REGZA 55X920 [55インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(55V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 21:00 [1564437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
変にデザインされていないシンプルな美しさが良い。
横から見た姿も美しい。
【操作性】
基本的には満足ですが、、、
リモコンの操作荷重がもう少し軽いと良いかな。
あと、微妙に直感的に操作できない場面があるのが少しストレス。
外部入力画面から地デジボタン一発でテレビ放送画面に戻れなかったり、
番組表画面から数字ボタン一発で選曲出来なかったり、カーソルで選択してももう一度押下しなきゃならなかったり。
【画質】
とても良い。プラズマよりもさらに良い。
この絵づくりはREGZAの面目躍如。
【音質】
思いの外いい。
一応AVアンプにダリのスピーカーを接続してるが、大音量が不要ならそれを使わなくても大抵のソフトは不満なく楽しめてしまう。
【応答性能】
ウイイレもグランツーリスモも問題なくプレイ出来ます。
【機能性】
タイムシフト機能、ネット連携機能、等々使いこなし甲斐ある機能満載。
まさに夢のテレビですね。
【サイズ】
従来45インチのプラズマテレビを設置していたスペースに55インチがすんなり入ってしまいました。
欲を言えば65インチくらいあればベストだけど、4K映像も本当に美しく、楽しめるサイズ感です。
【総評】
やっぱりREGZA。このマニアックな東芝のびっくり箱は健在ですね。買収されて実体は中国メーカーになっても、しっかりそのスピリットは承継されてます。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった0人
「REGZA 55X920 [55インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月25日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 06:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月27日 18:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月24日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月29日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月29日 19:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月29日 19:16 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
