リヤスピーカー:SA-Z9Rも増設しましたが、合わせて10万超えとなると、もうちょっとがんばってほしかった。
テレビの標準スピーカーに比べたら格段に良いですが。
液晶テレビ:KJ-43X8000H、BDレコーダー:BDZ-FT2000と組み合わせて使用していて、
レコーダー - 本機 - テレビと接続し、レコーダーとテレビの電源連動はブラビアリンクで問題なくできていますが、
HDMI2に別の機器を接続しており、リモコンのHDMI2を押しても、音声入力は切り替わるが、テレビが他のソースを表示している状態だと本機に切り替えてくれない仕様はファームアップデートで改善できない物か?
HT-SF2000では切り替えてくれる仕様だったと記憶しているが。
本機を選択した理由はHDMI入力が2入力あるのがかなり大きかったが、テレビのソースも本機に切り替えなければならず、ちょっと煩わしい。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった6人
「HT-Z9F」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月8日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月6日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 18:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 18:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月9日 08:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月18日 08:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月26日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月2日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月4日 23:14 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
プロフェッショナルレビュー
エントリークラスの新スタンダード!シンプルで高音質!
(ホームシアター スピーカー > SR-B30A(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(ホームシアター スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
