E4000 FI-E4DALD
- 6.4mmダイナミック型ドライバーユニットを搭載したイヤホン。MMCX端子採用のリケーブルタイプで、ケーブルの交換が可能。
- 独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」により、耳道の傾きにジャストフィット。開口部の変形を防ぎ、音がダイレクトに鼓膜に伝わる。
- 従来よりも小型のイヤーフックの採用で、より多くの人の耳にフィット。歩行時にケーブルと身体が触れることで発生するケーブルタッチノイズが劇的に減少。

よく投稿するカテゴリ
2018年5月17日 12:46 [1127819-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
finalらしいおしゃれでシンプルなデザインで気に入っています。
【高音の音質】
ちゃんと出ていますが、頑張って出している気がします。
【低音の音質】
よく出ています。
純正ケーブルでここまで楽器の音がでているイヤホンはこの価格帯では珍しい気がします。
【フィット感】
良いです。軽いので耳が痛くならないです。
普段、あまり奥まで入らないタイプのイヤホンを使っていると不思議な感じ(嫌な感じではないです)がしますが、音量を最小限に抑えられるので耳に優しそうだなと思いました。
【外音遮断性】
普通かな。
遮音性はあまりないけどだからと言って聞こえすぎるわけではないと思います。
【音漏れ防止】
してるらしい。これに関してはイヤピを変えればどうにかなると思います。 と書きましたが、もしかすると構造上の問題でイヤピで対応できない可能性が・・・
音量を上げないで聴く人(XZ300の場合40以下のボリューム)は音漏れしなさそうなので外で使っても問題ないと思います。
問題は音量を高くして聴いている人。耳を労わってちょっと音量を下げるのがいいのかな?
音は篭らず、フィット感にも書いたとおり、軽くて耳が痛くならないでのでこのまま家用にするか、外で使うとしてもがっつり聴きたいときではなく、ちょっと聴きたい時に使うのがいいかと思います。
【携帯性】
シリコンケースも付いているし、軽くて取り回しもいいので持ち運びに最適です。
【総評】
最初、見た目が好みだったE5000にしようと思いましたが、イーイヤで試聴してみるとE4000の方がズンチャンしていて私好みだったのでこちらにしました。あと安いし。
純正ケーブルで、この価格帯でここまでちゃんと色んな音が聴こえるイヤホンなかなかないと思います。
なのでリケーブルしないで純正ケーブルで使っていくのもいいかなと考えながら試しに姫鶴に付け替えたら物凄く化けました(笑)
これは是非リケーブルでも聴いて頂きたい!
最近、DH303-A1といい、リケーブルで化けるイヤホンはやってるのかな?
また、音漏れは欠点だと思いますがその変わりに音のこもりがなく全体的にクリアに聴こえるので音漏れするからこのイヤホンはダメ、候補から外そうと思うのは少しもったいない気がします。
- 比較製品
- NOBUNAGA Labs > 姫鶴 NLH-HMZ 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
- サトレックス > Tumuri DH303-A1
- final > E5000 FI-E5DSSD
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった7人(再レビュー後:5人)
2018年5月17日 10:09 [1127819-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
finalらしいおしゃれでシンプルなデザインで気に入っています。
【高音の音質】
ちゃんと出ていますが、頑張って出している気がします。
【低音の音質】
よく出ています。
純正ケーブルでここまで楽器の音がでているイヤホンはこの価格帯では珍しい気がします。
【フィット感】
良いです。軽いので耳が痛くならないです。
普段、あまり奥まで入らないタイプのイヤホンを使っていると不思議な感じ(嫌な感じではないです)がしますが、音量を最小限に抑えられるので耳に優しそうだなと思いました。
【外音遮断性】
普通かな。
遮音性はあまりないけどだからと言って聞こえすぎるわけではないと思います。
【音漏れ防止】
してるらしい。これに関してはイヤピを変えればどうにかなると思います。 と書きましたが、もしかすると構造上の問題でイヤピで対応できない可能性が・・・
音量を上げないで聴く人(XZ300の場合40以下のボリューム)は音漏れしなさそうなので外で使っても問題ないと思います。
問題は音量を高くして聴いている人。耳を労わってちょっと音量を下げるのがいいのかな?
音は篭らず、フィット感にも書いたとおり、軽くて耳が痛くならないでのでこのまま家用にするか、外で使うとしてもがっつり聴きたいときではなく、ちょっと聴きたい時に使うのがいいかと思います。
【携帯性】
シリコンケースも付いているし、軽くて取り回しもいいので持ち運びに最適です。
【総評】
最初、見た目が好みだったE5000にしようと思いましたが、イーイヤで試聴してみるとE4000の方がズンチャンしていて私好みだったのでこちらにしました。あと安いし。
純正ケーブルで、この価格帯でここまでちゃんと色んな音が聴こえるイヤホンなかなかないと思います。
なのでリケーブルしないで純正ケーブルで使っていくのもいいかなと考えながら試しに姫鶴に付け替えたら物凄く化けました(笑)
これは是非リケーブルでも聴いて頂きたい!
最近、DH303-A1といい、リケーブルで化けるイヤホンはやってるのかな?
また、音漏れ防止で記載した音漏れですが、をしてしまうのは欠点どと思いますがその変わりに音のこもりがなく全体的にクリアに聴こえるので音漏れするからこのイヤホンはダメ、候補から外そうと思うのは少しもったいない気がします。
- 比較製品
- NOBUNAGA Labs > 姫鶴 NLH-HMZ 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
- サトレックス > Tumuri DH303-A1
- final > E5000 FI-E5DSSD
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
2018年5月14日 14:56 [1127819-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
finalらしいおしゃれでシンプルなデザインで気に入っています。
【高音の音質】
ちゃんと出ていますが、頑張って出している気がします。
【低音の音質】
よく出ています。
純正ケーブルでここまで楽器の音がでているイヤホンはこの価格帯では珍しい気がします。
【フィット感】
良いです。軽いので耳が痛くならないです。
普段、あまり奥まで入らないタイプのイヤホンを使っていると不思議な感じ(嫌な感じではないです)がしますが、音量を最小限に抑えられるので耳に優しそうだなと思いました。
【外音遮断性】
普通かな。
遮音性はあまりないけどだからと言って聞こえすぎるわけではないと思います。
【音漏れ防止】
してるらしい。これに関してはイヤピを変えればどうにかなると思います。 と書きましたが、もしかすると構造上の問題でイヤピで対応できない可能性が・・・
音量を上げないで聴く人(XZ300の場合40以下のボリューム)は音漏れしなさそうなので外で使っても問題ないと思います。
問題は音量を高くして聴いている人。耳を労わってちょっと音量を下げるのがいいのかな?
音は篭らず、フィット感にも書いたとおり、軽くて耳が痛くならないでのでこのまま家用にするか、外で使うとしてもがっつり聴きたいときではなく、ちょっと聴きたい時に使うのがいいかと思います。
【携帯性】
シリコンケースも付いているし、軽くて取り回しもいいので持ち運びに最適です。
【総評】
最初、見た目が好みだったE5000にしようと思いましたが、イーイヤで試聴してみるとE4000の方がズンチャンしていて私好みだったのでこちらにしました。あと安いし。
純正ケーブルで、この価格帯でここまでちゃんと色んな音が聴こえるイヤホンなかなかないと思います。
なのでリケーブルしないで純正ケーブルで使っていくのもいいかなと考えながら試しに姫鶴に付け替えたら物凄く化けました(笑)
これは是非リケーブルでも聴いて頂きたい!
最近、DH303-A1といい、リケーブルで化けるイヤホンはやってるのかな?
- 比較製品
- NOBUNAGA Labs > 姫鶴 NLH-HMZ 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
- サトレックス > Tumuri DH303-A1
- final > E5000 FI-E5DSSD
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった1人
2018年5月14日 14:13 [1127819-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
finalらしいおしゃれでシンプルなデザインで気に入っています。
【高音の音質】
ちゃんと出ていますが、頑張って出している気がします。
【低音の音質】
よく出ています。
純正ケーブルでここまで楽器の音がでているイヤホンはこの価格帯では珍しい気がします。
【フィット感】
良いです。軽いので耳が痛くならないです。
普段、あまり奥まで入らないタイプのイヤホンを使っていると不思議な感じ(嫌な感じではないです)がしますが、音量を最小限に抑えられるので耳に優しそうだなと思いました。
【外音遮断性】
普通かな。
遮音性はあまりないけどだからと言って聞こえすぎるわけではないと思います。
【音漏れ防止】
してるらしい。これに関してはイヤピを変えればどうにかなると思います。
フィット感にも書いたとおり、軽くて耳が痛くならないでのでこのまま家用にするのもアリかな?
【携帯性】
シリコンケースも付いているし、軽くて取り回しもいいので持ち運びに最適です。
【総評】
最初、見た目が好みだったE5000にしようと思いましたが、イーイヤで試聴してみるとE4000の方がズンチャンしていて私好みだったのでこちらにしました。あと安いし。
純正ケーブルで、この価格帯でここまでちゃんと色んな音が聴こえるイヤホンなかなかないと思います。
なのでリケーブルしないで純正ケーブルで使っていくのもいいかなと考えながら試しに姫鶴に付け替えたら物凄く化けました(笑)
これは是非リケーブルでも聴いて頂きたい!
最近、DH303-A1といい、リケーブルで化けるイヤホンはやってるのかな?
- 比較製品
- NOBUNAGA Labs > 姫鶴 NLH-HMZ 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
- サトレックス > Tumuri DH303-A1
- final > E5000 FI-E5DSSD
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった1人
「E4000 FI-E4DALD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月10日 02:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月5日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月18日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月30日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月7日 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月25日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月1日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月6日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月18日 00:43 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
「シャリ」が気持ちいい!AAC対応。
(イヤホン・ヘッドホン > TUNE 125BT)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
